2022年04月14日

4月13日(水)の日記 我が家の菜園に耕運機デビュー

我が家の菜園の農作業のうち最も腰に負担の大きい「畝建て時の土の掘っくり返し」をなんとか負担軽減したいと考え、目を付けたのが安価な家庭用耕運機。電動のものがいろいろ出回っている。どれほどパワーがあるか疑問な点はあったがダメなことも覚悟で購入(諦められる程度の値段)。最安価なものではあまりにパワー不足が心配なので少し上位の機種を選定。本日組み立てて試運転を行った。結果は良好。鍬では労力が大きい「土の混ぜ合わせ」が特に威力を発揮しそう。本体が軽量なので前に進むだけでなく強引に手前に引っ張って位置決めもできる。あとは「いつまで動くか」といったところ。

    


Posted by OOAKAGERA at 10:02

2022年04月14日

4月13日(水)の日記 庭の様子

備忘録

我が家の庭の本日の様子
【花】
◇チューリップ / 開花中。昨年掘り上げたものの、整理が相変わらずよくない。うまくそろえたつもりなのにいろいろな種類の「混植」がみられる。それはそれでまーいいか。
◇シレネ / その名前も「知らねー」。仏壇用に切り花になるかと思って植えたらワッと咲いた。しばらく楽しめそう
◇パンジー / 毎年の定番。ところが今年は作柄不良。冬の寒さか、土の乾燥か、養分のやりすぎか、うまく育ったのは半分以下。なぜか、解明したい。
◇切り花パンジー/ これも仏壇用。どれほど茎がのびてくれるかによって使い物になるかどうかが決まる。まだ判定できない。
    

【野菜】
◇ブロッコリー / 冬越しした。おいしく食べている。脇芽が、採ったあともどんどん成長してきて、4株しかないにしては結構楽しめている。そろそろ撤去。ここはトマトを植える予定の場所、あとがつかえている。
◇タマネギ / 植え付けのタイミングが良くなかった(遅れた)、日差しが少ない場所ということもあり成長がよくない。やっと葉の色が濃くなって、元気よくまっすぐ上に向いてきた。
◇スナップエンドウ / ここ数日の高温でグングン成長。播種時期をずらして植えているが、最初の分はもう花が咲いている。初収穫まであと10日あまりか。
   

【樹木】
◇ベニコブシ / 昨年から懸案だったベニコブシを植え付け。プロに頼んだ。今シーズンは開花なし、来年から開花が楽しみ。
   


Posted by OOAKAGERA at 09:40