2021年03月02日
3月2日(火)の日記 東日本大震災 10年目の振り返り⑨
【2011年3月22日(水)の日記③】 建物の被害
仙台市内の近所で見かけた建物の地震による被害状況と勝手な思い。これから詳細に検査されていくとどんどん損傷が見つかるものと思われる。以下は近所で目にした地震の被害、<建物編>
◇完全に倒壊した建物は少ないがないことはない。写真は扇町の建物。1階は駐車場だがつぶれて車を押しつぶしている。このあたりは田んぼ・湿地の埋立地でありあまり地盤は良くないと思われる。建物は新しい、設計上の問題はなかったか。



◇建物のつぶれかけ
古い木造の住宅。右奥側が倒壊しかかっている。
◇大きなガラスの破損
これは構造上の問題が大きいのでは
◇新幹線の橋脚
地面との境界、橋げたを受ける部分の損傷を補修していた。数は少ない。地盤の良くないところに生じたものか
仙台市内の近所で見かけた建物の地震による被害状況と勝手な思い。これから詳細に検査されていくとどんどん損傷が見つかるものと思われる。以下は近所で目にした地震の被害、<建物編>
◇完全に倒壊した建物は少ないがないことはない。写真は扇町の建物。1階は駐車場だがつぶれて車を押しつぶしている。このあたりは田んぼ・湿地の埋立地でありあまり地盤は良くないと思われる。建物は新しい、設計上の問題はなかったか。






◇建物のつぶれかけ
古い木造の住宅。右奥側が倒壊しかかっている。
◇大きなガラスの破損
これは構造上の問題が大きいのでは
◇新幹線の橋脚
地面との境界、橋げたを受ける部分の損傷を補修していた。数は少ない。地盤の良くないところに生じたものか


3月11日(火)の日記 東日本大震災から14年 振り返りその① 【復刻】です
3月11日(火)の日記 東日本大震災から14年 振り返りその② 【復刻】です
3月11日(火)の日記 東日本大震災から14年 振り返りその③ 【復刻】です
2月3日(月) の日記 イオン仙台店2月末で閉店
1月16日(木) の日記 阪神淡路大震災から30年
5月24日(金)の日記 今日は何の日「1960年チリ地震津波」
3月11日(火)の日記 東日本大震災から14年 振り返りその② 【復刻】です
3月11日(火)の日記 東日本大震災から14年 振り返りその③ 【復刻】です
2月3日(月) の日記 イオン仙台店2月末で閉店
1月16日(木) の日記 阪神淡路大震災から30年
5月24日(金)の日記 今日は何の日「1960年チリ地震津波」
Posted by OOAKAGERA at 11:56
│東日本大震災 2011.03.11