2024年10月23日

10月23日(水)の日記 岩手県の大谷選手ゆかりの地の様子

◇岩手県南部のドライブ旅行をした。その中での大谷翔平クンにかかわるスケッチを

削除しました。  


Posted by OOAKAGERA at 20:55

2024年10月15日

10月15日(火)の日記 日本ハム奇跡の大逆転、ファイナルステージへ

2024.10.15  日本ハム奇跡の大逆転、ファイナルステージへ

削除しました。  


Posted by OOAKAGERA at 09:45

2024年10月08日

10月8日(火)の日記 今シーズン最後の日ハム戦を観戦

◇日ハムの今シーズン仙台での最終戦を観に行ってきた

削除しました。  


Posted by OOAKAGERA at 22:49

2024年09月16日

9月16日(月)の日記 久しぶりのプロ野球観戦

2024.09.16(月祝) プロ野球観戦 日ハム残念いま一歩

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 18:10

2024年04月08日

4月9日(月)の鳥見 シカゴの球場にカモメ

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 22:09

2024年04月02日

4月2日(火)の日記 MLBの試合前ハクトウワシが投手の肩に

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 16:56

2024年01月19日

1月19日(木)の日記 スキージャンプ・ワールドカップ蔵王大会第1日個人戦観戦

◇久しぶり、蔵王にスキージャンプ女子の試合を観戦に行ってきた
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 22:33

2023年12月03日

12月2日(日)の日記  スキー・ワールドカップジャンプ女子第1戦、伊藤優勝おめでとう

2023.12.02(日) ノルディックスキー・ワールドカップジャンプ女子第1戦、伊藤優勝おめでとう
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 17:51

2023年11月26日

11月26日(日)クイーンズ駅伝(実業団女子駅伝)観戦 3区全選手写真

2023.11.26(日) クイーンズ駅伝(実業団女子駅伝)観戦

◇今年もクイーンズ駅伝が仙台で行われた。今年も我が家に近い3区の終点に近い日の出町2丁目交差点で観戦&撮影を行った。3区はエース区間と言われ各チームのエースが出場する。そうそうたる顔ぶれであり見ごたえがある。(5区も長距離の区間でありこちらにエースをあてるチームもあるが)。テレビでは上位の選手しか画面に出ない。下位チームにも敬意を表して全員の激走りぶりをアップする。

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 23:04

2023年10月05日

10月5日(木)の日記  日ハム最終戦観戦

プロ野球日本ハムファンの方のみ見てください。

2023.10.05 日ハム最終戦観戦
◇今日は、仙台で日ハムの最終戦。先日に引き続き楽天ホームゲームの雨天中止試合の振り替え、よってチケット格安。
◇楽天は残り3試合だが、ソフトバンク・ロッテと2-4位を争っていてなんとしても3位以内に入ってクライマックススシリーズに滑り込みたい立場で絶対負けられない状況。
◇一方日ハムは早々と最下位決定。若手をどんどん使って来年に備える気楽な立場。
◇試合は、日ハム先発根本が頑張り打線も相手先発早川を打ち崩して前半はよい展開だったが根本は5回に打たれて降板、以降は崩れて残念逆転された。
◇万波は本塁打王争いをしていたが本日一発は出ず。競争相手の一人、浅村に目の前で打たれて残念、本塁打王にはなれなかった。
◇というわけで、先日とはうってかわって観衆は多かった。
◇小雨がパラついた時もあったが何とかザッとは降らず無事自転車で帰って来た。

    

   


Posted by OOAKAGERA at 22:44

2023年09月22日

9月22日(金)の日記  日本ハム快勝

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 22:13

2023年08月28日

8月28日(月)の日記  MLBで試合中に野鳥が・・・

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 14:31

2023年08月19日

8月19日(土)の日記 今日は何の日 作新学院春夏連覇 仙台育英もガンバレ

2023.08.19(土) 今日は何の日     1962(昭和37)年高校野球初の春夏連覇 作新学院

ダラダラと駄文が長いので削除しました。反省
  


Posted by OOAKAGERA at 14:54

2023年07月26日

7月26日(水)の日記 日本ハムやっと連敗脱出 

日本ハムファイターズファンの方のみみて下さい。

2023.07.26(水) 日本ハムやっと連敗脱出
 日本ハムファイターズが調子を落している。一時は投打がかみ合って勝ちが続き4位にまで上昇したが、ここにきて競り負けることが続いている。昨日は楽天に敗れて39年ぶりとなる悪夢の13連敗。84年の球団ワースト記録の14連敗まで、あと1となった。借金も今季最多18となった。
 ピッチャーの防御率は悪くない。問題は打線である。ここ一番で打てない。新庄監督新任の昨年は1年間を通して結果を期待しないオーディションを行い2軍を含めほとんどの選手を1軍の試合に出場させた。今年は2年目、優勝をめざし打線の固定化をするはずが、選手の調子の波が大きくて固定できない。たまたま中心となる選手の調子が一斉に上向いて勝ちが続いたが、すぐにもとに戻ってしまった。
 オールスター戦で大活躍する選手がいたら後半戦そのチームは強くなる。広島カープが初優勝した時はオールスター戦で山本浩ニと衣笠が連続本塁打など大活躍でその後カープは上昇カーブを続けて優勝した。今年のオールスターでは日本ハムの選手の活躍はあった。万波は2試合で本塁打を放ちMVPに輝いた。さあこれからの後半戦が楽しみ・・・だったが見事に期待外れだった。
 本日も仙台での対楽天戦。先発上原は得点を許さずよく頑張った。6回まで4安打、無得点。打線は5回にやっとハンソンが2ランホームランを打ち2-0で日ハムペース。最近はこのあと逆転されることが多く、勝利投手の権利を得て降板した上原も内心気が気でなかったと思うが案の定後続の池田が鈴木大地に2ランを許し同点、上原の勝利投手はフイになった。それでも今日は日ハムは踏ん張り、万波の内野安打で1点追加しかろうじて勝つことが出来た。抑えきれなかった池田が勝利投手とはしっくりこないが。
 今日も負けたら、明日は球場まで足を運びテコ入れが必要と勝手におもっていたが何とか勝てたので明日もテレビ観戦とした。
 それにしてもよく負けた。新庄監督、首を洗っておいた方がいいですね。  


Posted by OOAKAGERA at 22:56

2023年04月27日

4月27日(水)の日記 日ハムまさかの3者連続被弾

2023.04.27 日本ハムまさかの3者連続ホームランを浴びる

◇大リーグエンゼルスの大谷は、WBC優勝の疲れもみせずシーズン入り後も投打に活躍している。特に投手としての成績が際立っている。そんな大谷、先日はエンゼルス3者連続ホームランの3人目として5号ソロの一打をかっ飛ばした。
◇こちら日本。昨26日の札幌(正確には北広島市)の新球場エスコンフィールドでの日本ハム対オリックス戦で、日ハム2番手の堀投手がまさかの3者連続ホームランを被弾した。
◇日ハム先発のアンダースロー鈴木がよく抑えて6-0とリードして迎えた六回、堀が二番手で登板。先頭の3番・中川圭に左越えソロ、4番・森に右越えソロ、さらに5番・杉本に左翼ポール際へ特大のソロを浴びた。がっかり。試合は勝ったのでまあいいか。
◇3者連続のホームランはそう多くはないので連続のニュースに、ちとびっくり。その昔巨人阪神戦で有名なバックスクリーン3連発というのがあったのはよく覚えている。
<以下WEBから複写>
バックスクリーン3連発(バックスクリーン3連発)は、1985年(昭和60年)4月17日に阪神甲子園球場で行われたプロ野球・阪神タイガース(以下阪神)対読売ジャイアンツ(以下巨人)の試合において、阪神の当時のクリーンアップ(ランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布)が7回裏の攻撃時に、巨人の槙原寛己投手が6球を投じる間に3者連続でバックスクリーンおよびその左へ本塁打を打ったという出来事を指す。阪神ファンの間では「伝説の三連発」とも呼ばれる。また、バックスクリーン3連発があった1985年シーズンは阪神にとって唯一の日本一に輝いたシーズン(2022年時点)でもあったことから、その名誉とともに、当シーズンの阪神を勢い付かせた出来事として語られることもある。

◇ということは、今年も優勝はオリックスか。頑張れ日ハム、せめて楽天を抜いて再下位脱出を! (まだ楽天ファンでない仙台人より)  


Posted by OOAKAGERA at 21:58

2023年03月25日

3月25日(土)の日記 スキージャンプ伊藤有希今季2勝目おめでとう!

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 23:30

2023年03月22日

3月22日(火)の日記 WBC日本優勝

2023.03.22(水) WBC日本優勝 決勝アメリカに3-2で勝ち  

 削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 20:04

2023年03月21日

3月21日(火)の日記 スキージャンプ女子フライングヒル 伊藤選手表彰台おめでとう

2023.03.21 スキージャンプ女子フライングヒル 伊藤選手表彰台おめでとう
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 18:34

2023年03月10日

3月10日(水)の日記 WBC 侍ジャパン初戦勝利

プロ野球の「WBC ワールド・ベースボール・クラシック(WORLD BASEBALL CLASSIC)」の1次ラウンドが始まった。日本代表・侍ジャパンは「プールB」に属し、韓国・オーストラリア・中国・チェコと総当たりの対戦をする。上位2チームが次へ進む。昨晩は日本の初戦、相手は中国。テレビでじっくり観戦した。
 今回の日本チームは大リーガーが参加し史上最強との呼び声が高い。その中心はなんといっても投打二刀流の大谷である。昨日の初戦先発は大谷。予想通り、大谷の投打にわたる活躍、さらに伊藤のクローザーとしての完璧な抑えもあって、8-1で無事日本の勝利。。一般のニュースでもトップで時間をとって扱っていた。
 ところで侍ジャパンのメンバーには日本ハムの関係者が多い。前回(東京オリンピックまで)の監督もOBの稲葉、コーチ陣にもOBがいたが今回はさらに多い。
 栗山監督をはじめ、二刀流の大谷、投手のダルビュッシュ、伊藤(日ハム現役から選ばれたのは伊藤だけ)、昨シーズンまで主力だった(今シーズンからはソフトバンク)近藤、コーチ陣にも日ハムで見た顔が多い。投手コーチの吉井もかつては日ハムコーチ、水原通訳もかつては日ハム。栗山監督が使いやすいメンバーをそろえた感があるがどうであれ勝てばよし。ドミニカや大リーガーをそろえたアメリカあたりが強敵とのことだが、その前の韓国やオーストラリアにも負けないで欲しい。

写真は2021年9月 楽天戦の試合前、チョンマゲ髪の伊藤 
   


Posted by OOAKAGERA at 15:16

2023年02月05日

2月5日(日)の日記 スキージャンプ女子ワールドカップ 伊藤優勝、日本勢表彰台独占

<速報> 2023.02.05(日) スキージャンプ女子ワールドカップ「個人第17戦・ビリンゲル大会」
伊藤優勝、日本勢表彰台独占

◇女子ジャンプのライブ放送がBS・NHKであった。久しぶりにライブで見た。
◇実は、積極的に観た。ここ3戦ほど、伊藤の調子がよくて今日は表彰台まちがいなしと確信があったのでテレビにかじりついてみたわけである。
◇結果はなんと6シーズンぶり伊藤優勝、2位丸山、3位高梨と日本勢が表彰台独占だった。スバラシイ!久しぶりに興奮した。
◇いつもながら、伊藤のインタビュー時の受け答えの英語の会話力も見事でした
(写真はBS・NHKの画面から)
 



以前、蔵王で伊藤・高梨のワンツーフィニッシュをみた時の古いメモを以下に

【2017年(H29)年1月21日】 スキージャンプ蔵王大会観戦 伊藤、高梨のワンツーフィニッシュ。
◇時間がとれたので、ジャンプ女子ワールドカップ 第10戦 蔵王大会をみて来た。
◇報道による昨日とうってかわって好天。好条件で試合はスムーズに進行した。
◇結果はなんと伊藤、高梨のワンツーフィニッシュ。私にとってこれ以上はない結果。
◇伊藤の1回目は豪快な100mジャンプ。開き気味のⅤ字は安定していた。ドスンバタンという着地の音がまだ耳に残っている。
◇伊藤はこれで、札幌・蔵王の4戦中3勝。素晴らしい。高梨沙羅ちゃんの50勝はお預けのままだが時間の問題、すぐに達成できるでしよう。
◇これからの欧州連戦、そして世界選手権とどんどん金メダルを獲得してください。御両人。
◇わざわざ出かけて行って、寒い中観戦して、そのかいがあってご機嫌な1日でした。  


Posted by OOAKAGERA at 22:15