2021年04月17日

4月17日(日)の日記 おかえりなさい田中マー君 日ハムがノックアウト

プロ野球日本ハムフアンの方のみ読んでください。

大将中田 vs 田中将大

◇本日は雨模様、明日に向かってどんどん天気は悪くなるとのことなので午後は家にこもってテレビで野球観戦。
◇今日は東京ドームでの日ハムのホーム戦。相手は楽天。そしてアメリカ帰りの田中マー君の帰国第1戦。CS放送で岩本ガンチャンの調子のよい解説を聞きながらのんびり観戦。
◇マー君はもともと3月27日の開幕第2戦、仙台での日ハム戦に初登板の予定だったが右ふくらはぎを痛めて急遽登板回避、3週間遅れで本日同じ日ハム相手に初登板となった。
◇日本ハムは今シーズン、エース有原をアメリカに送り出し、さしたる戦力補強もできず、さらにアメリカ勢がコロナ禍で入国しても2週間の待機を強いられ出場不可、開幕早々の現在まで予想通りの結果で、投手が頑張れば打線の援護がなく、たまに点数をとれば投手が崩れ、なかなか勝てない。まるでファームの試合かと思わせるような若手を何人も日替わりで並べてしのごうとしたり、しかしホームランが出ず昨日までの17試合でわずかに2本。主砲中田は絶不調でいまだ本塁打0本、チームの成績は4勝10敗3引き分けで最下位。どうした日ハム。
◇というわけで、大リーグ帰りのバリバリの田中の登板でまたまた勝てないかも、と変に気負いもせずのんびりとテレビを見れた。
◇ところが予想に反して本日の日ハムは頑張った。1回2死後近藤の四球のあと中田が出合い頭の交通事故のようなホームラン、やっと出ました第1号、しかも注目の田中マー君から。びっくり、でもよく打った。
◇2回には先頭打者の石井がガツンと1号ソロホームラン。これまたびっくり。
◇どうもマー君はまだ日本的配球になれていないとみた。ケガ上がりで少し力を抜いていたようにも感じた。
◇中田は6回に2番手の牧田から再びホームラン。これで吹っ切れてこれからホームランの量産といって欲しい。
◇日ハムの現状でのエース上沢投手はまだ勝ち星なし。しかし今日は強打の楽天打線をよく抑えた。7回3安打1失点は見事。
◇8回は宮西、9回は杉浦と勝ちパターンの投手がきっちり抑えて結局4-1で日ハムの勝ち。
◇ヒーローインタビューで中田は「目の腫れが引いていてよかった」と。数日前まで目の上にタンコブをこしらえていた。ベンチ裏でのバットでの怪我らしいが。
◇田中は日本とアメリカでの100勝目がかかっていたがダメ。2012年8月に始まった日本での連続勝利記録は28でストップした。日ハムにとって田中はまさに天敵。栗山監督はメジャー移籍前の2013年までの2年間で0勝11敗。日ハムにとって田中からの勝利は2011年8月以来10年ぶり。田中からの連敗を13でやっとストップできた。
◇とにかく田中からホームラン攻勢で勝利したのは話題になるはず。今晩から明日にかけてのスポーツニュースには中田のホームランの映像がじゃんじゃん流されるでしよう。乗ってけ乗ってけ日ハム!。


写真は本文とは関係ない試合でのものです。
  


  


Posted by OOAKAGERA at 18:57