2023年11月08日

11月8日(水)の日記 街路樹めぐり 速報 本日の仙台の街中心部

2023.11.08(水)  
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 21:11

2023年11月07日

11月7日(火)の日記  復刻 仙台市内の街路樹の紅葉 その1 鶴ケ谷団地・宮城野区

仙台市の街路樹めぐり (観光案内)   復刻 
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 16:53

2023年11月07日

11月7日(火)の日記 復刻 仙台市内の街路樹の紅葉 その2 卸町・新寺周辺

【復刻仙台市の街路樹めぐり その2】 3分割の2つ目

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 14:31

2023年11月07日

11月7日(火)の日記 復刻 仙台市内の街路樹の紅葉 その3 仙台の街中心部

【復刻仙台市の街路樹めぐり その2】 3分割の3つ目

削除しました
  続きを読む


Posted by OOAKAGERA at 13:25

2023年08月27日

8月27日(日)の鳥見 今日の誕生日の花[ユウガオ]

2023.08.27(日) 今日の誕生日の花「ユウガオ」

削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 09:24

2023年07月27日

7月24日(月)の日記 蔵王で見かけた植物

植物が好きな方のみみて下さい。    蔵王の植物

 「エコーライン周辺」、および山頂近く「馬の背周辺」にて見かけた植物。木も花も、高山植物もふつうの山の花も、目に入ったものはパチリ。写真の出来はいつものレベル。花の時期でないものもあり、現在の状態の記録。メモリー確保のため数日後に削除の見込み。

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 18:41

2023年07月09日

7月9日(日)の日記 わが菜園の様子

操作ミスにより写真を消去してしまいました。

2023.07.08 庭の様子

【野菜】
◇収穫中 / キュウリ、ピーマン、ナス
◇キュウリの根本にカボチャの花が・・・接ぎ木苗のせいでしょう
◇トマト / 今までのMAX386グラム

【樹木】
◇モッコク / 開花
  


Posted by OOAKAGERA at 23:08

2023年06月13日

6月13日(火)の日記 朝ドラとユウガオの花

◇今回も朝ドラをみている。NHKの「連続テレビ小説」である。今回は植物学者牧野富太郎をモデルにした「らんまん」、脚本がよく書けているようで楽しめている。
◇毎週、ドラマに植物の名前がついている。今週は「第11週・ユウガオ」。ところが昨日のドラマに出てきたのはヒルガオ。なにかあるなと思っていたら本日はヒルガオとユウガオの両方が出てきた。台詞の中でアサガオ・ヒルガオと違ってユウガオはウリ科と言っていたし、源氏物語や万葉集にも出てくると言っていたのででここで言っているユウガオはカンピョウのもとになる「ユウガオ」だ(私が毎年咲かせている園芸種のユウガオ(ヨルガオ)ではない)。画像も出てきた(以下テレビ画面から左ヒルガオ、右ユウガオ)。
  

◇今年も我が家の花壇に(園芸種の)「ユウガオ/白花」を植えている。タネの袋をみると「和名/ヨルガオ、ユウガオ」、「科名/ヒルガオ科」とある。昨年も育成したが播種時期が早すぎて低温にさらしてしまったせいか発芽率が50%以下だった。今年は5月下旬に播種、なんと100%発芽した。現在ポットから花壇に植え替えたところである。以下は(園芸種の)「ユウガオ/白花」、過去の写真
  

以下は、得意の【復刻】。その後の確認で源氏物語の光源氏さんは夕顔が死んだあと逃げてはいないようだ。失礼しました。

【復刻】 2013.10.08  ユウガオ・夕顔
◇庭で育てている「ユウガオ」の花がまだ咲いている。
◇初夏のころ、プロの農家に立派な苗をいただいた。かんぴょうの「ユウガオ」ではなく園芸種だとは聞いていたが毎日夕方に大きな真っ白い花が咲き続けている。園芸種の方は「ヨルガオ」とも呼ばれるようだが、よい連想をされるので「ユウガオ」として売っていることが多いようでややこしい。混乱を期待して(?)、わざと「ヨルガオ」ではなく2種とも「ユウガオ」として説明する。
◇10株ほど植えたアサガオの隣に、地面に植えつけではなく大き目の鉢に植えてガイドの棒、さらに紐を2階まで引っ張った。これに抱きついて「ユウガオ」はスクスク育った。花が咲きだしてからは適宜水やりと液肥をやった。
◇さて「ユウガオ」と聞くとやはりかんぴょうの方を思い浮かべる。
◇私の故郷栃木県はかんぴょうの一大産地で、かんぴょうの原料「ユウガオ」の実は「フクベ」と呼ばれる。フクベの一部はかんぴょうにはされず大きく育てられ中をくりぬいて乾燥し昔は「炭入れ」などに使われていた。
◇かんぴょうは「フクベ」の表面の皮をむいて回転式「むき器」に串刺しにしてピーラーでひも状にシューッと連続して剥いてゆく。これをソーメン干しのようにつるして干してかんぴょうにする。かんぴょうにしないでとうがんのように料理されることもある。
◇むかし、夏場宇都宮郊外の農家を訪ねると庭でかんぴょう剥き・干しをしていてよい香りが漂っていた(今はそんな情景はないようだが)。
◇源氏物語に出てくる「夕顔」は悲しい話である。この花はかんぴょうのユウガオであろう。
ユウガオの花が咲いている粗末な家に住む正体のわからない女性が「夕顔」。高貴な生まれであった夕顔は幸せになれないまま死ぬ。なんと、光源氏は逃げた!(記憶によればタシカ・・・そのはず)。 <追記> 逃げていなかった
◇2鉢のユウガオの花の家に住むのは高貴な女性とは程遠いが花は元気に咲き続ける。おっとかんぴょうと園芸種と混乱した。 <追記> 夕顔の家の住人はその後天国に召された
◇この高温はまだ数日続くようだ。ユウガオはまだ咲き続けそう。よしよし。  


Posted by OOAKAGERA at 14:49

2023年04月16日

4月16日(日)の日記 庭は花盛り

備忘録 わが家の庭の<花>開花状況

【草花】
◇スイトピー開花、フェリシア開花、切り花パンジーもうすぐ切り花に出来る、キンセンカどんどん切り花にしている
    

◇チューリップ;イモの管理不良でどこに何色が咲くか…楽しみ、ビオラはまだ元気
   

【野菜の花】
◇スナップエンドウ多数開花あと10日あまりで収穫か
 

【樹木の花】
◇ハナミズキ満開、ヒメライラック地味に開花中
  

◇クレマチス 昨年フェンスに絡ませて開花後そのままにしておいたら冬場元気がないようにみえた。それでもつぼみをもっている。なんとか今年も咲いてくれ
   


Posted by OOAKAGERA at 17:40

2023年03月26日

3月26日(日)の日記 仙台で桜開花 統計開始以来最も早い

2023.03.26(日) 仙台で桜開花 統計開始以来最も早い

 きょう26日(日)は雨の中、仙台管区気象台から仙台で桜(ソメイヨシノ標本木)が開花したと発表された。平年、昨年ともに13日も早く、統計開始以来最も早かった2020年・2021年の記録より2日早い最早記録の開花となった。
 各天気予報会社では競って桜の開花予報を出していた。開花予想近くになると当然だろうが変更が行われていたが、少し予報が難しいと思われる約2週間前の3月14日の各社の予想は以下の通り。当たりはなし、はずれ具合ははっきりわかってしまう。
 <さくらの開花予想> 2023.3.14  仙台 平年4/8 去年4/8 最早3/28
 3/25 ウェザーマップ
 3/28 ライフビジネスウェザー
    南気象予報士事務所
 3/29 日本気象協会
 3/30 日本気象株式会社
 4/1 ウェザーニュース

 一方こちらは早咲きのほぼ満開の桜。鳥見の帰り、岩沼南部の田んぼの中の小さな社の「鎮守の森(林?)」。きれいに桜が咲いているので思わず横道へ。少し変わった種のようだ。園芸種と思われる。
    

   


Posted by OOAKAGERA at 14:02

2023年03月13日

3月13日(月)の日記 わが家の庭の春の花

2023.03.13 わが家の庭では春の花が咲き始めている

 3月に入り昼の最高気温が15℃以上になる日もありめっきり暖かくなってきた。我が家の庭の春の花も少しずつ咲きだしている。
◇キンセンカ / ビニールトンネルしたところは花が咲きだしている。トンネルなしはまだ。
◇パンジー / いつも品種によるバラツキがあるが、今シーズン選んだ種は早くから咲いている
◇ビオラ / 小ぶりな花だが群生するとなかなかきれい。早いうちから咲きそろっている
◇切り花パンジー / 切り花用に背丈の高い種。花が咲きだした。これから首が伸びてくる見込み
    

◇ナデシコ / 最もふつうの花
◇クロッカス / 今シーズンは植えたつもりはないがごく一部ケリラ的に咲きだした
◇スイセンとアネモネ / スイセンはいつも3月にツバメの姿を見るのと競争で咲く。今年はスイセンの勝ち。アネモネも咲きだした
◇サンシュユ / 数年前、小さな株を植えたが、やっと今年になって花が咲きだした
      


Posted by OOAKAGERA at 11:47

2022年11月14日

11月14日(月)の日記 庭の野菜・花の状況

本日現在の庭の状況。ここ数日作業をしたので少し景観が変わった

<野菜 / 畑>
◇タマネギ / ダイコンを少しずつ引き抜いて消費したあとの畑が空いてもったいないので、密植したタマネギ苗を引き抜いて移植(写真左)、すでに植え付けた分は生育中(右)
  

◇ダイコン / こちらもキュウリのあとの畑の「空地」に急遽種まきした。結構うまくそだっている。一部はすでに消費中(上記)。
  

◇ブロッコリー / アオムシ退治がつづいているが順調に蕾が大きくなっている。近日中に収穫できそう
  

◇スナップエンドウ / 生育中。トンネルを使って霜よけを取り付けた
  

<花 / 花壇>
◇春の花 / ポットで育苗したものを花壇に植え付けた
    

◇スイトピー / ネットを取り付けた
 

◇ポットで育苗 / だいぶ植え付けたがまだのものたくさんあり。ビオラは数日前から花が咲きだした
  

◇ニチニチソウ・サルビア / まだ咲いている
    


Posted by OOAKAGERA at 10:01

2022年11月09日

11月7日(月)の日記 街路樹の紅葉めぐり③新寺・宮城野原

2022.11.07(月)  新寺・宮城野原周辺街路樹をめぐる

◇卸町に引き続き街路樹探訪、新寺・宮城野原方面へ。ネットで見つけた地図を頼りに周辺の各種街路樹の紅葉をめでる(一部常緑樹があり、また紅葉のピークでないものもあり)。昨年ほぼ同じ時期に記した内容(復刻版参照)とダブル箇所があるが、一応今年の本日現在の記録ということで御了承ください。
◇実績コース図は以下の通り。ネットで見つけた仙台市公園緑地協会の「杜moriげんき」という会報(?)に掲載されていた地図を使わせていただいた。以下の樹種ごとの説明に記されている<番号>は地図上の番号である。
◇地図上の番号は歩いた順序だが、写真は樹種ごとにアップする。
 

◇ケヤキ / 仙台駅東口から楽天生命パーク野球場を結ぶ直線の広い道路。ケヤキが広い範囲で植えられている<2 >
   

◇サクラ / 宮城野通りの東の末端部(野球場近く)はサクラとモミジが植えられている。サクラの紅葉もタイミングかよければ真っ赤な葉がきれいである。帰路途中梅田川公園脇の小道のサクラも紅葉。サクラとモミジの具体的な種名は見確認<3 >
    

◇シラカシ / 連坊小路と国道48号線を結ぶ道路(南側は陸橋を経て新宮沢橋に繋がる)k
l)両側にシラカシが植えられよく整備されている。<1>
    

◇イチョウ / 陸上競技場のすぐ東側に競技者のウォーミングアップ用の直線のトラックがありその両側にイチョウが植えられている。またすぐ前育英学園前の道にも両側にイチョウがある。いずれも高木に育ち見事。ただし日当たりのかげんか場所による黄葉には差がみられる<5 6>
   

◇メタセコイア(アケボノスギ) / 仙台のあちこちでメタセコイアを見かけるがその由来を記した看板が野球場前にある。メタセコイアの大木が2本。ここの木はまだ紅葉(黄葉)にいたっていない< 4>
    

  


Posted by OOAKAGERA at 15:52

2022年11月08日

11月7日(月)の日記 街歩き「紅葉の街路樹めぐり」卸町周辺

2022.11.07(月)  卸町周辺の街路樹をめぐる

◇先日に続き街路樹探訪。ネットで見つけた地図を頼りに卸町周辺の各種街路樹の紅葉をめでる(一部常緑樹があり、また紅葉のピークでないものもあり)。昨年ほぼ同じ時期に記した内容(復刻版参照)とダブル箇所があるが、一応今年の本日現在の記録ということで御了承ください。
◇実績コース図は以下の通り。ネットで見つけた仙台市公園緑地協会の「杜moriげんき」という会報(?)に掲載されていた地図を使わせていただいた。以下の樹種ごとの説明に記されている<番号>は地図上の番号である。
◇地図上の番号は歩いた順序だが、写真は樹種ごとにアップする。卸町のあと榴ヶ岡方面に向かったがそちらは別記録として追ってアップする見込み。
 

◇ケヤキ / この町の街路樹の紅葉の最大の見どころは何といってもケヤキ。特に卸町大通りと自衛隊正門に向かう道は見事。中央分離帯が広く街路樹は2列植えてある。歩道も広く歯抜けも少ない。大きくなり過ぎたせいであろうが樹冠を大きく剪定されているエリアもあった。<2 13 4 >
    

◇イチョウ / 西側のエリアに植えてある。背が高くじゃまになることもあってかあまり密な感じがせず迫力いまいち。卸町近くの宮城の萩大通のイチョウは見事<14 15 >
    

◇ユリノキ / こちらは派手な黄葉がきれい。「並木」の風情が出ている <9>
   

◇ハナミズキ / いつ植えたのかわからないが小ぶりのものが多くパラパラと粗に植えてあり成長もまちまち。もしかして仙台の気候に合わない?…我が家の庭に植えたハナミズキは大丈夫か。仙台一高前に繋がった新しい道にもハナミズキが植えられている。きれいに成長することを期待したい<8 10>
    

◇ヤマモモ / 新寺通りに繋がる産業道路に植えてある。まるっこくてかわいい木である。常緑樹なので紅葉は楽しめない<11>
    

◇トウカエデ / 今が紅葉の盛り。中央分帯にケアキ、両側の歩道にトウカエデというパターンが多く、卸町大通り、自衛隊正門に向かう道あたりは鮮やかである。地下鉄卸町駅の南側はトウカエデだけの道がつづいていてこれも綺麗<12>
    

◇エンジュ / 植えてある道は1本と狭いエリア。しかしどうも生育が良くない。鶴ケ谷団地と同様である。歯抜けも多く見栄えがよくない<3>
   

◇シラカシ / 東警察署から卸町方面に向かう一直線の道両側に植えてある。きれいにそろっている。常緑樹もそろっていると見栄えがする。<1>
   

◇メタセコイア / 卸町公園には大木が何本も植えてあるが中でも際立って高木なのがメタセコイア。すでに葉は黄色に色づいている。街路樹ではないが参考として・・。 <7>
     


Posted by OOAKAGERA at 17:23

2022年11月07日

【昨年】11月7日(月)の日記 宮城野区の街路樹などの紅葉めぐり

昨年の宮城野区の街路樹などの紅葉めぐりを得意の【復刻】 ★印は今年(2022年)の記録としてもアップしている。

【復刻】 2021.11.03 宮城野区の紅葉
紅葉前線が南下し、仙台はほぼ「見ごろ」。わが宮城野区の街路樹等の紅葉を求めて自転車で街をブラブラ。まだ紅葉のピークに達していないところもあるが、見事に色づいているところも多い。

◇本日の撮影箇所の概略位置を説明した地図です。
 

【撮影位置ごとのひとこと】
01 岩切城址 / まだ色づきはじめ。これからが楽しみ
02 鶴ケ谷中央公園 / せまいエリアだが街路樹がきれい ★
03 鶴ケ谷中央バス停留所前 / ケヤキが見事に成長して高木の街路樹を形成している。見事な紅葉 ★
04 東仙台・台原線 / 正しい呼び名かどうか怪しい。新しい道だが街路樹はすでに育っている。特にカジカエデの並木の真っ赤が見事。距離も長く、あと5年もしたら宮城野1の街路樹の紅葉でしょう ★ <追記、訂正> 樹木はカジカエデではなくモミジバフウでした。
    

05 宮城野原駅前 / 野球場まで続く道。高木のイチョウのまっ黄色がきれい ★
06 陸上競技場わきのサブトラック(直線の道)。ここもイチョウがみごと ★
07 野球場前のメタセコイア / まだ紅葉していない。きれいなうす茶色になると思う。期待して待つ。 ★
08 野球場前の高木 / まだ紅葉は見ごろにあらず
    

09 宮城野通 / 仙台駅東口から野球場に至る広い道。新しい道。種類を変えて街路樹が植えられていて紅葉の違いを楽しめる。 ★
10-12 榴ヶ岡公園内の樹木 / 特別に目立つ巨樹はみあたらないがポツリポツリと紅葉のきれいな木がある。オーストラリア原産のユーカリは紅葉しないと見える。
    

13 榴ヶ岡公園 トチノキ / まあ見事な黄色
14 榴ヶ岡公園 シダレザクラ / 葉が落ちて紅葉は見られない。こんなものか
15 榴ヶ岡天満宮 / なぜか紅葉はまだまだ
16 榴ヶ岡公園北側の道路 / 二十人町から広瀬通りに続く道、大分葉が落ちてすでにピークを過ぎている
    

17 稲舟神社 / モミジの大木。説明版に「もみじ」とあるのでそのまま引用。日差しを受けるところが先に紅葉、といった感じ。
18 苦竹の乳銀杏 / 宮城野八幡神社の「苦竹のイチョウ」。すぐ前の道路が完成して景色がかわった。それでもしっかり目立つ。
19 銀杏町のソメイヨシノ / 何回もテレビに取り上げられた有名なサクラの大木。都市計画道路工事で切られる運命にあると聞いていたが道路の方が曲がってよけているように見える。一時的な措置か。サクラもきれいな紅葉になるのは日当たりがよいせいか。
20 梅田川沿いのサクラ / 苦竹1丁目付近。かつて現在の自衛隊の敷地に駐留していた米軍が不要なサクラの苗木を払下げし、それも植えられていると聞く。秋の紅葉もきれい。 ★
    

21 自衛隊正門前 /東の杜通りと言うらしい。厳密には若林区との境界。紅葉は見事 ★
22 卸町のケヤキ / 中央分離帯、歩道とも広く歯抜けもなく大木が見事に並んでいる。ここは若林区 ★
    


Posted by OOAKAGERA at 18:38

2022年11月04日

11月4日(金)の日記 鶴ケ谷団地の街路樹をめぐる

2022.11.04(金)  鶴ケ谷団地の街路樹をめぐる

◇街路樹の紅葉がきれいなので先日に続き街路樹探訪。ネットで見つけた地図を頼りに鶴ケ谷団地をほぼ一周した。
◇実績コース図は以下の通り。ネットで見つけた仙台市公園緑地協会の「杜moriげんき」という会報(?)に掲載されていた地図を使わせていただいた。
 

◇鳥見でちょくちょく使っている駐車場に車を置き、徒歩で散歩。ゆっくり歩いて1時間半、約1万歩といったところ。興味ある方、今の時期の鶴ケ谷団地の街路樹めぐりはオススメです。
◇地図上の番号は歩いた順序だが、写真は樹種ごとにアップする。


◇ケヤキ / ガス局前から北上し桝江の次の信号を過ぎると歩道には立派なケヤキの並木(写真⑩)。さらに進み交差点を右折すると鶴ケ谷団地の入り口のカーブと坂道の道路になる。昭和40年代に団地が出来たばかりの頃はこの道の周りは仙台三高くらいしかなかったが、その頃植えられた道の両側のケヤキが立派な大木になりトンネルになっている。ケヤキの紅葉は隣り合った木でも大きく違うことが多く一様でない。赤から茶色、そして緑のままと様々である(写真⑦⑩)。
    

    

◇イチョウ / 本日現在ここのイチョウの紅葉(黄葉?)のピークは過ぎているようだがまだまだきれい。南光台に向かうメイン道路、仙台三高正門前あたりの道の両側に植えられている。ただし日差しの関係か両側で木の勢いに大きな差がある(写真⑤)。
   

◇クロマツ / オープン病院東側、仙台バイパスに繋がる南北のメーン道路に街路樹としては珍しいクロマツが植えられている。この近くの利府街道(県道8号線)旧道には戦時中に撤収されるまで街道両側にマツが植えられていたとのことなのでその伝統を受け継いだのか(写真⑥)
   

◇ヒマラヤスギ / 鶴ケ谷4丁目から自由が丘交差点までの間、中央分離帯にヒマラヤスギが植えられている。青白い葉が短い枝に何十本も束になってついている(写真④)
   

◇エンジュ / オープン病院北側、鶴ケ谷4丁目交差点までの道に植えられている。が、どうも生育が良くないようだ。だいぶ歯抜けがあるし木に勢いがない。葉はニセアカシアと似ているがエンジュは葉先がとがっている(写真③)
   

◇モミジバフウ / 先日アップした台原につながる道の両側に植えられている。写真はその道の東端にあたる。モミジバフウとは落語家の名前みたいだが、モミジ葉のような5裂のフウ(楓)ということらしい。カエデ科ではなくマンサク科である。葉には厚みがある。紅葉は赤系が中心だが赤紫や朱色もあり日当たりのよくない部分は黄色や緑が残りやすくしばしば1本の木全体がグラデーションになって美しい(写真12)。
   

◇トウカエデ / 地図にはなかったが、鶴ケ谷中央公園東側の道路に植えてあり現在紅葉がきれいである。トウカエデは街路樹として多くみられるカエデの代表種。条件がよいと鮮やかな赤色に紅葉するが橙色や黄色になるもの、これらのグラデーシヨンになるものも多く多様である。樹皮は荒々しく縦にはがれる(まるでヒノキのようである) (写真⓼)
   

◇プラタナス(モミジバスズカケノキ)、/ 団地内の道路には単独または数本のみ植えられている街路樹もある。オープン病院東側、交差点近くにプラタナスが植えられている。プラタナスの本名はモミジバスズカケノキである。紅葉ははじめ黄色で次第に色が濃くなって褐色になるがその過程で橙色っぽくなると見栄えがするがここの木の色づきはいまいちである。
   

◇サクラ(たぶんソメイヨシノ) / 鶴ケ谷中央公園東側に多く植えられている。道路沿いではないが春には見事な景色となる。
      


Posted by OOAKAGERA at 22:06

2022年11月02日

11月2日(水)の日記 宮城野区の街路樹の紅葉が見頃

2022.11.02(火) 宮城野区の街路樹の紅葉が見頃

◇仙台市内の街路樹の紅葉が見頃である(樹種によってはこれからのものもある)
◇地元宮城野区の街路樹の見事な紅葉を紹介する。場所は、仙台市都市計画道路川内南小泉線安養寺工区であり、道路に沿って整備された街路樹の紅葉が、まことに見事である。具体的にはガス局前の交差点を北に鶴ケ谷方面に向かい、道なりに進んでゆくとしぜんと到達する。
◇この道路は仙台市の内環状道路として計画され、既存の道路とつなげて環状化しようというもので、当該区間は2010年3月に完成というから新しい道路である。東仙台地区と台原地区が繋がって便利になったわけである。
◇したがってこの道路の街路樹も植えられて10年ほどしかたっていないはずだが立派に成長している。
◇植えられている樹種は、道の両側に<モミジバフウ>、中央分離帯に<ケヤキ>と<ドウダンツツジ>のようである。特にモミジバフウの圧倒的なボリュームの真っ赤な紅葉が素晴らしい。ちなみに泉区側は<トウカエデ>であり現在紅葉はまだ見頃ではない。
◇新しく出来た与平沼公園の駐車場に車をおいて東仙台側へカーブの坂道を徒歩で往復してその見事な紅葉を堪能した。
◇ただし当然落葉も多く清掃車がさかんに落ち葉を集めていた。

【以下景観写真を羅列です】
     

    


Posted by OOAKAGERA at 18:06

2022年10月25日

10月25日(火)の日記 菜園&花壇

本日の我が家の菜園・花壇状況  備忘録

【野菜】
◇タマネギ(2枚) / 畑に苗を植えこんで生育中。予定の畑の一部はナスの撤去待ち(まだ収穫できるので撤去出来ない)。「趣味の園芸野菜の時間」によるとタマネギの苗は根の部分がエンピツの太さ(7mm)のものを植えなさいとあったが、現在ホームセンターを覗くととてもそんな太さにないなよなよした苗を売っている。これなら自分で実生で育てた苗の方が元気。写真2枚目はポットとバットで育てた苗の様子。こんな苗を畑に植えた。昨年よりは育ちがよいがさて来年5-6月にまるまると太ってくれるか・・・。畑の畝のわきには余った苗を密に植えた。小玉が出来る予定(ポトフ用)。
◇ブロッコリー / 来年トマトを植える予定の畑が空いているので苗を買ってきて植えた。葉っぱは立派に育っている。蕾はまだ。しばらく不織布のトンネル内で育てていたが葉が成長してトンネルとぶつかったので取り外し。とたんにモンシロチョウが飛び回り。手でつまんだり捕虫網で獲ったり、青虫を箸でつまんで捕獲したり手間がかかっている。
◇スナップエンドウ / 今年は大収穫でおいしく食べられたので来年も続けてゆく。畑に種を直播きしカラスにつつかれない様不織布で覆った。芽が出たので不織布を取り外し、トンネルの骨を利用して霜よけの不織布を取り付けた。芽が出なかったところにはあらためて種まきした。写真の手前に写っているのは、遊びで植えたジャガイモ(きたあかり)3株。

    

◇ダイコン /  キュウリの跡の畑が空いているので、急遽種を購入して直播。発芽した後に間引きして生育中。結構太ってきたので適当に引っこ抜いて消費し始めている。
 

【花】
◇春の花(2枚) / ポットに植え替えて育苗中と一部植え込み済
◇チューリップ / 今年掘り上げた球根が大小いろいろある(いわば雑)が適当に植え込み。平らな土の上はネコに狙われやすいのでねこ除けの「針の筵」を置いた
◇スイトピー / 直播きしたが発芽しないものが多かった。苗の位置をなんとかバランスよくそろえて植え直し生育中。スイトピーは植え替えを好まないので本来ならやりたくなかったが・・・。
      


Posted by OOAKAGERA at 10:14

2022年10月06日

10月6日(木)の日記 我が家の庭の様子

我が家の菜園・花壇の様子 備忘録です

【花】
◇ヒャクニチソウ(F1プレシオーサピンク) / 落ち着いたピンク色の花、まだまだ咲いている。葉は虫のごはんになっている
◇サルビア(ベリーダンス)  / 栄養不良か、なかなか元気よくそだたないまま晩秋になってしまった
◇ニチニチソウ(トコナツミックス) / もっと低い背丈のつもりが、育ったのは背が高くてさらに広がりすぎで見栄えイマイチ
◇種まき / バットで来年春の花の種播き、生育中
    

◇ビオラ(F1ビビスカーレット) / ポットに植え替えて生育中
 

【野菜】
◇タマネギ(OP黄) / バットに種まきし苗を生育中
◇ブロッコリー / 葉が繁ってきたので不織布トンネルはずし。早速モンシロチョウが飛び回るので退治にやっき
◇ナス / 成績優秀、まだ実っている
◇スナップエンドウ / 種まき準備開始。畑の耕し
    

◇ダイコン / 不織布トンネルなしと有りでタネを蒔いた。予想通りトンネルなしは葉がだいぶ虫に食われた(左写真)
    


Posted by OOAKAGERA at 18:42

2022年09月05日

9月5日(月)の日記 タマネギ・ダイコン発芽 

◇8月27日に播種したタマネギが発芽している。テストとして今回はバットとポットとに分けて生育具合を比較することにした。
  

◇8月30日に播種したダイコンがもう発芽している。虫よけとして簡易な不織布トンネルを設置した。
     


Posted by OOAKAGERA at 14:25