2024年08月30日
8月30日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇天候不順の日があり、個人的用足しの日がありで今週も稼働率は低かった。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇マガン / どこか怪我でもしているのか、ポツンと1羽。「マガン沼」と仮称しているのは冬にマガンが来るからなんだけど。
◇メダイチドリとコチドリ / 浦。干潮時には手前に干潟が拡がりシギチがくることもある。この時はメダイとコチドリが仲良くしていた。
◇アオアシシギ / 干潟のうらの池にて。
◇タカブシギ / 稲の株が疎な田んぼ。じっくり探すと小型のシギチがいる。この時はタカブ3羽が1画面に。

◇キアシシギ / 干潟の澪筋にて
◇アオアシシギとオバシギ / マロン沼。沼まで行く遊歩道にクズが猛烈にはびこって靴(仙台弁では<クズ>)に絡まる。苦労して沼に到達したがこの日のシギチはアオアシとオバの計2種。しかし淡水の沼にオバは珍しい・・・カモ
◇ノスリ / 総排泄口がよく観察出来た。うまく機能しているようだった。
【総括】
◇天候不順の日があり、個人的用足しの日がありで今週も稼働率は低かった。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇マガン / どこか怪我でもしているのか、ポツンと1羽。「マガン沼」と仮称しているのは冬にマガンが来るからなんだけど。
◇メダイチドリとコチドリ / 浦。干潮時には手前に干潟が拡がりシギチがくることもある。この時はメダイとコチドリが仲良くしていた。
◇アオアシシギ / 干潟のうらの池にて。
◇タカブシギ / 稲の株が疎な田んぼ。じっくり探すと小型のシギチがいる。この時はタカブ3羽が1画面に。

◇キアシシギ / 干潟の澪筋にて
◇アオアシシギとオバシギ / マロン沼。沼まで行く遊歩道にクズが猛烈にはびこって靴(仙台弁では<クズ>)に絡まる。苦労して沼に到達したがこの日のシギチはアオアシとオバの計2種。しかし淡水の沼にオバは珍しい・・・カモ
◇ノスリ / 総排泄口がよく観察出来た。うまく機能しているようだった。
Posted by OOAKAGERA at
19:44
2024年08月27日
8月27日(火)の日記 再びユウガオの話 ラジオ深夜便から
2024.08.27 NHKラジオ深夜便 誕生日の花「ユウガオ」
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
18:44
2024年08月26日
8月26日(月)の日記 利府の梨が今年も販売開始!
2024.08.26 (月) 利府の梨が販売開始された
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
22:21
2024年08月25日
8月25日(日)の日記 世界的に著名な日本人登山家2名がヒマラヤで登山中に滑落死亡
◇世界的に著名な日本人登山家2名がヒマラヤで登山中に亡くなった。
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
21:54
2024年08月23日
8月23日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇シギチが増えている。埋立地は工事が進んで水たまりは風前の灯、わずかにシギチ。沼まわり、潟湖まわりはそれなりに・・・。
◇トケンも現れている。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇ツツドリ(赤色型) / さかんに毛虫(?)を食べていた
◇コチドリ / 疲れたのか珍しく「ペタン」としていた
◇タシギ / 田んぼにジシギのシルエット。やがて飛び立ち、これでタシギと同定。
◇タカブシギ / 水が張られたジャガイモ畑、タカブがすぐ近くに来てくれた

◇ソリハシシギ / 潟湖に群れ。数えたら24羽。なかなかの景色
◇オバシギ / ソリハシの群れに少し離れてオバシギが1羽
◇トウネン / あちこちでみかけたが、近かったのはやはり水張りしたじゃがいも畑
◇キリアイ / 潟湖の干潟が出ていた時、メダイチドリ7羽の中にキリアイが1羽

◇エリマキシギ / 継続していつもの田んぼにて
◇ハイタカ / 潟湖近く、アオバトの小群が飛んだ、まわりをよく見たら・・・いました、ハイタカ
◇オナガ / ツツドリの近くに1羽
◇ハクセキレイ / 目の前に来て私も撮って頂戴と言っているようなので思わずパチリ

【今週の景観写真】
◇台風が接近したせいもあって大波が打ち寄せた日があった
【総括】
◇シギチが増えている。埋立地は工事が進んで水たまりは風前の灯、わずかにシギチ。沼まわり、潟湖まわりはそれなりに・・・。
◇トケンも現れている。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇ツツドリ(赤色型) / さかんに毛虫(?)を食べていた
◇コチドリ / 疲れたのか珍しく「ペタン」としていた
◇タシギ / 田んぼにジシギのシルエット。やがて飛び立ち、これでタシギと同定。
◇タカブシギ / 水が張られたジャガイモ畑、タカブがすぐ近くに来てくれた

◇ソリハシシギ / 潟湖に群れ。数えたら24羽。なかなかの景色
◇オバシギ / ソリハシの群れに少し離れてオバシギが1羽
◇トウネン / あちこちでみかけたが、近かったのはやはり水張りしたじゃがいも畑
◇キリアイ / 潟湖の干潟が出ていた時、メダイチドリ7羽の中にキリアイが1羽

◇エリマキシギ / 継続していつもの田んぼにて
◇ハイタカ / 潟湖近く、アオバトの小群が飛んだ、まわりをよく見たら・・・いました、ハイタカ
◇オナガ / ツツドリの近くに1羽
◇ハクセキレイ / 目の前に来て私も撮って頂戴と言っているようなので思わずパチリ


【今週の景観写真】
◇台風が接近したせいもあって大波が打ち寄せた日があった

Posted by OOAKAGERA at
21:15
2024年08月16日
8月16日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇暑くて仙台でも暑さ指数が31を超えることもあり「<危険>であるから不要不急の外出は避けよ」とおふれが出たりする。今週はごく身近にちょこっと出かけただけ。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇サギいろいろ / カンムリカイツブリの巣のあとに陣取るアオサギ。ダイサギ・チュウサギ・コサギが集合

◇コチドリ / じゃがいもを収穫したあとの畑に水が張られた。そこにコチドリがあつまっていた。計12羽

◇エリマキシギ / 稲の苗がまばらな田んぼと水を張られたじゃがいも畑は近い。両方にエリマキシギがいた。1羽が移動しているのかと思ったが違うみたい。ほぼ同じ時刻にどちらにもいたし・・・
【総括】
◇暑くて仙台でも暑さ指数が31を超えることもあり「<危険>であるから不要不急の外出は避けよ」とおふれが出たりする。今週はごく身近にちょこっと出かけただけ。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇サギいろいろ / カンムリカイツブリの巣のあとに陣取るアオサギ。ダイサギ・チュウサギ・コサギが集合



◇コチドリ / じゃがいもを収穫したあとの畑に水が張られた。そこにコチドリがあつまっていた。計12羽

◇エリマキシギ / 稲の苗がまばらな田んぼと水を張られたじゃがいも畑は近い。両方にエリマキシギがいた。1羽が移動しているのかと思ったが違うみたい。ほぼ同じ時刻にどちらにもいたし・・・

Posted by OOAKAGERA at
17:13
2024年08月09日
8月9日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇あちこち探したが、水張り休耕田は非常に少ない。シギ・チはいずこ・・・?
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇ゴイサギ / 羽を広げるとなかなかきれい
◇アマサギ(2枚) / 沼まわり、アマサギが1羽、やがてジャガイモ収穫車のまわりに着地。
◇アオサギ / こんなにやせてたっけ

◇バン / ヒナを遠巻きにバンの親
◇ケリ(2枚) / 県北の沼まわり。ケリの幼稚園(?)、先生・父兄を含め総勢なんと24羽。
◇オオメダイチドリ / 浦にて。逆光でまことに見にくいですが・・・

◇セイタカシギ / 沼に隣接した水張り休耕田。水位が上がったせいかこの日はセイタカシギ1羽。
◇オオジシギ(2枚) / そろそろ姿を見せる頃とばかりに田んぼの畦畔をひとつひとつ観察。するとなんと目の前に1羽。この日はこれだけ。尾羽を確認できていないので決め手に欠くが・・・。
◇チュウシャクシギ / 浦にて。

◇キアシシギ / シギチが少ない潟湖にもいた(写真は<浦>にて)
◇ソリハシシギ / 浦にて

【今週の景観写真】
◇沼まわりの畑でジャガイモの収穫中。ポテトハーベスターという作業車らしい。数名が車上で選別、忙しそう。ハネモノが畑に戻されていたがこれが結構な量に見えた。ハネモノのいも5-6個で我が家のポテサラは十分なのだが・・つい、さもしいことを・・・
【総括】
◇あちこち探したが、水張り休耕田は非常に少ない。シギ・チはいずこ・・・?
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇ゴイサギ / 羽を広げるとなかなかきれい
◇アマサギ(2枚) / 沼まわり、アマサギが1羽、やがてジャガイモ収穫車のまわりに着地。
◇アオサギ / こんなにやせてたっけ

◇バン / ヒナを遠巻きにバンの親
◇ケリ(2枚) / 県北の沼まわり。ケリの幼稚園(?)、先生・父兄を含め総勢なんと24羽。
◇オオメダイチドリ / 浦にて。逆光でまことに見にくいですが・・・

◇セイタカシギ / 沼に隣接した水張り休耕田。水位が上がったせいかこの日はセイタカシギ1羽。
◇オオジシギ(2枚) / そろそろ姿を見せる頃とばかりに田んぼの畦畔をひとつひとつ観察。するとなんと目の前に1羽。この日はこれだけ。尾羽を確認できていないので決め手に欠くが・・・。
◇チュウシャクシギ / 浦にて。


◇キアシシギ / シギチが少ない潟湖にもいた(写真は<浦>にて)
◇ソリハシシギ / 浦にて
【今週の景観写真】
◇沼まわりの畑でジャガイモの収穫中。ポテトハーベスターという作業車らしい。数名が車上で選別、忙しそう。ハネモノが畑に戻されていたがこれが結構な量に見えた。ハネモノのいも5-6個で我が家のポテサラは十分なのだが・・つい、さもしいことを・・・

Posted by OOAKAGERA at
18:29
2024年08月07日
8月7日(水)の日記 原町本通りの七夕まつり
ただいま仙台は七夕の真っ最中。街中のメインストリートの竹飾りが全国的に知られているわけだが、少し郊外でも手作りの心のこもった竹飾りが飾られている。本日はそのひとつ地元原町本通りを歩いて七夕を味わった。
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
20:44
2024年08月02日
8月2日(金)の日記 庭の野菜はまだまだ採れている
庭の畑の夏野菜はまだまだ採れている。
◇キュウリがいつまでも採れる、ただしつるがどんどん伸びて支えの棒を追加、さらに追加。なんとも不格好な「掘っ立て小屋」風

◇本日の収穫。そろそろトマトは終わり。右側、エダマメです。
◇キュウリがいつまでも採れる、ただしつるがどんどん伸びて支えの棒を追加、さらに追加。なんとも不格好な「掘っ立て小屋」風
◇本日の収穫。そろそろトマトは終わり。右側、エダマメです。
Posted by OOAKAGERA at
16:11
2024年08月02日
8月2日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇先週と同じ林間ルートを走ったが鳥の気配まったくなし。繁殖が終わって出てこない期間に入ったようだ。
◇田んぼのアゼのオオジシギ探し、今週前半は成果なしだった。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇キジ / 子連れだった。子どもは早々に隠れた
◇ヨシゴイ / 時間をかけない観察なのでなかなかよい写真は撮れない。草の間に鋭い眼、この程度でご勘弁を
◇シロチドリ / 繁殖が終わって子どものまわりを遠巻きで監視
◇メダイチドリ / 砂浜に小群

◇チユウシャクシギ / 今週も<浦>で見かけた
◇キアシシギ / 同上
◇ソリハシシギ / 同上

◇イソシギ(3枚) / あちこちで見かけた
◇カワガラス / 市内西部、山間の渓流にて
【総括】
◇先週と同じ林間ルートを走ったが鳥の気配まったくなし。繁殖が終わって出てこない期間に入ったようだ。
◇田んぼのアゼのオオジシギ探し、今週前半は成果なしだった。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇キジ / 子連れだった。子どもは早々に隠れた
◇ヨシゴイ / 時間をかけない観察なのでなかなかよい写真は撮れない。草の間に鋭い眼、この程度でご勘弁を
◇シロチドリ / 繁殖が終わって子どものまわりを遠巻きで監視
◇メダイチドリ / 砂浜に小群

◇チユウシャクシギ / 今週も<浦>で見かけた
◇キアシシギ / 同上
◇ソリハシシギ / 同上
◇イソシギ(3枚) / あちこちで見かけた
◇カワガラス / 市内西部、山間の渓流にて

Posted by OOAKAGERA at
16:03