2021年10月29日

10月29日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・クマタカを2回みた。別の場所。今週はこれで満足。

【今週の「みーつけた」いちらん】   
 

【今週の観察写真】
◇オオヒシクイ / オオヒシクイとヒシクイと基本的に棲み分けられている
◇アオアシシギ(2枚) / ここのところの常連
◇ビンズイ / 姿を見せ始めた
    

◇クマタカ/(4枚) / 県北の里山にて。クマタカ幼
    

◇カシラダカ/ 増えてきた
◇アオジ / カシラダカの近くで仲良く
  

【今週の景観写真】
◇紅葉 /県北は今が紅葉のピーク、人出もピーク
   

◇ジュウガツザクラ / 名前からすると今咲いているのが<正>ということかな
 

◇レスキュー隊 / 峡谷の滝で滑落事故。ヘリとレスキュー隊が駆け付けた。無事救出されたようだ。びっくり。
  



  


Posted by OOAKAGERA at 23:08

2021年10月22日

10月22日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・レギュラー陣をじっくり観察・・・楽しみはこんなところしか・・。

【今週の「みーつけた」いちらん】   
 

【今週の観察写真】
◇カリガネ(2枚) / 今週も登場。ファミリーがかたまっていた。
◇ヨシガモ / 換羽中
◇ハシビロガモ / あまりかわいい目つきではない
    

◇ツルシギとオオハシシギ / 離れた2個所で同じ組み合わせでいた。移動したのかも
◇オオソリハシシギ / 干潟、1羽でポツンと
◇ハマシギ / 潟湖。小集団がいくつかいる様だ
◇ノビタキ / お山のふもと。近くに来た
      


Posted by OOAKAGERA at 20:43

2021年10月15日

10月15日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・遠出してもヒットが少ない。クリーンヒットが欲しい。

【今週の「みーつけた」いちらん】   
 

【今週の観察写真】
◇カリガネ(2枚) / まとまって16羽すべてカリガネ、他にファミリーらしき小集団も散見
◇シジュウカラガン / まとまった大集団はまだみていない
◇オオハクチョウ / だんだん増えてくる時期
    

◇シマアジ / 干潟、目立たないので探し当てるのに苦労
◇オオハシシギ / 県北、小さな池。
◇ツルシギ / 干潟、アオアシシギと一緒に行動
◇コアオアシシギ / 水位が下げられてきたなく見える池。この日唯一見つけたシギ
    

◇アオアシシギ / 干潟。カモに交じって水面を泳いでいる風
◇オオジュリン / 草原を飛び回るが動きが早くてなかなかとらえられない
  

【今週の景観写真】
◇津波で干潟に流れついたコンテナー。腐食試験は順調に進行? あと1年もつかな
   


Posted by OOAKAGERA at 20:51

2021年10月13日

10月12日(火)の日記 久しぶりの緊急地震速報 10月7日

備忘録 久しぶりの「緊急地震速報」   

削除しました。期限を限ってアップしました。

  


Posted by OOAKAGERA at 09:56

2021年10月08日

10月8日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・希少種を含め、ガンたちが勢ぞろいした

【今週の「みーつけた」いちらん】   
 

【今週の観察写真】
◇ヒシクイ / ヒシクイもオオヒシクイも見かけるが場所が少し違う
◇カリガネ / 成鳥と幼鳥、ファミリーと思われる。何組か見かけた。いつものエリア
◇シジュウカラガン / 今シーズンは1万羽くらいくるのでは。本日、モンブランケーキ沼まわりのマガンの群れにはほとんどシジュウカラガンの群れが混じっていた
◇コハクチョウ / ここでは2羽のみ確認。オオハクもいた。
    

◇アマツバメ(2枚) / 集結していた。群れでさかんに飛び回り採餌
◇オオハシシギ / 1羽のみ。(写真にはハマシギも写っている)
◇ツルシギ / 7羽がたむろ。今シーズンはみていなかった。初認
    

【今週の景観写真】
◇台風の余波で大波。海岸には小さなプールが出現。潟湖の導流部はポロロッカ状態
    


Posted by OOAKAGERA at 22:29

2021年10月06日

10月6日(水)の日記 単管バリケード 通行止めウマ 

街の工事現場などで見かける立入禁止(または通行止め)の単管バリケード(要するに「ウマ」)のデザインが面白いので集めている。
本日3件追加。今まで集めたものは、9月11日の欄を見てください。

①ヘルメットをかぶったダックスフント(犬) / 県南の市町境のトンネル近くでみっけ。情報をくださったSさんに深く感謝申し上げます。
 

②こちらは近くのセキスイのアパート建設現場にて。会社のマークがメインのデザイン。
 

③形の異なる番外編
   


Posted by OOAKAGERA at 21:36

2021年10月01日

10月1日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・沿岸部にいってもシギチは少ない、都市公園にも近場の林にも山麓にも小鳥は少ない、タカの渡りを観察しようとしたが遠すぎて見えない。
「沈黙の秋」か・・・。

【今週の「みーつけた」いちらん】   
 

【今週の観察写真】
◇シジュウカラガン(2枚) / 県北、沼の上空をうるさい声で鳴きながら200羽ほどのシジュウカラガンが横断。もうこんなに来てる。 
◇タシギ / こちらの姿を見つけられたようで、草の陰にじっとしている
◇コアオアシシギ / 大分長い滞在
    

◇アオアシシギ / 干潟、こちらも長い滞在(もっとも、入れ替わっているのかもしれないが)
◇ハヤブサ / 2羽でバトル。そのうちの1羽。ずいぶんアクロバットな体勢
◇コサメビタキ /  隣町の都市公園にて。探すのに結構手間取る
◇キビタキ / 同上の場所。光がよくなくて現場での同定はむずかしかった。写真判定。
      


Posted by OOAKAGERA at 16:19