2024年05月31日
5月31日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇シギチは少なくなった
◇県北も県南も市内も鳥が見えない、シャッターチャンスほんとに少ない。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇カンムリカイツブリ / 沼でも第二沼でも見かける。そろそろ営巣か。
◇ササゴイ / 潟湖にて
◇バン / 沼にて。例年と違うエリアに数羽。
◇キアシシギ / 「ただキアシ」ですが・・・。

◇ソリハシシギ(2枚) / 潟湖にて。ここでの夏羽は珍しい。
◇コアジサシ / まだ落ち着かない
◇キビタキ / 森にて。ゆっくり見れたのは今シーズン初めて。ただし暗かった。

【今週の動物写真】
◇ナニコレ、カエルか? / 沼の水面をなにかが動いてゆく。結構大きい物体。パソコンで写真をみるとカエルみたい。それにしても大きかった。

【今週の植物写真】
◇バラ園のバラが見事


◇田園風景 / ジャガイモ畑と麦畑
【総括】
◇シギチは少なくなった
◇県北も県南も市内も鳥が見えない、シャッターチャンスほんとに少ない。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇カンムリカイツブリ / 沼でも第二沼でも見かける。そろそろ営巣か。
◇ササゴイ / 潟湖にて
◇バン / 沼にて。例年と違うエリアに数羽。
◇キアシシギ / 「ただキアシ」ですが・・・。
◇ソリハシシギ(2枚) / 潟湖にて。ここでの夏羽は珍しい。
◇コアジサシ / まだ落ち着かない
◇キビタキ / 森にて。ゆっくり見れたのは今シーズン初めて。ただし暗かった。


【今週の動物写真】
◇ナニコレ、カエルか? / 沼の水面をなにかが動いてゆく。結構大きい物体。パソコンで写真をみるとカエルみたい。それにしても大きかった。
【今週の植物写真】
◇バラ園のバラが見事






◇田園風景 / ジャガイモ畑と麦畑


Posted by OOAKAGERA at
20:00
2024年05月24日
5月24日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇チュウシャク・キアシはまだたくさん見かける
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / 2羽、マガン沼に滞在中。つがい・・・ではなかったか・・・営巣を期待したが。
◇カンムリカイツブリ / 第2沼にポツンと1羽。今年も営巣してくれるのか。お相手はまだご着任ではないようだが。ガンバレ!
◇カッコウ / 毎年見かけるエリア。今年も来た。きちんと「カッコウ」と鳴いていた。
◇イカルチドリ / 川の上流。大きな玉石に同化してみつけにくかった。「どうかしてる」・・・って

◇ケリ(2枚) / 今年は少ないと聞いた。昨年見かけたあたりの田んぼを地回り。いました、3羽。田んぼの畔で休んでいた。やがて飛び出し山の陰へ。
◇シロチドリ / 海岸。コアジサシとお友達のようだ
◇セイタカシギ / すっかりおなじみ、みかける頻度が多くなった

◇キアシシギ / シギチの中では現在多くもっとも多く見かける。タイヤの上で休憩。アイムタイヤード。
◇キョウジョシギ / 東映映画の動くロゴマークみたい。荒波が打ち寄せる海岸の岩。キョウジョシギがけなげに踏ん張って波に耐えている・・・ように見えた・・・わけではない。
◇ツバメチドリ / 上空をツバメのように飛び回る、計4羽。もっと地面に降りてくれないとじっくりみれない。今年はあちこちで観察されている。多くなったのは今年だけか。来年も続くのか。
◇コアジサシ / 今週も見かけた。
◇ムクドリ / 突然2m前の地面に着地、逃げずに休憩
◇コサメビタキ / 今の時期樹木の葉がびっしり繁って鳥がいるのがわかってもなかなか姿が見えない。そんな中でチラッと見えた瞬間、パチリ。

【今週の樹木写真】
◇キリの花 / 今の時期紫色系の花が目立つのがフジとキリ。写真は花が上に向いている「桐の花」。桐は豊臣秀吉の紋所、桐一葉落ちて天下の秋を悟り最後は徳川方に寝返った武将がいたがこの美しい花とイメージが合わない。
【総括】
◇チュウシャク・キアシはまだたくさん見かける
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / 2羽、マガン沼に滞在中。つがい・・・ではなかったか・・・営巣を期待したが。
◇カンムリカイツブリ / 第2沼にポツンと1羽。今年も営巣してくれるのか。お相手はまだご着任ではないようだが。ガンバレ!
◇カッコウ / 毎年見かけるエリア。今年も来た。きちんと「カッコウ」と鳴いていた。
◇イカルチドリ / 川の上流。大きな玉石に同化してみつけにくかった。「どうかしてる」・・・って

◇ケリ(2枚) / 今年は少ないと聞いた。昨年見かけたあたりの田んぼを地回り。いました、3羽。田んぼの畔で休んでいた。やがて飛び出し山の陰へ。
◇シロチドリ / 海岸。コアジサシとお友達のようだ
◇セイタカシギ / すっかりおなじみ、みかける頻度が多くなった

◇キアシシギ / シギチの中では現在多くもっとも多く見かける。タイヤの上で休憩。アイムタイヤード。
◇キョウジョシギ / 東映映画の動くロゴマークみたい。荒波が打ち寄せる海岸の岩。キョウジョシギがけなげに踏ん張って波に耐えている・・・ように見えた・・・わけではない。
◇ツバメチドリ / 上空をツバメのように飛び回る、計4羽。もっと地面に降りてくれないとじっくりみれない。今年はあちこちで観察されている。多くなったのは今年だけか。来年も続くのか。

◇コアジサシ / 今週も見かけた。
◇ムクドリ / 突然2m前の地面に着地、逃げずに休憩
◇コサメビタキ / 今の時期樹木の葉がびっしり繁って鳥がいるのがわかってもなかなか姿が見えない。そんな中でチラッと見えた瞬間、パチリ。

【今週の樹木写真】
◇キリの花 / 今の時期紫色系の花が目立つのがフジとキリ。写真は花が上に向いている「桐の花」。桐は豊臣秀吉の紋所、桐一葉落ちて天下の秋を悟り最後は徳川方に寝返った武将がいたがこの美しい花とイメージが合わない。

Posted by OOAKAGERA at
14:57
2024年05月17日
5月17日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇今週も、チュウシャクシギ、ハマシギ、キアシシギの群れを見かけた。淡水系のシギチ達の群れはどこにいる
◇コアジサシは戻ってきたが滞在してくれるかはわからない
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / マガン沼に2羽。つがいか
◇コウノトリ(3枚) / ため池にて。エサとりばかりしていてなかなか頭を上げない、はばたきもやっと1回のみ。

◇コチドリ / 埋立地、やっと見つけたシギチ
◇セイタカシギ / こんなところに・・
◇オオソリハシシギ / 赤色のきれいなオスはなかなかみつからない・・ので・・・
◇チュウシャクシギとオオソリハシシギ / 元気にバタバタしていた

◇タカブシギ / 代掻きの終わった田んぼにいた
◇キアシシギ / こちらも田植え後の田んぼにて
◇トウネン / きれいな夏羽、埋め立て地の水たまりに7+
◇ハマシギとオオソリハシシギ / ハマシギの「腹黒い」のがバッチリ

◇コアジサシ(2枚) / しばらく姿をみなかったが再び現れた

【今週の動物写真】
◇フクロウ用の巣箱から顔を出したのはなんと「ムササビ」。現場では暗くてリスかと思ったが先達から「ムササビ幼獣では」とコメントをいただいた。

【今週の景観写真】
◇湖の夕暮れ、チュウシャクシギの群れがたたずむ

◇ブルーインパルス / 本日6機で訓練
【総括】
◇今週も、チュウシャクシギ、ハマシギ、キアシシギの群れを見かけた。淡水系のシギチ達の群れはどこにいる
◇コアジサシは戻ってきたが滞在してくれるかはわからない
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / マガン沼に2羽。つがいか
◇コウノトリ(3枚) / ため池にて。エサとりばかりしていてなかなか頭を上げない、はばたきもやっと1回のみ。
◇コチドリ / 埋立地、やっと見つけたシギチ
◇セイタカシギ / こんなところに・・
◇オオソリハシシギ / 赤色のきれいなオスはなかなかみつからない・・ので・・・
◇チュウシャクシギとオオソリハシシギ / 元気にバタバタしていた
◇タカブシギ / 代掻きの終わった田んぼにいた
◇キアシシギ / こちらも田植え後の田んぼにて
◇トウネン / きれいな夏羽、埋め立て地の水たまりに7+
◇ハマシギとオオソリハシシギ / ハマシギの「腹黒い」のがバッチリ

◇コアジサシ(2枚) / しばらく姿をみなかったが再び現れた

【今週の動物写真】
◇フクロウ用の巣箱から顔を出したのはなんと「ムササビ」。現場では暗くてリスかと思ったが先達から「ムササビ幼獣では」とコメントをいただいた。
【今週の景観写真】
◇湖の夕暮れ、チュウシャクシギの群れがたたずむ

◇ブルーインパルス / 本日6機で訓練

Posted by OOAKAGERA at
21:25
2024年05月10日
5月10日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇50羽以上の群れがいたシギチとして、チュウシャクシギ、ハマシギ、キアシシギ、メダイチドリといったところ
◇今週はコアジサシは行方不明
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇オオソリハシシギ / 写真のはいまいち鮮やかな赤色ではない。 もっと赤い個体がいた
◇チュウシャクシギ / 潟湖にも浦にも浦近くの田んぼにも群れが散在
◇キョウジョシギとウミウ / 離岸堤で休息中
◇トウネン / 潟湖、20羽弱の小群

◇ハマシギ / 大群があちこち移動
◇コサメビタキ / 撮影は結構手ごわい。なんせ動く、隠れる
◇ノジコ / こちらも同様、と思ったら目の前に出現
◇アオジ / こちらはサービス満点、大声で叫んでいた

【今週の植物写真】
◇キンラン/ギンラン/ササバギンラン/シラネアオイ

◇イカリソウ/タチカメバソウ/フデリンドウ/チゴユリ

【今週の景観写真】
◇お山の頂部の残雪はまだまだある

◇東日本一の「大杉」、通りがかりに見物
【総括】
◇50羽以上の群れがいたシギチとして、チュウシャクシギ、ハマシギ、キアシシギ、メダイチドリといったところ
◇今週はコアジサシは行方不明
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇オオソリハシシギ / 写真のはいまいち鮮やかな赤色ではない。 もっと赤い個体がいた
◇チュウシャクシギ / 潟湖にも浦にも浦近くの田んぼにも群れが散在
◇キョウジョシギとウミウ / 離岸堤で休息中
◇トウネン / 潟湖、20羽弱の小群

◇ハマシギ / 大群があちこち移動
◇コサメビタキ / 撮影は結構手ごわい。なんせ動く、隠れる
◇ノジコ / こちらも同様、と思ったら目の前に出現
◇アオジ / こちらはサービス満点、大声で叫んでいた
【今週の植物写真】
◇キンラン/ギンラン/ササバギンラン/シラネアオイ



◇イカリソウ/タチカメバソウ/フデリンドウ/チゴユリ




【今週の景観写真】
◇お山の頂部の残雪はまだまだある

◇東日本一の「大杉」、通りがかりに見物


Posted by OOAKAGERA at
21:34
2024年05月03日
5月3日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇シギチも草原や林の夏鳥もにぎやか。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / 2羽、営巣しそうな雰囲気。ガンバレ
◇シマアジ / まだ滞在中・・・前回と同じ個体とすれば。
◇ムナグロ / 田んぼに水が入り始めて、チュウシャクと一緒に田んぼにも
◇メダイチドリ / 小群が飛び回り

◇セイタカシギ / 2羽。ひっそりと池の岸に
◇オオソリハシシギ / 真っ赤な個体をみたいがなかなか見つからない。よく探すといる。
◇チュウシャクシギ(2枚) / 陸上内でもあちこち動いている。左はソーラーパネルの上にて

◇トウネン / 以外とみかけない。この時も2羽のみ
◇ハマシギ / 結構な大群になったりしている
◇ヤマセミ / ここでは6年ぶりに見かけた
◇サンショウクイ / チリリリリ、往年のヒット曲「ブルーカナリア」を思い出させる鳴き声

◇カワガラス / 写真内のどこかにいます
◇クロツグミ / 水辺のクロツグミ。水飲みに来たのか。遠方
◇ノビタキ / ♂♀が近くにいた
◇オオルリ / 見上げていたら飛び立ち

◇キセキレイ(2枚) / ♂♀が水面を飛び回り
◇ビンズイ / 芝生がゴソゴソと動く・・何だろう・・ビンズイでした
◇サシバ / 相変わらずあちこちで見かける。環境は①山にはさまれた谷あい、②田んぼがある、③電柱がある、といったところ。まわりを見渡してここならサシバがいそうと思って探すと・・・いる・・・こともある。

【今週の植物写真】
◇ミツガシワとミズバショウ
【総括】
◇シギチも草原や林の夏鳥もにぎやか。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / 2羽、営巣しそうな雰囲気。ガンバレ
◇シマアジ / まだ滞在中・・・前回と同じ個体とすれば。
◇ムナグロ / 田んぼに水が入り始めて、チュウシャクと一緒に田んぼにも
◇メダイチドリ / 小群が飛び回り
◇セイタカシギ / 2羽。ひっそりと池の岸に
◇オオソリハシシギ / 真っ赤な個体をみたいがなかなか見つからない。よく探すといる。
◇チュウシャクシギ(2枚) / 陸上内でもあちこち動いている。左はソーラーパネルの上にて


◇トウネン / 以外とみかけない。この時も2羽のみ
◇ハマシギ / 結構な大群になったりしている
◇ヤマセミ / ここでは6年ぶりに見かけた
◇サンショウクイ / チリリリリ、往年のヒット曲「ブルーカナリア」を思い出させる鳴き声

◇カワガラス / 写真内のどこかにいます
◇クロツグミ / 水辺のクロツグミ。水飲みに来たのか。遠方
◇ノビタキ / ♂♀が近くにいた
◇オオルリ / 見上げていたら飛び立ち

◇キセキレイ(2枚) / ♂♀が水面を飛び回り
◇ビンズイ / 芝生がゴソゴソと動く・・何だろう・・ビンズイでした
◇サシバ / 相変わらずあちこちで見かける。環境は①山にはさまれた谷あい、②田んぼがある、③電柱がある、といったところ。まわりを見渡してここならサシバがいそうと思って探すと・・・いる・・・こともある。
【今週の植物写真】
◇ミツガシワとミズバショウ


Posted by OOAKAGERA at
21:15