2025年02月21日

3月11日(火)の日記 東日本大震災から14年 振り返りその① 【復刻】です

【復刻】2025.03.11 東日本大震災から14年 振り返り その①

 3月11日は東日本大震災から14年目にあたる。ついこの間のように思えるがもう14年もたったのかと感慨を覚える。14年前の当時の記録を振り返る。
(本記事は3月11日前に削除します) → 削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 11:49

2025年02月20日

3月11日(火)の日記 東日本大震災から14年 振り返りその② 【復刻】です

【復刻】2025.03.11 東日本大震災から14年 振り返り その②

 3月11日は東日本大震災から14年目にあたる。ついこの間のように思えるがもう14年もたったのかと感慨を覚える。14年前の当時の記録を振り返る。
(本記事は3月11日前に削除します)  → 削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 19:09

2025年02月20日

3月11日(火)の日記 東日本大震災から14年 振り返りその③ 【復刻】です

【復刻】2025.03.11 東日本大震災から14年 振り返り その③

 3月11日は東日本大震災から14年目にあたる。ついこの間のように思えるがもう14年もたったのかと感慨を覚える。14年前の当時の記録を振り返る。
(本記事は3月11日前に削除します)   → 削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 16:22

2025年02月03日

2月3日(月) の日記 イオン仙台店2月末で閉店

2025年2月3日 イオン仙台店2月末で閉店

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 18:23

2025年01月16日

1月16日(木) の日記   阪神淡路大震災から30年

2025.01.16 阪神淡路大震災から30年
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 19:16

2024年05月24日

5月24日(金)の日記 今日は何の日「1960年チリ地震津波」

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 19:43

2024年03月06日

3月6日(水)の日記 【復刻】南海トラフ巨大地震と昭和東南海地震

2024.03.06 【復刻】   2023.03.06 南海トラフ巨大地震と昭和東南海地震
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 14:20

2024年02月26日

3月11日(金)の日記 東日本大震災から13年 振り返り その②補足

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 09:45

2024年02月20日

3月11日(月)の日記 東日本大震災から13年 振り返り その①

削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 12:19

2024年01月16日

1月17日(水)の日記 阪神・淡路大震災から29年

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 09:05

2023年12月06日

12月7日(木)の日記  昭和19年のこの日発生した「昭和南海地震」を振り返る

削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 21:43

2023年03月08日

3月8日(水)の日記 東日本大震災から12年目 4分割その④ これでおわり

2021年3月11日 震災以降の生活や町の様子を4分割でアップ その4/4

今月11日は東日本大震災から12年目にあたる。ついこの間のように思えるがもう12年もたったのかと感慨を覚える。12年前の当時の記録を振り返る。日付順に分割してアップ。その4/4

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 12:18

2023年03月08日

3月8日(水)の日記 東日本大震災から12年目 4分割その③

2021年3月11日 震災以降の生活や町の様子を4分割でアップ その3/4

今月11日は東日本大震災から12年目にあたる。ついこの間のように思えるがもう12年もたったのかと感慨を覚える。12年前の当時の記録を振り返る。日付順に分割してアップ。その3/4


削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 11:08

2023年03月08日

3月8日(水)の日記 東日本大震災から12年目 4分割その②

2021年3月11日 震災以降の生活や町の様子を4分割でアップ その1/4

今月11日は東日本大震災から12年目にあたる。ついこの間のように思えるがもう12年もたったのかと感慨を覚える。12年前の当時の記録を振り返る。日付順に分割してアップ。その2/4


削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 10:13

2023年03月07日

3月7日(火)の日記 東日本大震災から12年目 4分割 その①

2021年3月11日 震災以降の生活や町の様子を4分割でアップ その1/4

今月11日は東日本大震災から12年目にあたる。ついこの間のように思えるがもう12年もたったのかと感慨を覚える。12年前の当時の記録を振り返る。日付順に分割してアップ。


削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 20:48

2023年03月07日

3月7日(火)の日記 東日本大震災から12年目(発災時のこと )

2023.03.11 東日本大震災から12年目(その0  発災当日のこと ))
削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 10:11

2023年03月06日

3月6日(月)の日記 南海トラフ巨大地震と昭和東南海地震 長文ご容赦

2023.03.06 南海トラフ巨大地震と昭和東南海地震
削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 18:37

2023年01月16日

1月16日(月)の日記 阪神淡路大震災から28年目 復刻記事

削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 08:43

2022年05月23日

5月23日(月)の日記 チリ地震津波

今日は何の日 チリ地震津波 【復刻】校正版です

◇62年前の明日(1960年5月24日)、宮城県をはじめ太平洋沿岸に大きな被害をもたらした「チリ地震津波」が発生している(その後この時の規模を大きく上回る東日本大震災の津波が発生した)。
◇「チリ地震津波」により、宮城県の三陸沿岸部では大きな被害が出た。この時の地震はM9.5、観測史上世界最大。当時の津波予測体制は外国との連携がよくなくて、ハワイにはすでに到達した津波情報が生かされなかったという反省があったと記憶する。当時私の小学校の担任の先生の実家が志津川町(現在の南三陸町)にあり津波の被害を受けた。ちょうど修学旅行の出発前日で、津波被害の復旧支援で実家に帰った先生は仙台に戻るべく必死に交通機関を乗継ぎ、ぎりぎりで出発に間に合った。教育者の鏡となる先生の行動について当時地元の新聞記事として掲載され評判を呼んだ。
◇志津川の町(現在の南三陸町)は東日本大震災の津波ではこの時の何倍もの規模の津波に襲われた。
◇遠く平安時代869年には貞観三陸地震による津波、伊達政宗の時代1611年には慶長三陸大津波が発生し東日本大震災に近い大きな津波が起きた記録がある。また近くは、1896年に明治三陸大津波、1933年に昭和三陸大津波、そして1960年のチリ地震津波、2011年には東日本大震災の津波と、宮城県太平洋岸の津波は繰り返し起きている。今後もまた襲ってくるに違いない。常に、周到な準備を心したい。
  


Posted by OOAKAGERA at 09:31

2022年03月17日

3月17日(木)の日記 昨夜大きな地震

備忘録 昨晩大きな地震が発生した 
◇ほぼ1年前に大きな地震があり、東日本大震災以来と記したが、また大きな地震が発生した。
◇昨夜(2022年3月16日 水)午後11時36分ころ宮城県と福島県で震度6強の大きな地震があった。震源地は福島沖、マグニチュード7.3。津波注意報が出たが結果として津波はたいしたことなし。
◇そろそろ寝ようとしていたところ大きな揺れ、びっくりしたがすぐに我が家の弱点箇所である仏壇の前に。体でガードしてなんとかセーフ。すると直後にもっと大きな揺れ、どんどん強くなる。長い。そのうち突然停電、ほぼ同時になにか仏壇の上から落ちてきた。バラバラと仏壇の小物が落下、すぐに電気は回復。みたらなんと線香立てが落下し灰が飛散、悲惨!上から落下したのは内閣総理大臣の賞状の額。従〇位と書いてあるが2つくらい位が下がったか・・・。
◇今回はガスは使用していなかったので遮断されなかった。観音扉は順調にブロツクされた。
◇あとはコケシがこけたり、写真の額がななめになったりした程度。総じて問題なし。
◇東日本大震災の余震とのこと。10年以上たっても「余震」?
◇まだ大きいのがきそう、せいぜい突っ張り棒がきちんと突っ張っているかチェックしよう。
◇新幹線が白石近くで脱線、東北道もその近くで道路に亀裂でしばらく通行止め、JRはのきなみ運休。たまたま行った仙台空港は無事運航出来ていた。しかし3階の売り場は地震による損傷大ということで立ち入り禁止、鉄道が運休なので増便されたバスを利用する人で混雑。  


Posted by OOAKAGERA at 10:37