2010年12月09日
12月9日(木)の鳥見 オオハクチョウ
◇4/q@川
・ジョギング中に横目で鳥見。オオハク4羽が戻っている。
・昨日の情報としてサケの遡上が継続しているようだ。
オオハクチョウ4羽 カルガモ カワラヒワ コガモ
ムリドリ群 キジバト ホオジロ コサギ
ダイサギ ハクセキレイ スズメ アオジ
・ジョギング中に横目で鳥見。オオハク4羽が戻っている。
・昨日の情報としてサケの遡上が継続しているようだ。
オオハクチョウ4羽 カルガモ カワラヒワ コガモ
ムリドリ群 キジバト ホオジロ コサギ
ダイサギ ハクセキレイ スズメ アオジ
Posted by OOAKAGERA at
11:46
2010年12月08日
12月8日(水)の鳥見 マヒワ・カシラダカ
◇:ynyの森
ホオジロ マヒワ群 アトリ カシラダカ群れ
シジュウカラ ヒガラ エナガ カヤクグリ
アカゲラ ヤマガラ ウグイス ヒヨドリ
・寒い日、いよいよ冬か。
・マヒワの群れ、カシラダカの群れに会った。
ホオジロ マヒワ群 アトリ カシラダカ群れ
シジュウカラ ヒガラ エナガ カヤクグリ
アカゲラ ヤマガラ ウグイス ヒヨドリ
・寒い日、いよいよ冬か。
・マヒワの群れ、カシラダカの群れに会った。
Posted by OOAKAGERA at
20:55
2010年12月05日
12月5日(日)の鳥見 アメリカヒドリ
◇tp沼
オナガガモ オオバン アメリカヒドリ コブハクチョウ
カルガモ キンクロハジロ ハシビロガモ ユリカモメ
オカヨシガモ コガモ ヒドリガモ ハクセキレイ
ホシハジロ
キクイタダキ エナガ シジュウカラ ヤマガラ
ヒヨドリ ヒガラ コゲラ ジョウビタキ メジロ
ミソサザイ トビ ウSP
・色のめりはりのきいた美形のアメリカヒドリがまだ滞在している。
・沼のまわりを一部散策。小鳥たちを観察。
オナガガモ オオバン アメリカヒドリ コブハクチョウ
カルガモ キンクロハジロ ハシビロガモ ユリカモメ
オカヨシガモ コガモ ヒドリガモ ハクセキレイ
ホシハジロ
キクイタダキ エナガ シジュウカラ ヤマガラ
ヒヨドリ ヒガラ コゲラ ジョウビタキ メジロ
ミソサザイ トビ ウSP
・色のめりはりのきいた美形のアメリカヒドリがまだ滞在している。
・沼のまわりを一部散策。小鳥たちを観察。

Posted by OOAKAGERA at
21:41
2010年12月03日
12月3日(金)の日記 仙台・光のページェント
◇定禅寺通り・光のページェント
今日から仙台の歳末の夜を飾る「光のページェント」が始まった。
話のタネに早速見に行った。
今年は地下鉄工事の関係で規模が狭められ、定禅寺通りのみで
実施とのこと。車でゆっくり通過して鑑賞した。
道の両側のケヤキの木が大きいので道に覆いかぶさりさながら
光のトンネル。結構な迫力。
神戸ルミナリエは繊細さ、札幌ホワイトイルミネーションは洗練さ
れた都会の芸術、そして仙台は素朴な東北の夜のあかり。
今日から仙台の歳末の夜を飾る「光のページェント」が始まった。
話のタネに早速見に行った。
今年は地下鉄工事の関係で規模が狭められ、定禅寺通りのみで
実施とのこと。車でゆっくり通過して鑑賞した。
道の両側のケヤキの木が大きいので道に覆いかぶさりさながら
光のトンネル。結構な迫力。
神戸ルミナリエは繊細さ、札幌ホワイトイルミネーションは洗練さ
れた都会の芸術、そして仙台は素朴な東北の夜のあかり。

Posted by OOAKAGERA at
21:51
2010年12月03日
12月2日(木) カヤクグリ
◇:ynyk森
ホオジロ エナガ アオジ シジュウカラ
ヤマガラ ウグイス ミソサザイ カヤクグリ
ルリビタキ マヒワ ヒガラ
・近場のマイフィールド(候補)地。
・昨日はミヤマホオジロがいたらしい。天気のよい午前中
をねらってまた行こう。
ホオジロ エナガ アオジ シジュウカラ
ヤマガラ ウグイス ミソサザイ カヤクグリ
ルリビタキ マヒワ ヒガラ
・近場のマイフィールド(候補)地。
・昨日はミヤマホオジロがいたらしい。天気のよい午前中
をねらってまた行こう。
Posted by OOAKAGERA at
07:14