2023年03月17日

3月17日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・カモ類の絶対数は大幅に減ったが、種の数としてはあまり減っていない。まんべんなく少しずつ残っているといったところ。

【今週の「みーつけた」いちらん】 
 

【今週の観察写真】
◇コブハクチョウ / なんでここにと言いたくなるような場所の池に1羽。
◇ヨシガモ / 海です。光を浴びると緑色がきれいに輝く
◇ハシビロガモ / やや多い数でぐるぐる採餌。
◇スズガモ / 県北の中規模河川の河口。ほぼスズガモ、1000単位の数が集結
    

◇コチドリ / 県北。橋でわたれる島の漁港の舟揚げ場。今シーズンお初
◇ハシボソガラス / 黒い鳥はとりにくい。
◇ヒバリ / さかんに囀り
◇ジョウビタキ / 近所の川、行けばほぼ会える
    

◇ベニマシコ / 近所の川にて
◇カシラダカ / 同上。頭の色がだいぶ黒っぽくなってきた
◇オオジュリン / 干潟にて。アシ原でツグミの次によく見かける
   

【今週の景観写真】
◇カモシカ / 市内北部の広い公園。斜面の樹林の中に何か動くもの…2頭のカモシカでした。2頭一緒は珍しいかも。
 

◇近所の川の風景 /  川底をブルで浚渫されて鳥が住みにくくなったがやっと少し草木が成長して少し回復した。
   


Posted by OOAKAGERA at 20:35