2024年12月31日

12月31日(火) の日記 ウルトラクイズをまだやっていた

2024.12.30 ウルトラクイズをまだやっていた

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 10:40

2024年12月27日

12月27日(金) の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇今週は寒かった、所用が続いて鳥見の稼働率すこぶる低し
◇トピックスはなくカメラのシャッターを押すチャンスも非常に少なかった。

【今週の「みーつけた」いちらん】  
 

【今週の観察写真】 
◇オオハクチョウ / 子もすっかり大きくなったが白くはない。むしろ生うまれたばかりのヒナの時の方が白い。「みにくいアヒルの子」の話は間違ってないかな
◇コクガン(2枚) / 干潟のコクガン、この日は満ち潮で中州が出ていなかったせいか左岸の砂浜にたむろ。70羽以上いた。
◇シメ / 1羽だけ。少ない
    


  


Posted by OOAKAGERA at 17:55

2024年12月26日

12月26日(木) の日記 庭の畑・花壇の防寒対策

2024.12.26(木)  わが畑・花壇の防寒対策

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 10:20

2024年12月20日

12月20日(金) の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇相変わらず草原・森林の冬の小鳥の姿が非常に少ない

【今週の「みーつけた」いちらん】  
 

【今週の観察写真】 
◇マガンとハクガン(3枚) / マガン沼の周りの田んぼを探し回ったがマガンの群れはなかなかみつからず。少し遠方の田んぼに大群がいた。なにかをきっかけに大群が飛び立ち、ハクガンも混じっていた。なんともスゴイ迫力。ハクガンの中には幼鳥もまじっていた。この日ハクガンは70羽±
◇カリガネ / 草地が好きなカリガネ、まとまって集団でいた。写真のほとんどがカリガネ。
    

◇ハシビロガモ / 小グループごとにぐるぐる採餌
◇ハイイロチュウヒ / マガンさがし中に水路の上を悠々と飛んでいるのに出くわした。
◇コミミズク / マロン沼。夕刻ハイチュウ待ちはからぶりだったが、薄暗い中コミミが飛んでいた。この写真は「典型的証拠写真」、どこかにコミミがいます。腕と器材のよい方、是非きれいに撮影してください。
◇イソヒヨドリ / 蠣剥き場の屋根で一休みしていた
    

【今週の景観写真】
◇雪景色 / 市民スキー場まわりの遊歩道もすっかり雪景色。鳥はレギュラー陣わずかのみ
 

◇ブルーインパルス / 鳥見ポイントの上空で派手にアクロバット飛行の訓練。この日は6機、スモークも出して気合が入っていると思ったら2-3日後に女川・出島の新しい橋の開通式に出陣していた。その練習だったみたい。あとで救難捜索機1機も出てきた。
      


Posted by OOAKAGERA at 20:22

2024年12月13日

12月13日(金) の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇クロガモをやっと見つけた。
◇干潟のコクガン、マガン沼周辺のハクガン、増えているみたい。

【今週の「みーつけた」いちらん】  
 

【今週の観察写真】 
◇カリガネ / 今週は少な目だった
◇ハクガン / マガン沼周辺、この日4ケ所で合計74羽観察、うち幼鳥5羽(写真参照)
◇コクガン / 干潟のコクガン、この日計45羽(うち幼鳥15羽)
◇アメリカコハクチョウ / 沼周辺の田んぼ、コハクの群れの中に散見。この日は3羽確認。
    

◇アメリカヒドリ / よくみかけるエリアにて。アメリカヒドリとアメリカキドリのコンビ
◇マガモ / バフ変マガモ、だいぶ前に見かけたがまだいた
◇オナガガモ / あちこちで大群をみかける。県北の川の河口付近からの遠景
◇トモエガモ / 沼。すっかり居ついている。
    

◇クロガモ / なかなかみかけなかったが、干潟の沖の遠くの海面に3羽を見つけた。証拠写真
◇ミコアイサ / だいぶ白くなってきた
◇ウミアイサ / 隣接市の漁港内にて。近かった
◇ハジロカイツブリ / 仙北の大河河口近く。ミミも混じって100羽ほどの大群
    

◇オジロワシ / まがん沼。この日2羽出現
◇オオワシ(2枚) / 例年今頃には姿を見かけるエリア。
◇コチョウゲンボウ / 疲れたか大休止中
    

◇ベニマシコ / きれいなオス。干潟の草原にて
 

【今週の景観写真】
◇県北の大河、河口付近の景観
  

◇干潟付近の景観 / 市民スキー場にも積雪がありスキー場が開設とのニュースあり
   


Posted by OOAKAGERA at 19:29

2024年12月12日

12月12日(木) の日記 日本人登山家2名にピオレドール賞

2024.12.12(木)  日本人登山家2名にピオレドール賞
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 21:38

2024年12月06日

12月6日(金) の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇クロガモがいない。もう来ていていいのだが。

【今週の「みーつけた」いちらん】  
 

【今週の観察写真】 
◇コスズガモ /  そろそろ姿をみせるのではと思っていたが、来た。1羽
◇スズガモ /  なぜかコスズガモはスズガモの近くにはほとんどおらず。比較として2ショットを撮りたかったが・・・。
◇タゲリ(2枚) / 芝生の上に散在、この日見たのは15羽
    

◇ユリカモメ / オオセグロカモメと並ぶとこんなに大きさが違う
◇ムクドリ / 夕方電線上に集結。なにか変わった種はいないか‥探したが見つからず
◇イソヒヨドリ(2枚) /  オスとメス。まったく別のところにて。
    

◇ベニマシコ / メス。ひょこっと姿を現した。
 

【今週の景観写真】
◇セブンビーチのC級新観光地 /  鳥見のポイントにもなりそう
    


Posted by OOAKAGERA at 15:24

2024年12月06日

12月6日(金) の日記  復刻 昭和19年に起きた昭和東南海地震

NHKBS4Kの番組「英雄たちの選択」で昨日、昭和19年に起きた昭和東南海地震と地震学者今村明恒について取り上げられていた。興味ある内容だった。

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 14:34

2024年12月06日

12月6日(金) の日記  庭の夏野菜の収穫実績まとめ

備忘録
庭の夏野菜の収穫実績をまとめておく。

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 11:58

2024年12月04日

12月4日(水) の日記  庭の現状

備忘録 2024.12.04(水) わが庭の現在の様子
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 18:28