2023年11月27日
11月27日(月)の日記 映画をみての懐かしい思い出 アクロバット飛行
2023.11.27(月) BSで映画をみる C.イーストウッド主演「スペースカウボーイ」
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
22:52
2023年11月26日
11月26日(日)クイーンズ駅伝(実業団女子駅伝)観戦 3区全選手写真
2023.11.26(日) クイーンズ駅伝(実業団女子駅伝)観戦
◇今年もクイーンズ駅伝が仙台で行われた。今年も我が家に近い3区の終点に近い日の出町2丁目交差点で観戦&撮影を行った。3区はエース区間と言われ各チームのエースが出場する。そうそうたる顔ぶれであり見ごたえがある。(5区も長距離の区間でありこちらにエースをあてるチームもあるが)。テレビでは上位の選手しか画面に出ない。下位チームにも敬意を表して全員の激走りぶりをアップする。
削除しました
◇今年もクイーンズ駅伝が仙台で行われた。今年も我が家に近い3区の終点に近い日の出町2丁目交差点で観戦&撮影を行った。3区はエース区間と言われ各チームのエースが出場する。そうそうたる顔ぶれであり見ごたえがある。(5区も長距離の区間でありこちらにエースをあてるチームもあるが)。テレビでは上位の選手しか画面に出ない。下位チームにも敬意を表して全員の激走りぶりをアップする。
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
23:04
2023年11月24日
11月24日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇今週は県北マガン沼に3回。それなりの成果!
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇落雁(マガンなど) / さすがの迫力
◇カリガネ(2枚) / 幼鳥もいるファミリーとみた。飛翔マガンの中にカリガネ5羽
◇アメリカコハクチョウ / 沼近くと県北でみかけた

◇ハクガン(3枚) / この日は全部で29羽、うち幼鳥5羽。多かった。
◇オナガガモ / 沼周りを大群が飛びまわっていた。沼にもそれこそ大群が・・・。

◇コクガン(2枚) / 干潟河口に13羽。やがて飛び出し、サーファーの頭上を大きく旋回して沖合に着水した。
◇タシギ / 干潟にて
◇レンカク / マガン沼の隣接カヌー沼出口。水草の上を動きまわって採食、たまに上陸も。2日後には大風が吹いて水草が散らばったせいかみえなくなったようだ。

◇コチョウゲンボウ / 珍しく、もっこりエリアにて見かけた
◇ホシムクドリ / 沼まわりにもいるとの情報をいただき探したらいました。しかし枝かぶりばかりで写真はイマイチ
【総括】
◇今週は県北マガン沼に3回。それなりの成果!
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇落雁(マガンなど) / さすがの迫力
◇カリガネ(2枚) / 幼鳥もいるファミリーとみた。飛翔マガンの中にカリガネ5羽
◇アメリカコハクチョウ / 沼近くと県北でみかけた


◇ハクガン(3枚) / この日は全部で29羽、うち幼鳥5羽。多かった。
◇オナガガモ / 沼周りを大群が飛びまわっていた。沼にもそれこそ大群が・・・。




◇コクガン(2枚) / 干潟河口に13羽。やがて飛び出し、サーファーの頭上を大きく旋回して沖合に着水した。
◇タシギ / 干潟にて
◇レンカク / マガン沼の隣接カヌー沼出口。水草の上を動きまわって採食、たまに上陸も。2日後には大風が吹いて水草が散らばったせいかみえなくなったようだ。


◇コチョウゲンボウ / 珍しく、もっこりエリアにて見かけた
◇ホシムクドリ / 沼まわりにもいるとの情報をいただき探したらいました。しかし枝かぶりばかりで写真はイマイチ

Posted by OOAKAGERA at
17:36
2023年11月17日
11月17日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇風邪をひいてしまった。しかも長引いて今週も動きはにぶかった。
◇鳥見に出たのは2日間のみ、しかもねらいの小鳥には会えずトピックスはなし。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇シノリガモ / 10羽弱が波に乗ったり潜ったりしてすごしていた
◇ハイタカ / 松林に潜んでいた。これでは小鳥は寄り付かないのも納得
◇アカゲラ / 写真が少な目なのでお出ましいただいた

◇ホシムクドリ(2枚) / 県南部、ムクドリの小群が道路沿いの電線にたむろ。いました中にホシムク。やがてムクドリは立ち去ったがホシムク3羽は残った
◇ウソ(2枚) / 枝かぶり。樹木の奥の方にウソの小群れ。アカウソではないみたい。
【総括】
◇風邪をひいてしまった。しかも長引いて今週も動きはにぶかった。
◇鳥見に出たのは2日間のみ、しかもねらいの小鳥には会えずトピックスはなし。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇シノリガモ / 10羽弱が波に乗ったり潜ったりしてすごしていた
◇ハイタカ / 松林に潜んでいた。これでは小鳥は寄り付かないのも納得
◇アカゲラ / 写真が少な目なのでお出ましいただいた

◇ホシムクドリ(2枚) / 県南部、ムクドリの小群が道路沿いの電線にたむろ。いました中にホシムク。やがてムクドリは立ち去ったがホシムク3羽は残った
◇ウソ(2枚) / 枝かぶり。樹木の奥の方にウソの小群れ。アカウソではないみたい。
Posted by OOAKAGERA at
14:34
2023年11月16日
11月16日(木)の日記 仙台市内の街路樹の紅葉 その4(最終) 泉区紫山のメタセコイア
◇仙台市内の街路樹の紅葉ほぼ終わりに近い。目立つところではメタセコイアの紅葉が終盤を飾っている。
◇泉区紫山のメタセコイアが 「杜の都・仙台 令和版 わがまち緑の名所100選」に選ばれており紅葉が見事とのことで今年はその景観を撮影しようと待ち構えていたら先日河北新報夕刊の「あの木に会いに行く」で大きく取り上げられていて先を越されてしまった(誰も相手になんかしてないでしょうが)。
◇泉パークタウンは昭和50年から住民が住み始め現在2万5千人が住む新興住宅地、瀟洒な外観の住宅が多く「仙台のビバリーヒルズ」と言いたくなる。メタセコイアの見事な紅葉は街の景観をさらにグレードアップしている。
◇泉区紫山のメタセコイアが 「杜の都・仙台 令和版 わがまち緑の名所100選」に選ばれており紅葉が見事とのことで今年はその景観を撮影しようと待ち構えていたら先日河北新報夕刊の「あの木に会いに行く」で大きく取り上げられていて先を越されてしまった(誰も相手になんかしてないでしょうが)。
◇泉パークタウンは昭和50年から住民が住み始め現在2万5千人が住む新興住宅地、瀟洒な外観の住宅が多く「仙台のビバリーヒルズ」と言いたくなる。メタセコイアの見事な紅葉は街の景観をさらにグレードアップしている。



Posted by OOAKAGERA at
17:07
2023年11月10日
11月10日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇今週稼働率低い。お城まわり、そして県北ラムサール沼2か所など。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇ヒシクイ / 亜種オオヒシクイ。日中、沼で休憩
◇カリガネ / いつものエリア。結構たくさんいる。発信機をつけた個体がいた。
◇ハクガン / 本日11羽まとまっていた。5羽と6羽に分かれて飛び立ち
◇シジュウカラガン / 毎年大きな群れがたむろするあたり。300羽以上はいた

◇トモエガモ / 地元の沼にも県北のマロン沼にも多数見かけた
◇メジロガモ♂♀ / 沼にて。情報いただき、たまたま近くにいて駆け付けて見れた。翌日にはいなくなったようだ。昨年宮城県第1例(♂)が県北の沼で観察されている。
◇ヘラサギ / マガン沼にて1羽。
◇タゲリ / マガン沼。10羽

◇ウズラシギ / マロン沼に10羽。ボケ写真ご容赦
◇アオゲラ / 隣の町の公園にて。珍しくアオゲラが目立つ位置に出てきた。が、遠かった。
◇ツグミ / 「ツグミの成る木」状態。やたら見かけた

【今週の景観写真】
◇ジュウガツザクラが11月になって元気に花を咲かせていた
【総括】
◇今週稼働率低い。お城まわり、そして県北ラムサール沼2か所など。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇ヒシクイ / 亜種オオヒシクイ。日中、沼で休憩
◇カリガネ / いつものエリア。結構たくさんいる。発信機をつけた個体がいた。
◇ハクガン / 本日11羽まとまっていた。5羽と6羽に分かれて飛び立ち
◇シジュウカラガン / 毎年大きな群れがたむろするあたり。300羽以上はいた

◇トモエガモ / 地元の沼にも県北のマロン沼にも多数見かけた
◇メジロガモ♂♀ / 沼にて。情報いただき、たまたま近くにいて駆け付けて見れた。翌日にはいなくなったようだ。昨年宮城県第1例(♂)が県北の沼で観察されている。
◇ヘラサギ / マガン沼にて1羽。
◇タゲリ / マガン沼。10羽
◇ウズラシギ / マロン沼に10羽。ボケ写真ご容赦
◇アオゲラ / 隣の町の公園にて。珍しくアオゲラが目立つ位置に出てきた。が、遠かった。
◇ツグミ / 「ツグミの成る木」状態。やたら見かけた

【今週の景観写真】
◇ジュウガツザクラが11月になって元気に花を咲かせていた

Posted by OOAKAGERA at
18:39
2023年11月07日
11月7日(火)の日記 復刻 仙台市内の街路樹の紅葉 その1 鶴ケ谷団地・宮城野区
仙台市の街路樹めぐり (観光案内) 復刻
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
16:53
2023年11月07日
11月7日(火)の日記 復刻 仙台市内の街路樹の紅葉 その2 卸町・新寺周辺
【復刻仙台市の街路樹めぐり その2】 3分割の2つ目
削除しました
削除しました
Posted by OOAKAGERA at
14:31
2023年11月03日
11月3日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇コクガン観察1回目、まだ少ない。
◇沼にシギチまだ散在。
◇県南のお山の裾野めぐりの定番コース。先週は小鳥がたくさん出たが今週はあまり出てくれなかった。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇マガン / 小編隊が第2沼上空を旋回したが降りずに北に向かった
◇コクガン / SZ川湾の港めぐりでコクガン探し。まだ少ない。この日合計35羽
◇オシドリ / 訓導碑前の川に1羽。どうやらここに滞在しているようだ
◇オナガガモ / 大群が沼と第2沼間を適宜移動する。それにしても大群だ

◇トモエガモ / 沼にて。まだ少ない。羽衣はこれからきれいになるでしよう
◇ツルシギ / 沼にて
◇イソシギ / コクガン探し時にみつけた
◇トウネン / 沼にて。よく見かける

◇ウズラシギ / 沼にて。2羽。わざわざ近くに飛んで来てくれた。どうも恐縮です
◇ハイタカ / 県北、大河の河口近くにて
◇オオタカ / 沼の近くの電柱から飛び立ち
◇ミヤマガラス / 群れが来ている・・・がシロマルは見つからない

◇ジョウビタキ / あちこちで見かけるようになった
◇アオジ / ノコノコと車の前に出てきた

【今週の景観察写真】
◇おなじみ絵葉書構図。お山の紅葉はピークを過ぎたか
◇同上
◇お山の紅葉木
◇訓導碑前の川の景観。少数だがオオハクチョウが来ていた。
【総括】
◇コクガン観察1回目、まだ少ない。
◇沼にシギチまだ散在。
◇県南のお山の裾野めぐりの定番コース。先週は小鳥がたくさん出たが今週はあまり出てくれなかった。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇マガン / 小編隊が第2沼上空を旋回したが降りずに北に向かった
◇コクガン / SZ川湾の港めぐりでコクガン探し。まだ少ない。この日合計35羽
◇オシドリ / 訓導碑前の川に1羽。どうやらここに滞在しているようだ
◇オナガガモ / 大群が沼と第2沼間を適宜移動する。それにしても大群だ

◇トモエガモ / 沼にて。まだ少ない。羽衣はこれからきれいになるでしよう
◇ツルシギ / 沼にて
◇イソシギ / コクガン探し時にみつけた
◇トウネン / 沼にて。よく見かける

◇ウズラシギ / 沼にて。2羽。わざわざ近くに飛んで来てくれた。どうも恐縮です
◇ハイタカ / 県北、大河の河口近くにて
◇オオタカ / 沼の近くの電柱から飛び立ち
◇ミヤマガラス / 群れが来ている・・・がシロマルは見つからない

◇ジョウビタキ / あちこちで見かけるようになった
◇アオジ / ノコノコと車の前に出てきた
【今週の景観察写真】
◇おなじみ絵葉書構図。お山の紅葉はピークを過ぎたか
◇同上
◇お山の紅葉木
◇訓導碑前の川の景観。少数だがオオハクチョウが来ていた。




Posted by OOAKAGERA at
22:08