2019年07月31日

7月31日(水)の日記 引っ越し準備第2段

引っ越し準備第2段、尻に火が付いた

◇引っ越し先の別宅のリフォームが進んでいる。現在大詰めとなり連日複数の業種の職人さんが入っている。
◇すでに生活しているパターン・使用している設備類に合わせて建物・各種設備の設計施工をしてもらっているが、細かい部分になると「現場で説明」が必要になる。これはいわば「注文建築」の長所であるので大いに「注文」し、「施工」してもらっている。
◇というわけで出来上がれば引っ越すわけで、その準備をしなければならない・・が、なかなか進まない。1回目の「年寄の家仕舞い」に苦労したので自分たちの荷物はとにかく整理して少なくしようという気はあるが、いざ自分の荷物の整理に取り掛かると「情が移って」なかなか捨てきれない荷物ばかりである。
◇先日からアルバムの整理に着手。それぞれの人間ごとに整理されているアルバムだが、カサが大きく重い、「めったにみるものでもないのでこの際バッサリ整理して捨てる」との大号令のもとやむなく整理。まず1人目、アルバム20冊ほどが100円ショップの簡易ファイル数冊になった。たしかに捨てたアルバムはあまりに重かった。しかし、東日本大震災の後はアルバムの写真が流されて涙している人の姿があったが、・・・まっ、いいか、過去は捨てて前向きに進もうっと。
(写真は捨てたアルバム、まず1人分)


    


Posted by OOAKAGERA at 15:01

2019年07月26日

7月26日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
 ・シギチそろそろか

【今週の「みーつけた」一覧】  
  

【今週の鳥の記録写真】
◇ゴイサギ(とアオサギ) / いつもここでエサを狙っている。ホシゴイも数羽飛んでいた
◇ササゴイ / 突然目の前を横断、カメラが間に合わない
◇アマツバメ / お山にて、群れが乱舞
◇キアシシギ / 潟湖にて1羽のみ。そろそろシギチもお出ましか
  

◇ウミネコ / 親子か? 違うか?
◇チョウゲンボウ(3枚) / 三態

  

【今週のその他写真】
◇ホンドリス
    


Posted by OOAKAGERA at 21:42

2019年07月19日

7月19日(金)の日記 駐屯地花火大会

◇今日は地元苦竹の、自衛隊仙台駐屯地の花火大会
◇例年雨にたたられることが多かったが今年は、逆に梅雨空の中の「晴れ」
◇我が家の窓からよく見える。ドンドン景気の良い音がするのでテレビのナイターを中断して花火見物
◇そしたら、宮城野原の野球場でも5回の花火がドン。2方向の花火を楽しんだ。少し慌てて写真は1方向の花火のみ。広角写真でゆったり写っているが実際はもっと迫力あり。

  
  


Posted by OOAKAGERA at 21:33

2019年07月19日

7月19日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
 ・天候不順、身の回りの雑件処理、今週も稼働率低い

【今週の「みーつけた」一覧】  
  

【今週の鳥の記録写真】
◇サギ / 各種サギが並んで「ロケット」。アマサギはいないが
◇カラシラサギ(3枚) / 干潟にまた現れて少し滞在した
     

◇シロチドリ / 砂浜を駆け回り、ガレキの中でじっとして石になり
◇イワツバメ / 干潟にて。工場群を背景にとびまわり
◇ムクドリ / こんなところに「群れ」
    

『今週の景観写真』
◇沼の「ハス」の花が間もなく咲き出す
    


Posted by OOAKAGERA at 21:18

2019年07月12日

7月12日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
 ・カレンダー通りの「梅雨」、気温が低く曇天・雨天の日が多い。

【今週の「みーつけた」一覧】  
  

【今週の鳥の記録写真】
◇コサギ / たまたまカラシラサギの隣にいたので比較のためにパチリ
◇カラシラサギ(2枚) / 干潟。先日すぐいなくなったと思ったらまた現れた(それとも別個体?)
◇エナガ /若。しっぽが短か目
     

◇スズメ(2枚) / 親と子か。あらためて見るとスズメもかわいい。
◇ホオジロ / 川沿の都市公園。やたら鳴くのでついパチリ
◇ガビチョウ / こちらを気にせず盛んに鳴き叫ぶ
     

【今週の景観写真】
◇アジサイ / 曇り空によく似合う
  

   


Posted by OOAKAGERA at 12:06

2019年07月06日

7月6日(土)の日記 花火見物の穴場

◇地元楽天球団は夏場(7・8月)地元で試合のある日花火を打ち上げる。
◇今日はその開始日で花火大会が催された。試合開始時刻が16:00となんか中途半端なのはそのせいのようだ。
◇たまたま近くを自動車で通過中、空に花火。それで今日が花火大会と気づく。
◇次にとった行動は、まだ花火は続くみたいだし、たまたま今日は時間もあるし・・・近くまで行って見物することにした。
◇見物する場所の穴場を見つけた。建てかえられたばかりの宮城野原にある「国立医療センター」(写真右)の駐車場。近くて、駐車料金は30分以内なら無料だし
◇おかげ様で花火大会の後半をカブリツキで見物できた。

   


  


Posted by OOAKAGERA at 22:43

2019年07月06日

7月5日(金)の日記 日本ハム応援 勝利

■日本ハムが仙台に来た。最近やや調子を落としているチームにカツをいれよう (?)と応援出かけた。相手の楽天も最近不調で6連敗中、どうなるやら・・と思っていたが何とか勝利した。スッキリ。
   

■先発の有原は不必要なボールが多く四球でランナーをためることが多くヒヤヒヤだった。ところが球の勢いはあり打たれたヒットが少なく三振が多かった。結果として7回まで投げて1安打と上出来だった。
■前半は相手先発塩見も好調で、日ハムは近藤と中田だけが結果を出していた。4回には3番近藤が安打で出塁、直後に4番中田のホームランで効率的に2得点だった。
■7回は下位打線の活躍で得点。渡辺の安打、石井の三塁打、石川亮のスクイズで2点だった。
■日ハムの救援投手陣、今日は公文と石川直が不調だったが、復帰した秋吉が最後ピシャリと押さえて4-2で勝った。オメデトサン。
■札幌の日ハムファンの知り合いが、「清宮」の名入り応援タオルを買ったつもりがあとで開けてみたらなんと「清水」のもので、いらないということになり当方の手元に来た。せっかくなので9回最後に清水が打者で出て来た時に拡げて掲げてやった。結果は素晴らしいレフトライナー、しかし好捕された。タオルの効果はあったようななかったような。

■外野のスタンド前列に人工芝の「ピクニックボックス」というエリアがある。定員は最大10名、推奨5-6名とのことだがここに10名ほどの子供を含むグループが陣取っていた(外国からのツアーに見えた)。さすがに狭そう。ここは意外と高額で1人当たりにするとまわりの指定椅子席の方が安価。脚を伸ばせるのが良い点か、ただし人数によるが。

    


Posted by OOAKAGERA at 10:32

2019年07月05日

7月5日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
 ・もうシギが帰ってきた!

【今週の「みーつけた」一覧】  
  

【今週の鳥の記録写真】
◇ヨシゴイ / 沼。今シーズンはサービスよくさかんに姿を見せてくれる気がする
◇コサギ / わりと少ないコサギ。姿を見るとついじつくり見てしまう
◇カラシラサギ / 干潟脇の川。対岸遠くにカラシラサギ。遠すぎるのでわざわざ対岸にまわったら釣り人が川に入って逆側に行ってしまいまた遠くなった。というわけでぼやけた写真。翌日にはいなくなったみたい
◇コアジサシ / 今週のコアジサシは「ダイビング」
     

◇アカアシシギ(2枚) / もう来たのか?
◇ミサゴ / これまたでかい獲物
◇コガラ / なかなか近くで撮れない。せっかくのチャンスだったが後ろ剥いたまま
     

◇ホオアカ / 木の上にホオアカ。あまりみない景色と思ったが。よくあることか
  

【今週の景観写真】
◇「ダムと山」 よくある景色。でも美しい。
    


Posted by OOAKAGERA at 15:32