2024年04月15日

4月15日(月)の日記 通行止めウマ 単管バリケード 本日の追加

街の工事現場などで見かける立ち入り禁止(または通行止め)の単管バリケード(ようするに「ウマ」)のデザインが面白いので見かけたら撮っている。いままでに集めた分をあらためて掲示。北海道・沖縄からのものが含まれている。また、色違い・ちょっとした違いは原則として別ものとしてカウントした。

 <本日の追加>
■県北でみかけたゆるキャラ
 

送っていただいたUさん、いつもありがとうございます。

 今までの総まとめ(2018年8月17日・9月24日、2020年3月22日・8月25日・12月14日、2021年4月12日、8月16日 9月11日、10月6日、2022年1月3日、2022年10月17日、2023年5月17日、8月30日 、9月30日から移動分 たまに整理しないとなぜか写真が散逸する)

◇動物
■象さん、パンダ、タヌキその①、その②
   

■カエル(ウインク)、カエル(両目パツチリ)、カエル、イルカ
    

■アヒル黄色、アヒル緑、ウサギピンク、ウサギ黄色
    

■くまさん、オサル、シカ、ペンギン
    

■ネコ、ライオン、トラ、親ガメ子ガメ
    

■恐竜、コウノトリ、キリン、黄色いパンダ
    

■キツネ、ネコ、トラ
   

■親亀子亀、ダックスフント、トキ(新潟県で見かけた「トキ」、色違い2種)
    
   
◇ひと
■お嬢さんピンク・緑・水色
  

◇ひと(着せ替え)
■男の子、女の子
   

◇キャラクター
■ガチャピン、むっく、沖縄シーサー、キティーちゃん
   

■むすび丸、ワンピース、イカズキン(八戸)、パタ崎さん(大崎市)
    
  
■わんこそば(岩手)、ワンピースその➁、カジ丸くん(鹿島道路)、カッパ
    

■「秋田県のPRキャラクター(んだッチ)」 クマモン、キティーちゃん赤バージョン 村田町のくらりん+東亜建設工業トアボーヤ
    

■ 「カーナくん」名取市のゆるキャラとのこと。
 名取市観光物産協会のHPから
 名取市マスコットキャラクター(ゆるキャラ)のカーナくん
 名取市は東北一のカーネーションの産地で、カーナくんの頭にもきれいなカーネーションが咲いています。 カーナくんのネーミングの由来はカーネーションの「カー」と名取の「ナ」で、カーナくん。 カーナくんの体には「N」の文字・・・名取市の頭文字『N』からデザインしています。
 

■ 「赤ベコ」。福島県の郷土玩具ですね。
  

■青森のゆるキャラ「いくべえ」
 

■セキスイハウス 変形(番外)、橋本店
   

◇地図(北海道)
  

◇スローガン
   

◇飾りなし(シンプルな標準型)  参考
   

 私のアドレスがわかる方へのお願い。街で変わったデザインの単管バリケードを見かけたらパチリと1枚撮影してぜひ当方へお送りください。アルバムを充実させたいので。
 送っていただいたら【お礼の言葉】を差し上げます。

 今まで以下の日付でアップしたものと最近の追加分をまとめました。
 2013.3.31 2013.5.21 2013.8.14 2014.8.16 2014.12.8  2015.07.21 2015.10.15 2015.10.31 2016.4.3 2016.6.8
2016.6.17 2016.7.11 2016.7.24 2016.9.6 2016.12.05   2017.2.22 2017.3.25 2017.4.1 2017.4.7 2017.5.1 2017.5.29
 2017.06.29 2018.8.17 2018.9..24 2020.12.14 2021.4.12 8.16  2021.9.11 10.6  2022.01.03  2022.10.17 2023.1.18 2023.5.17 2023.09.30

 当方は現場で使われている状態のものを集めている。ここに掲げたものはすべてを網羅しているとは言えないが結構集まっている。このうち多くが仙台の会社の制作によるものであるとわかってビツクリした。会社の名前は「仙台銘板」。もちろんこの会社以外のものもある。
 地元新聞の記者に、これは新聞記事にしたら面白いのではと話したら「すでに何回か取り上げている」とのこと。これは遅れをとった。  


Posted by OOAKAGERA at 11:39

2024年04月02日

4月2日(火)の日記 MLBの試合前ハクトウワシが投手の肩に

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 16:56

2024年03月31日

3月31日(日)の日記  ドラマ「北の国から」と根室本線

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 20:56

2024年02月13日

2月13日(火)の日記 蜃気楼でした

◇2月11日(日)、仙南の海岸で鳥の観察中、水平線にボヤーと建物らしい像が見えた。蜃気楼ではないか思った。左写真は煙突のようなもの、中央と右は建物か大型の船かと。左と中央・右は別の場所にて。
   

◇そこでテレビの報道番組NHKの「てれまさむね」に問い合わせたところ、番組内で気象予報士篠原氏から「蜃気楼です」と説明があった。
  

◇そういえば、昔々クイズ番組で訪れたアメリカ西部ユタ州の塩の湖で似たような「浮いた島」の像を見たことを思いだした。

(追記)
 過去を振り返ってみたら、蜃気楼はあちこちで出会っていた。その一例を以下に記す。

① <浮島> 上記の仙南の海岸にて(同じ場所から)。金華山など遠くの島が浮いて見えることがあった。よく見かけるように思われる。
2022年11月19日の写真
 

② <逃げ水> これも蜃気楼の一種らしい。農業園芸センター付近で見かけた例。ここは震災後に舗装し直しされた道、逃げ水が見えやすいアスファルトの成分だったか
2023年10月18日 
 

③ 船から陸を見ての蜃気楼
2007年11月24日 北海道に住んでいたころの話。苫小牧・八戸間をフェリーで 往復する探鳥会にて(ただし参加者はほんの数名)。復路、八戸港を朝8:45に出発して約1時間後、陸上の構造物が列をなして浮いて見えた。写真の原板が見当たらず貼り付け品の転用でかなりボケていて失礼します。
 

 上記の仙南の海岸でみた、蜃気楼かなと思われた像についての素朴な疑問は一部は解決したがまだ疑問は残る。船と思われる像については納得、しかし、タワー状の構造物についてはまだ釈然としない。あのあたりの沖合にあんな形の構造物があるのだろうか。少し調べてみたい気がする。
 これに類似する構造物として、波高調査らしき設備が塩竃港の遠くの沖合にあったのをみたことがあるが、場所的には今回の事例とは合わない。以下は2015年5月24日、海鳥探鳥時に見たもの。
 

 問題の仙南の海岸で海に向かって対面した時、背中の山方向に焼却設備の高い煙突が建っているのでこれが海側遠くの水平線に写ったかと思ったが、蜃気楼はそんなところに像は出ないようだ。あくまで存在する構造物があるその場でひっくり返った像や浮島が発生するようだ。
 まだ疑問は残る。念のためもう一度気になる画像を拡大してみる。
 

追記その2 2月18日(日)
 本日は気温が高く海上に蜃気楼らしき様子はなかった。
 海を見渡すと、仙台港を出入りする船がよく見えた。そして上記の疑問は解けた。
 疑問の構造物はどうやらコンテナー船の様だ。水平線を横に進めば船だと想像しやすいが正面に向かってくるとあまり移動しないし思わぬ形をしていてと船とはみえなかった。しかし本日、船の形をみていたらコンテナー船ということで納得出来た。
 大形フェリーとの2ショツトで違いもわかった。
 一件落着。
  


  


Posted by OOAKAGERA at 19:51

2024年01月17日

1月17日(水)の日記 アイオワ州の選挙と映画

◇今年はアメリカ大統領選挙が行われる年。11月5日に本選が行われるが、その口火を切って共和党候補指名争いの初戦がアイオワ州で行われトランプ氏が圧勝したと今朝の新聞記事にあった。だいぶ前にこれを題材に拙文を書いた覚えがあったので探して得意の復刻。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 19:08

2024年01月11日

1月11日(木)の日記 大河ドラマ 紫式部 百人一首

削除しました   


Posted by OOAKAGERA at 12:22

2024年01月04日

1月4日(木)の日記 新車の話

2024.01.04 新車の話

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 16:17

2023年11月27日

11月27日(月)の日記  映画をみての懐かしい思い出 アクロバット飛行

2023.11.27(月) BSで映画をみる C.イーストウッド主演「スペースカウボーイ」
削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 22:52

2023年11月26日

11月26日(日)の日記  今日は「いい風呂の日」

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 16:41

2023年10月22日

10月22日(火)の日記  生産性のない話 女子アナの誤読例

2023.10.22 女子アナの誤読例 「いちにちじゅうやまみち」

◇かなり前に女子アナの誤読例としてしばしば取り上げられた「旧中山道」。これを「いちにちじゅうやまみち」と呼んだ女子アナがいたという少し意地悪な話題が語られていた。

◇ほんと久しぶりに「旧中山道」の文字がテレビ画面に出てきた。下写真。
◇すこぶる生産性のない話でした。
    


Posted by OOAKAGERA at 22:54

2023年09月30日

9月30日(土)の日記  単管バリケード 通行止めウマ 本日の追加

2024年4月15日の欄に移動しました  


Posted by OOAKAGERA at 16:56

2023年03月14日

3月14日(火)の日記 目に見える花粉

昨日は仙台で久しぶりの降雨。その後遺症なのか我が家のベランダの屋根のないエリア(直接雨かがかかるエリア)の床に黄色い付着物。飛散していたスギ花粉が付着したものと思われる。天気予報のニイサンが雨水の流れたあとに花粉が残って付着していることがあるのでその付近は要注意と言っていた。これかな・・・水で流そうかな。
  
   


Posted by OOAKAGERA at 09:52

2023年03月10日

3月10日(火) 今日は何の日 ①陸軍記念日 ➁東京大空襲・南蔵王不忘山に米軍機墜落

2023.03.10(金) 
 削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 10:10

2023年02月28日

2月28日(火)の日記 「嫌な渡世だな」  きましたスギ花粉

2023.02.28 「嫌な渡世だな」きましたスギ花粉

◇昨日今日と気温が上がった仙台。眼はしょぼしょぼ、鼻はズルズル、来ました嫌な「花粉症」の季節。
◇もう30年も前、千葉県に住んでいた時。春のある日、突然花粉症になった。それ以来毎年悩まされている。しかしまわりをみてみると私は程度がまだ軽いみたい。
◇北海道では発症しなかった。本州に出張したらとたんに水っぱな、北海道にもどったらすぐに治った。仙台に引っ越して来たらきちんと毎年発症である。
◇今までいろいろ医者の世話になった。年によって内科・耳鼻科・眼科、と多少気まぐれに診てもらったが原因はスギ花粉らしい。季節の初めに注射をしたこともあるが最近は市販の薬で対処している。①鼻に綿棒でワセリン塗り、②鼻に抗ヒスタミン剤をプッシュ、③花粉症用の目薬、さらに症状がひどい時のみ④花粉症用の飲み薬、というわけである。これでここ数年は何とかなっている。
◇2月に発症することはよくあるが、今年は程度が少し重い。昨年末の調査では東北南部はスギ雄花の花粉の量は例年よりずっと多いとのこと。先が思いやられる。「嫌な渡世だなーぁ」。

2023.03..02 【追記】
◇本日現在、私の「眼がショボ鼻グズ」はひどくなっている。
◇本日のNHKテレビのローカルニュースによると、一昨日(2月28日)仙台で花粉飛散開始とのこと。何を今さらおとといのニュースを・・と言いたくなるが実は以下の定義があるらしい。
花粉飛散開始日とは、「1平方センチメートルあたりの花粉数が2日連続で1個以上なった最初の日」だそうで、今日にならないと一昨日のことが宣言できないらしい。
◇というわけで花粉の飛散が始まっている。例年スギ花粉飛散のピークは3月末
◇今年の仙台におけるスギ花粉の飛散量予測は、例年比1.45~2.1倍、昨年比2.2~3.3倍とのこと。ずいぶんひどくなりそう。これは、去年の夏は高温が続き日照時間が長く雨が少なくスギの雄花の成長に適した天候が続いたことが背景にある。
◇花粉の飛散が多くなるのは、
・晴れて気温の高い日
・雨の翌日
・風が強い日
・空気が乾燥している日
とのこと。予防策を徹底しよう。

  


Posted by OOAKAGERA at 21:50

2023年02月24日

2月24日(金)の日記 バート・バカラック亡くなる(2月8日)

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 21:25

2022年12月19日

12月19日(月)の日記 サッカーワールドカップ、アルゼンチン優勝

2022.12.19(月) サッカーワールドカップ、アルゼンチン36年ぶり優勝
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 16:35

2022年12月12日

12月12日(月)の日記 大河ドラマと後鳥羽上皇

2022.12.12 またまた長文の駄文です。時間があったらどうぞ

◇大河ドラマ「鎌倉殿の13人」はいよいよ大詰めを迎えあと1回で終了である。承久の乱寸前まできたがあと1回でどこまで進むのか楽しみである。主人公北条義時は承久の乱の後もしばらく生き続けたはずだがその物語はあと1回にはおさまらないだろうし・・・。
◇ところでドラマに出てくる後鳥羽上皇は鎌倉幕府との対立ばかりが描かれているが、実はとんでもないスーパーマン(スーパー神?)である。和歌に長じているのは知られたところだが、19歳という若さで息子の「土御門天皇」(つちみかどてんのう)に天皇の座を譲り、和歌以外にも書画、管弦(琵琶など)、蹴鞠、水練(すいれん)、相撲、笠懸(かさがけ:弓矢の騎射)など諸芸を磨くことに力を注いだ。さらに武道にも秀で、自ら日本刀を打ったと伝えられるほど、歴代皇族の中でも異彩を放つ、天才肌の天皇である。
◇中でも、銘刀「菊御作」(きくごさく)は、後鳥羽上皇が残した最も偉大な文化遺産のひとつである。菊御作は数振現存しており、国宝・重要文化財に指定されている。

 後鳥羽上皇がらみの雑文復刻の復刻です。
【復刻】
2022.01.12
今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、北条義時を主人公に平安時代末期の武士の台頭から、鎌倉幕府の樹立、貴族側の反撃承久の乱あたりまで描かれるものと思う。後半は後鳥羽上皇も目立つ役回りになると予想する。2年前の正月に掲載した雑文を再度アップ。
<追記>物語は承久の乱まで行かずに、もっと前の時点までで終わるのかもしれない。

【復刻】
2020年1月の記事を復刻
◇気まぐれ録画のテレビ番組を見た。面白かった。NHK[BSプレミアム] 1月4日(土) 午後7:00~午後9:00  新春英雄たちの選択スペシャル「百人一首」
◇お正月の風物詩、カルタでおなじみの「百人一首」(ここでは小倉百人一首を指す)。1人1首100人の和歌が納められている。平安時代を中心に7~13世紀のスター歌人が勢ぞろいした、いわば王朝ベストアルバムである。
<番組紹介は以下の通り>
■百人一首!名歌集はなぜ生まれたのか? 選者・藤原定家と後鳥羽上皇の愛憎渦巻くドラマ。選歌に秘められた謎。競技かるたの極意とは?百人一首を徹底解剖!
■百人一首は平安時代を中心に500年にわたる王朝の名歌を収めたベストアルバム。だが、この歌集、よく知られているようで実は謎が多い。名歌はどうやって生まれたのか?天皇から僧侶までの歌人は、なぜこの100人が選ばれた?番組は、選者・藤原定家と後鳥羽上皇の愛憎渦巻くドラマを軸に、百人一首誕生の秘密に迫っていく。クイーンとのかるた大会も開催。王朝の雅に浸りたい歴史ファン必見!百人一首を徹底解剖する特別企画
■百人一首は王朝絵巻、古代~中世550年の歌には時系列的に読み手に番号がつけられている。1番は天智天皇、17番在原業平、57番紫式部、86番西行、最後99番後鳥羽院、100番その息子の順徳院といった具合である。王朝時代のルーツから終焉までを網羅している。      
■百人一首は藤原定家が選んだ秀歌撰である。定家は19歳から74歳まで自筆の日記を書いている。明月記である。それによってかなりの「人となり」がわかる。生まれは平安時代の末期、武士の台頭・源平の合戦の時期を生きている。まわりと相いれない定家の斬新な和歌にその才能を見抜いたのが18歳年下の後鳥羽上皇である。上皇は乱世により大きく人生を振り回された。わずか4歳で皇位についたが、安徳天皇とともに海中に沈んだ三種の神器の剣がない状態での即位であった。19歳で退位し上皇となってからは蹴鞠や歌舞音曲、刀剣制作などに打ち込んだ。そしてそれ以上にのめりこんだのが和歌であった。歌の力で失われつつある王朝の権威を取り戻そうとした。そのために必要だったのが時代の先を行く定家の斬新な和歌だった。2人の化学反応が王朝文化に革命を起こす。しかし時代の流れに巻き込まれ2人は仲たがいする。

<以下はいつもの私の雑文>
◇テレビ番組では途中に再現ドラマが入り、これが結構面白かった。膨らませて連続ドラマが作れそうだが、時代的に視聴率がとれないので大河ドラマにはならないでしょうね。
◇小倉百人一首は勅撰の和歌集ではないが、承久の乱を起こし、晩年は隠岐の島に流刑となった後鳥羽院が大きくかかわっていたというドラマの筋書きはうなづける。対立したとはいえ和歌の同好の士、後鳥羽院には心の底では最後には許しあっていたのでしないか。百人一種には「風」がうたわれた和歌が多いがそれは「隠岐の風」を意識していたのではないかという。先年亡くなった我が家のばあちゃんは、テレビで相撲をみていて隠岐の海がでてくると、しょっちゅう後鳥羽院の歌を声高に歌っていた。「われこそは新島守よ隠岐の海の 荒き波風心して吹け」。元気いっぱいの後鳥羽院は、さぞかし都に戻りたかったでしょうね。テレビの再現ドラマでは「隠岐の院」と呼んでいた。すんなり受け入れられた。
◇百人一種のカルタは最近はほとんどやってないが、一時は正月に集中的にやった。いつまでも頭に入らない歌があり、上の句を詠んで下の句がわかるのはせいぜい70%くらいだった。今はもうさらに忘れているものが多い。家族それぞれひいきの札がありそれだけは他人にとらせまいとがんばった。
◇歌の解釈はわからなくても耳から入って覚えたものは結構覚えているとも言える。英語も文法など後回しでいきなり会話・ヒアリングから入った方が身につくのには早道かも。
◇小学生の頃は坊主めくりをした。今時こんな遊びをする家庭はほんとに少ないのでしょうね。
◇宝塚歌劇団の生徒さんには百人一首からつけた名前が多かった。昔はほんとに百人一首カルタが広く親しまれていたと想像できる。
◇昔の和歌には「歌枕」が多く読み込まれている。仙台の近くでは、末の松山、沖の石、松島の雄島など。名取にお墓がある実方中将(藤原実方朝臣・51番)は「歌枕見てまいれ」と言われて陸奥の国に来た。百人一首にも親しみがわく題材がある。
◇小倉百人一首には数々の謎が隠されているといわれている。推理小説の題材にもなっている。選ばれた歌人は不幸な人生を歩んだ人が多いとかあまりに下手な歌が選ばれているとか。人気があって、広くみんなの目が行き届くといろいろ詮索することになるのだろう。
◇「親子して千と百とを詠みえらみ」こんな句があったと思う。おかげで、親の藤原俊成→千載和歌集、子供の藤原定家→百人一首と簡単に覚えられた。 →  【訂正】 御父子して千と百とをおんえらみ    が正しいようだ
◇正月、肩の凝らない番組を楽しんだ。  


Posted by OOAKAGERA at 22:12

2022年11月27日

11月27日(日)の日記 ワールドカップサッカー1次リーグコスタリカ戦 

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 10:36

2022年11月26日

11月26日(土)の日記 メタセコイアの紅葉

◇楽天生命パーク宮城球場前のメタセコイアが見事に紅葉している。
◇11月7日の本ブログ「街路樹めぐり③のうち宮城球場前のメタセコイアがまだ紅葉していなかったが、今日行ってみたら見事にレンガ色に紅葉し夕日に照り映えていた。追加として写真をアップする。
◇隣の陸上競技場では明日の全日本実業団対抗女子駅伝の準備がされていた。

    
  


Posted by OOAKAGERA at 16:56