2024年09月27日
9月27日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇シギチ以外は不作。探しに行ってみてもスカの連続。シギチはまだいる。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / 2羽、滞在中。てっきり繁殖と期待していたが、子連れではなかった。
◇カルガモ / テグスかなにか糸状のものがからまりもがいていた。干潟にて
◇シマアジ / 第2沼、7羽はいた
◇ホウロクシギ / 2羽。干潟にて、同一個体としたら結構長逗留

◇ツルシギ / 目の前に飛んで来て降りた
◇アオアシシギ / 潟湖が満潮の時の避難か
◇ソリハシシギ / 干潟。栄養補給中か、これも長逗留
◇オバシギ / 1羽。オオソリハシシギと仲良く行動

◇トウネン / 暗くなった中、車を止めていたらライトの明かりの中に近寄って来た
【総括】
◇シギチ以外は不作。探しに行ってみてもスカの連続。シギチはまだいる。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / 2羽、滞在中。てっきり繁殖と期待していたが、子連れではなかった。
◇カルガモ / テグスかなにか糸状のものがからまりもがいていた。干潟にて
◇シマアジ / 第2沼、7羽はいた
◇ホウロクシギ / 2羽。干潟にて、同一個体としたら結構長逗留

◇ツルシギ / 目の前に飛んで来て降りた
◇アオアシシギ / 潟湖が満潮の時の避難か
◇ソリハシシギ / 干潟。栄養補給中か、これも長逗留
◇オバシギ / 1羽。オオソリハシシギと仲良く行動


◇トウネン / 暗くなった中、車を止めていたらライトの明かりの中に近寄って来た

Posted by OOAKAGERA at
16:33
2024年09月20日
9月20日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇今週はシギチ観察で2日稼働しただけ。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇キジ / 潟湖の堤防、珍しい場所。目の前、逃げなかった
◇アマサギ / またしばらく会えなかったが、第2沼に1羽
◇タシギとキリアイ / よく見てください。草の陰にいます。
◇オオソリハシシギ / 潟湖にて。3羽。

◇ホウロクシギとハヤブサ / 干潟中央。ホウロクをハヤブサが襲ってきた
◇ホウロク / 着地
◇アオアシシギ / 潟湖の潮がが満ちてくると離れた湿地に退避しているみたいだ。
◇オバシギ / オバさんがそろっていた

◇トウネン / 群れが沼の湿地の上を旋回、中に他の種がまじっている
◇オジロトウネン / じゃがいも池。現場では同定したが写真はうまく撮れなかった(証拠レベル)
◇ショウドウツバメ / 群れが空中をさかんに飛び回り、電線で休憩。車のガラスをあけかけたら電線の上の群れからパラパラと飛んで行った
◇イソヒヨドリ / 目があった。逃げないのでパチリ
【総括】
◇今週はシギチ観察で2日稼働しただけ。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇キジ / 潟湖の堤防、珍しい場所。目の前、逃げなかった
◇アマサギ / またしばらく会えなかったが、第2沼に1羽
◇タシギとキリアイ / よく見てください。草の陰にいます。
◇オオソリハシシギ / 潟湖にて。3羽。

◇ホウロクシギとハヤブサ / 干潟中央。ホウロクをハヤブサが襲ってきた
◇ホウロク / 着地
◇アオアシシギ / 潟湖の潮がが満ちてくると離れた湿地に退避しているみたいだ。
◇オバシギ / オバさんがそろっていた

◇トウネン / 群れが沼の湿地の上を旋回、中に他の種がまじっている
◇オジロトウネン / じゃがいも池。現場では同定したが写真はうまく撮れなかった(証拠レベル)
◇ショウドウツバメ / 群れが空中をさかんに飛び回り、電線で休憩。車のガラスをあけかけたら電線の上の群れからパラパラと飛んで行った
◇イソヒヨドリ / 目があった。逃げないのでパチリ

Posted by OOAKAGERA at
19:23
2024年09月20日
9月20日(金)の日記 MLB大谷クン50-50偉業達成おめでとう
2024.09.20(金) MLB大谷クン50-50偉業達成おめでとう
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
10:48
2024年09月17日
9月17日(火)の日記 今日は何の日 終戦直後枕崎台風来襲
2024.09.17(火)今日は何の日 枕崎台風襲来
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
15:11
2024年09月16日
9月16日(月)の日記 ユウガオ無残 あわてて修理
2024.09.16(月) ユウガオの支持棒が折れてしまった
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
18:30
2024年09月16日
9月16日(月)の日記 久しぶりのプロ野球観戦
2024.09.16(月祝) プロ野球観戦 日ハム残念いま一歩
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
18:10
2024年09月13日
9月13日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇今週もシギ・チドリがたくさん姿を見せている。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇シマアジ / 今週も継続して滞在中
◇ゴイサギ / 池はゴイサギの一大休息地
◇ムナグロ・ダイゼン / 干潟の浜で仲良く

◇メダイチドリ / 干潟中央で群れをみかけた
◇セイタカシギ / 今週も滞在。最大3羽
◇タシギ / 結構たくさん見かけた
◇チュウシャクシギ / 干潟の草原は「運動場」

◇ツルシギ / 4羽が肩を寄せ合って。長旅でヘトヘなのかな。翌日にはいなくなったみたい。
◇アカアシシギ / 干潟に5-6羽が散在。急に現れた
◇コアオアシシギ / 長期滞在中
◇アオアシシギ / 姿を見るより声を聞くのが先のことが多い。あちこちにいた

◇キアシシギ / 潮位が上がるとここにいることが多い
◇ソリハシシギ / 潟湖内を飛び回り
◇オバシギ / 同上
◇ヒバリシギ / 今シーズンお初、8羽までカウント

◇アメリカウズラシギ/ やっと来ました
・ 1枚目 エリマキシギオスメスと
・2枚目 日と時刻が異なり陽ざしが大きく影響したようで色合いが違って見えるが2枚はおそらく同一個体
◇サルハマシギ / サブターミナルバンドがみえる
◇ハマシギ / どこにでもいるようで、実はこの日2羽のみ観察

◇エリマキシギ / 今週は干潟の奥でも見かけた
◇メジロ / 「目ん玉」キャッチ
◇キビタキ / そろそろ小鳥が集まってくる時期だ
【総括】
◇今週もシギ・チドリがたくさん姿を見せている。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇シマアジ / 今週も継続して滞在中
◇ゴイサギ / 池はゴイサギの一大休息地
◇ムナグロ・ダイゼン / 干潟の浜で仲良く

◇メダイチドリ / 干潟中央で群れをみかけた
◇セイタカシギ / 今週も滞在。最大3羽
◇タシギ / 結構たくさん見かけた
◇チュウシャクシギ / 干潟の草原は「運動場」
◇ツルシギ / 4羽が肩を寄せ合って。長旅でヘトヘなのかな。翌日にはいなくなったみたい。
◇アカアシシギ / 干潟に5-6羽が散在。急に現れた
◇コアオアシシギ / 長期滞在中
◇アオアシシギ / 姿を見るより声を聞くのが先のことが多い。あちこちにいた

◇キアシシギ / 潮位が上がるとここにいることが多い
◇ソリハシシギ / 潟湖内を飛び回り
◇オバシギ / 同上
◇ヒバリシギ / 今シーズンお初、8羽までカウント
◇アメリカウズラシギ/ やっと来ました
・ 1枚目 エリマキシギオスメスと
・2枚目 日と時刻が異なり陽ざしが大きく影響したようで色合いが違って見えるが2枚はおそらく同一個体
◇サルハマシギ / サブターミナルバンドがみえる
◇ハマシギ / どこにでもいるようで、実はこの日2羽のみ観察
◇エリマキシギ / 今週は干潟の奥でも見かけた
◇メジロ / 「目ん玉」キャッチ
◇キビタキ / そろそろ小鳥が集まってくる時期だ
Posted by OOAKAGERA at
21:18
2024年09月11日
9月11日(水)の日記 大根十耕 土のふるい分けに挑戦
2024.09.11 大根十耕(ダイコンジッコウ)、畑の土を篩い分け
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
15:07
2024年09月06日
9月6日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇渡りのシギ・チドリがたくさん姿を見せている。
◇カモも少しずつ来ている。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
(シギ・チは出来るだけ網羅的に拾い集めました。ボケ写真ご容赦)
◇コブハクチョウ / すっかり居ついているようだ
◇マガモ / いよいよきました
◇シマアジ(2枚) / じゃがいも池に3羽(写真は2羽)

◇コガモ / こちらも来ました
◇アオバト / 静止画像はあまりに遠くて、エイヤーッの飛翔写真を。1時間待ちではこの程度です。
◇チュウサギ / 意外に少ないチュウサギ。よく探すといました
◇ダイゼン / ポツンと1羽。潟湖の砂浜

◇セイタカシギ / じゃがいも沼に2羽だったり3羽になったり滞在中
◇タシギ / 三角田んぼ。隠れているが時々姿を現す
◇オオソリハシシギ / 埋立地。日曜限定
◇チュウシャクシギ / 潟湖。他のシギチに混じって

◇ホウロクシギ / 遠かったが、でかいので見つけるとうれしくなる。潟湖の島にて
◇コアオアシシギ / 夕日をあびて色がヘンに見えて思わず見あやまった。じゃがいも池
◇クサシギ / 潟湖の湿地にて。ここでは珍しい。
◇タカブシギ / 今週は三角田んぼのみにて観察

◇ソリハシシギ(2枚) / 潟湖と埋立地。小群を見かけた
◇イソシギ / 今週は埋立地で見かけたものを
◇オバシギ / なんとなくジミー

◇キョウジョシギの群れとキリアイ1羽(2枚) / 潟湖周辺湿地。よくみてください、キリアイが1羽います。キリアイは近くに、別に2羽いた
◇トウネン / 同上の場所にて
◇ウズラシギ / じゃがいも池にて。今の時期<成鳥&冬羽>は当地では珍しいとのこと

◇キリアイ(2羽) / 上記の近くに別に2羽のキリアイが仲良くしていた。2日後にはフラッグがつけられていたとのこと。
◇エリマキシギ / ジシギ探しで田んぼの畦畔をみていったらいました
◇ミサゴ / これはまた大物を捕まえた。カラスににらまれていた

◇チョウゲンボウ / <ボッコ>をつかんで運搬中だった
◇コジュケイ / お城のふもとの公園。親子が出てきた

【だそく】
◇大沼のフェンスに大きなヘビ。2mくらいあったかも(全長は確認できず)。観察に夢中で食べられないようiに・・・キオツケテ

◇沼周辺の田んぼでは稲刈りが始まった。巷ではここにきてコメ不足が発生している。近所のスーパーなどの店頭の米もなかったり極端に少なくなっている。早く新米が出回らないかと待っているがもう少ししたら一息つけるだろう。
【総括】
◇渡りのシギ・チドリがたくさん姿を見せている。
◇カモも少しずつ来ている。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
(シギ・チは出来るだけ網羅的に拾い集めました。ボケ写真ご容赦)
◇コブハクチョウ / すっかり居ついているようだ
◇マガモ / いよいよきました
◇シマアジ(2枚) / じゃがいも池に3羽(写真は2羽)

◇コガモ / こちらも来ました
◇アオバト / 静止画像はあまりに遠くて、エイヤーッの飛翔写真を。1時間待ちではこの程度です。
◇チュウサギ / 意外に少ないチュウサギ。よく探すといました
◇ダイゼン / ポツンと1羽。潟湖の砂浜

◇セイタカシギ / じゃがいも沼に2羽だったり3羽になったり滞在中
◇タシギ / 三角田んぼ。隠れているが時々姿を現す
◇オオソリハシシギ / 埋立地。日曜限定
◇チュウシャクシギ / 潟湖。他のシギチに混じって


◇ホウロクシギ / 遠かったが、でかいので見つけるとうれしくなる。潟湖の島にて
◇コアオアシシギ / 夕日をあびて色がヘンに見えて思わず見あやまった。じゃがいも池
◇クサシギ / 潟湖の湿地にて。ここでは珍しい。
◇タカブシギ / 今週は三角田んぼのみにて観察

◇ソリハシシギ(2枚) / 潟湖と埋立地。小群を見かけた
◇イソシギ / 今週は埋立地で見かけたものを
◇オバシギ / なんとなくジミー

◇キョウジョシギの群れとキリアイ1羽(2枚) / 潟湖周辺湿地。よくみてください、キリアイが1羽います。キリアイは近くに、別に2羽いた
◇トウネン / 同上の場所にて
◇ウズラシギ / じゃがいも池にて。今の時期<成鳥&冬羽>は当地では珍しいとのこと



◇キリアイ(2羽) / 上記の近くに別に2羽のキリアイが仲良くしていた。2日後にはフラッグがつけられていたとのこと。
◇エリマキシギ / ジシギ探しで田んぼの畦畔をみていったらいました
◇ミサゴ / これはまた大物を捕まえた。カラスににらまれていた



◇チョウゲンボウ / <ボッコ>をつかんで運搬中だった
◇コジュケイ / お城のふもとの公園。親子が出てきた


【だそく】
◇大沼のフェンスに大きなヘビ。2mくらいあったかも(全長は確認できず)。観察に夢中で食べられないようiに・・・キオツケテ

◇沼周辺の田んぼでは稲刈りが始まった。巷ではここにきてコメ不足が発生している。近所のスーパーなどの店頭の米もなかったり極端に少なくなっている。早く新米が出回らないかと待っているがもう少ししたら一息つけるだろう。
Posted by OOAKAGERA at
18:00