2020年07月31日

7月31日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・まだ梅雨は明けない。今週も雨で稼働日数は少なかった。
・シギチが来始めた

【今週の「みーつけた」一覧】
  

【今週の鳥の記録写真】
◇ササゴイ / 若、ここはいつもいる場所
◇アマサギ(2枚) / いるところにはいる。ここには20羽ほどがいた。
◇バン / 親子。ヒナも大きくなってすっかり若鳥の様相
    

◇コウノトリ(4枚) / 大分前から話題になっていたがなかなか会えなかった。やっと見つけた。美形(イケメンというべきか)
    

◇アオアシシギ /  干潟に2羽
◇キアシシギ /  あちこちで見かけた
  

【今週のその他写真】
◇イタチ / 運河沿い、鳥をねらっているのか
   


Posted by OOAKAGERA at 17:52

2020年07月27日

7月27日(月)の鳥見 撮影マナー 公開マナー

◇オンラインで「野鳥撮影の基礎~シャッタースピード優先で撮ってみよう」という講座がありひやかし半分で参加してみた。参加者10名。新たに聞く撮影のイロハもあり、いつまでも撮影初心者の私には役立つことも多かった。
◇ここで気になったのが撮影マナー・公開マナーである。ポイントは以下のメモ通り。
 巣立ち後のヒナでも親のエサを待っている状態であまり動けない場合は、巣にいる時と同様で「近づいてはいけない」とのことだった。

<撮影マナー、公開マナー>
◇人への配慮
・近隣住民とのトラブル
・撮影者同士のトラブル
・公園など共有の場所での心遣い
◇鳥への配慮
・餌付けはしない
・営巣写真は撮らない。巣立ち後もまだ巣のまわりにいる時はダメ
・鳥に警戒させないように
・追い回さない
◇足元の草花などにも配慮
◇ブログSNSへの公開上の注意
・営巣中の写真、野鳥の生息環境にダメージを与えるような写真は載せない。フォトコンテストでも発表しない
・種類や状況によっては撮影場所を公開しない

その他以下にもわかりやすい説明がある。

  https://www.wbsj.org/inform_img/2015/04/yachomana_manner.pdf  


Posted by OOAKAGERA at 21:39

2020年07月24日

7月24日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・あまりよくない天気の中、結構アチコチ出かけたがヒットがない。スカの連続だった。

【今週の「みーつけた」一覧】
  

【今週の鳥の記録写真】
◇オシドリ / すっかり「よそおい」が変わっている
◇ホシゴイ / 仲間同士でたむろしていた(写真は1羽のみだが)
◇アマサギ / 思わぬところで今シーズンお初のアマサギに会えた
◇ホトトギス / サシバの近くで甲高い声。探したらいた
    

◇サシバ(2枚) / ヒナは大きくなって飛び回っていた。飛翔写真はヒナとは別場所の成鳥
◇ツバメ / 背中に白い斑。部分白化か。県北、東日本大震災時は放射能のレベルが高かったエリアにいたので気になるところ
     


Posted by OOAKAGERA at 20:37

2020年07月17日

7月17日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・連日の雨で鳥見の稼働率極端に低い
・どこへいってもかわいいヒナの姿を目にする

【今週の「みーつけた」一覧】
  

【今週の鳥の記録写真】
◇今週は鳥の写真なし

【今週の景観写真】
◇沼のハスの花が咲き出した
 

◇雨後の「キノコ」
      


Posted by OOAKAGERA at 22:32

2020年07月10日

7月10日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・無事オツトメは果たしたが、仮出所の身で動けなかったのと、天候不順もあって鳥見にはあまり行けなかった。

【今週の「みーつけた」一覧】


【今週の鳥の記録写真】
◇アオバト / 遠くの木のてっぺん。シルエットとわずかに色が見えてアオバトと同定
◇ヨシゴイ / 相変わらず動きまわって撮影するにはなかなか手強い。
◇トウネン / 夏羽、1羽。きれいに撮れなくてトウネン君ゴメン
◇チョウゲンボウ / 車の前へ前へと進む。あまりかしこくない?
     

◇バン(3枚) / 沼にいた、おそらく兄弟、ただし片方は白い。おまけは黒い成鳥。
◇オナガ / ここでは初めて会った
     

【今週の景観写真】
 世の中、新型コロナウィルス感染防止対応でソーシャルディスタンシング。サギもわかっていて実行しているようだった(?!)
  







  


Posted by OOAKAGERA at 18:28

2020年07月07日

7月7日(火)の日記  夏野菜収穫開始 

 トマト、キューリ、ナスの収穫が始まった。トマトは病気で株ごと抜き取らなければならないものがありがっかりしたが、保険で植えておいた株が順調に育っているのでそれなりの収穫はあると思う。あまり力をいれていないキューリとナスは予想以上の出来でこれから楽しみ。

     


Posted by OOAKAGERA at 21:24