2022年11月02日
11月2日(水)の日記 宮城野区の街路樹の紅葉が見頃
2022.11.02(火) 宮城野区の街路樹の紅葉が見頃
◇仙台市内の街路樹の紅葉が見頃である(樹種によってはこれからのものもある)
◇地元宮城野区の街路樹の見事な紅葉を紹介する。場所は、仙台市都市計画道路川内南小泉線安養寺工区であり、道路に沿って整備された街路樹の紅葉が、まことに見事である。具体的にはガス局前の交差点を北に鶴ケ谷方面に向かい、道なりに進んでゆくとしぜんと到達する。
◇この道路は仙台市の内環状道路として計画され、既存の道路とつなげて環状化しようというもので、当該区間は2010年3月に完成というから新しい道路である。東仙台地区と台原地区が繋がって便利になったわけである。
◇したがってこの道路の街路樹も植えられて10年ほどしかたっていないはずだが立派に成長している。
◇植えられている樹種は、道の両側に<モミジバフウ>、中央分離帯に<ケヤキ>と<ドウダンツツジ>のようである。特にモミジバフウの圧倒的なボリュームの真っ赤な紅葉が素晴らしい。ちなみに泉区側は<トウカエデ>であり現在紅葉はまだ見頃ではない。
◇新しく出来た与平沼公園の駐車場に車をおいて東仙台側へカーブの坂道を徒歩で往復してその見事な紅葉を堪能した。
◇ただし当然落葉も多く清掃車がさかんに落ち葉を集めていた。
【以下景観写真を羅列です】
◇仙台市内の街路樹の紅葉が見頃である(樹種によってはこれからのものもある)
◇地元宮城野区の街路樹の見事な紅葉を紹介する。場所は、仙台市都市計画道路川内南小泉線安養寺工区であり、道路に沿って整備された街路樹の紅葉が、まことに見事である。具体的にはガス局前の交差点を北に鶴ケ谷方面に向かい、道なりに進んでゆくとしぜんと到達する。
◇この道路は仙台市の内環状道路として計画され、既存の道路とつなげて環状化しようというもので、当該区間は2010年3月に完成というから新しい道路である。東仙台地区と台原地区が繋がって便利になったわけである。
◇したがってこの道路の街路樹も植えられて10年ほどしかたっていないはずだが立派に成長している。
◇植えられている樹種は、道の両側に<モミジバフウ>、中央分離帯に<ケヤキ>と<ドウダンツツジ>のようである。特にモミジバフウの圧倒的なボリュームの真っ赤な紅葉が素晴らしい。ちなみに泉区側は<トウカエデ>であり現在紅葉はまだ見頃ではない。
◇新しく出来た与平沼公園の駐車場に車をおいて東仙台側へカーブの坂道を徒歩で往復してその見事な紅葉を堪能した。
◇ただし当然落葉も多く清掃車がさかんに落ち葉を集めていた。
【以下景観写真を羅列です】






Posted by OOAKAGERA at
18:06