2020年06月30日

6月30日(火)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・明日からもう一方の「オツトメ」なので、今週は今日でおしまい。

【今週の「みーつけた」一覧】
      

【今週の鳥の記録写真】
◇ハリオアマツバメ / アマツバメに交じって飛び回ってエサとりをしていた
◇サシバ / ここにもいました。入相地の田んぼの中の電柱にはよくとまっている
◇クマタカ(2枚) / 若。湿原近く。そんなに奥まった山間ではないところ
     

◇クロハラアジサシ / 沼の水面上空を飛び回り、時々水面に突っ込むが歩留まり非常に良くない
◇アカゲラ / ヒナがすっかり大きくなってひとり立ちしている
◇コサメビタキ / 相変わらず愛くるしいお目目
◇ノジコ / 姿は確認できるが樹木の上側を素早く移動するので写真に撮るのは大変。せいぜいこの程度でした
       


Posted by OOAKAGERA at 18:00

2020年06月26日

6月26日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・木の上、ウロの中、草原、池、砂浜と繁殖の季節。そっと見守ろう。

【今週の「みーつけた」一覧】
  

【今週の鳥の記録写真】
◇キジ / なぜかオスが逃げるメスを追いかけているのを多く目にする
◇オオヨシキリ / いつまでもいつまでもさかんにさけんでいる
◇コヨシキリ / やっと出会えた。
      


Posted by OOAKAGERA at 20:18

2020年06月18日

6月18日(木)の日記 タマネギの収穫ほぼ完了 

◇仮出所してきた、保護観察中の気分。あと2週間後に次ぎのオツトメ。鳥見は様子を見てだが、しにくい。

◇庭のタマネギの残り半分の茎がほぼ折れた。それを収穫した。あと10本くらい残っている。収穫したものは甘くておいしい。
  

◇ズッキーニの花が咲いた。先達に聞きながらの育成、咲いたのは雌花。もう1本の雄花が咲いたら人口受粉をしてやる必要ありとのこと。うまくやれるか。
    


Posted by OOAKAGERA at 21:45

2020年06月16日

6月16日(火)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・明日から「オツトメ」なので、今週は今日でおしまい。

【今週の「みーつけた」一覧】
  

【今週の鳥の記録写真】
◇ダイゼン / これだけ「わき毛」がみえたら間違いないでしょう
◇コアジサシ / 沿岸の海岸、30羽ほどの群れ。まだエサのプレゼントの段階。場所によってステージが異なるみたい。
◇サシバ / わりと近いが山奥。上空を横断していった
◇ノジコ / こちらも同上。こんなところにもいました。
     

◇カワガラス(2枚) / ここではほとんど見かける
     


Posted by OOAKAGERA at 21:58

2020年06月12日

6月12日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・念願の、近距離でのヤマセミ観察ができた

【今週の「みーつけた」一覧】
  

【今週の鳥の記録写真】
◇ヤマセミ(3枚) / 大きな川の源流に近い奥まったところ、いました、ヤマセミ
◇ホウロクシギ / 干潟に2羽
     

◇サンコウチョウ(2枚) / いまさらですが、なかなか撮れなくて
◇コアジサシ / 今週も元気に飛び回っていた
◇コジュケイ / 県北の高台の小公園にて、車の前へ前へとゆく
     

【今週のその他記録写真】
◇県北の小川にて。イノシシがゆうゆうと横断
◇仙台市は今日も30度を超えた
     


Posted by OOAKAGERA at 21:26

2020年06月08日

6月8日(月)の日記 キュウリの収穫開始  

◇庭の畑にキュウリの苗を1本植えた。キュウリは最盛期にはやたら実り、過去に収穫に追いまくられて食べたことがあって以来庭での栽培には興味を失って育てていなかった。今年は気まぐれにトマトのついでに1本だけ植えてみた。
   

◇その後先達からコメントをいただいた。キュウリは1本だけでは自家受粉してしまい実りがよくないので複数植えた方がよいとのこと。それから近くのホームセンタ2軒を何回か訪ねたがトマトやナスの苗は売っていたがキュウリに限って陳列棚はカラッポ、売り切れだった。
◇それでも何とか入荷した時に苗を2本購入しすぐ近くに追加で植え込みした。
  

◇当初の苗の生育は順調で花が咲き実が出来始めた。キュウリの育て方についての勉強不足で本来なら根に近い5節ほどは枝を切り花をつけさせないのがよいようだが何も知らず手入れもせずだったが花は咲き実が出来た。
  

◇いちばん番下の1段目から花が咲き実が出来た。つい先日発収穫をした。だらんとぶら下がる形態でなかったせいか曲がっていたが美味だった。
  

◇後で追加した2本の苗はまだ花が咲かず株間の受粉に至っていないがなんとか1本のみの成育でもみのった。
◇あとに続く花も実をつけている。しばらく家族分くらいはまかなえそう。
    


Posted by OOAKAGERA at 11:18

2020年06月05日

6月5日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・葉が繁って鳥の姿が見えない。声だけでの楽しみも多い。

【今週の「みーつけた」一覧】
  

【今週の鳥の記録写真】
◇アオサギ/ 随分やせっぽちだ。1年生きられるのは半分もいないらしい。食べ物にありつけられないのか
◇シロチドリ / チョコチヨコチョコと砂浜を動き回っているのは多くがシロチ
◇チュウシャクシギ / まだまだ姿を見かける。ポツリポツリとだが
◇コアジサシ / なかなかいい繁殖場所が見つからないみたい。ガンバレ
     

◇ハジロクロハラアジサシ(2枚) / (少し旧い記録です) 夏羽のまっ黒な個体はなかなかみれないと思う。すぐにいなくなった。あまりに黒くてお目めみえない。すみません。
◇コムクドリ(2枚)  / 太陽光発電設備の外柵につがいが。
     

◇カワガラス(2枚) / 親子がお互い見える位置で羽づくろい
◇キセキレイ / あまりきれいな写真ではないが、苦労して見つけたので記念に・・
    

【今週の花の写真】
◇植物にトーシローでも目についたきれいに咲いていた花。コケイラン・コバイケイソウ・サラサドウダン・タニウツギ
       


Posted by OOAKAGERA at 20:53

2020年06月01日

6月1日(6月)の日記 家庭菜園の状況 タマネギ収穫

本日は野菜についての報告です

①トマト
 ◇順調に生育中。
 ◇購入苗のうち早いものは1段目実がついている。
 ◇種まき苗、のこり3本本日植え込み
 ◇テスト的なあめよけシートを取り付けてみた・・・が、風に飛ばされそう
     

➁タマネギ
◇ターボ、本日収穫。写真は収穫前の畑と収穫後のセイヒン
◇収穫後の畑には間髪いれず夏の切花の苗を植え付け
    

◇ルージュ(赤タマ)数日前収穫済。サラダにするとおいしい。玉は小さ目
◇ラッキー、まだ葉の根元が折れていないので収穫はあと。
   

③ズッキーニとリーフレタス
◇先日立派な苗をいただいた。早速植え付けた。
  

④キヌサヤとスナップエンドウ
◇無事収穫開始  


Posted by OOAKAGERA at 14:42