2022年10月28日
10月28日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
・希少ガン類ほぼ観察できた。あとはコクガン
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇ヒシクイ / いつもの沼
◇カリガネ(2枚) / 2枚目は発信機付き。他のカリガネのそばに1羽。おそらくここで昨年か一昨年に取り付けられたものと思うが発信機が大き過ぎてイズそう
◇シジュウカラガン / まだ千単位の大群には出くわさない

◇ハクガン(3枚) / ふつうマガンの中にいて、いれば見つけやすいが、今回はオオハクの小群の中にいた。遠目にはわからない。たまたま近くの農道に乗り入れてみつけた。これほど近くで観察できたのは初めて。オオハクとの2ショットで大きさの違いがわかる。
◇ジョウビタキ / 来てます。オスメスいた。

◇トモエガモ / エクリプス(換羽途中も・・)、とメスがいた。

【今週の景観察写真】
◇市内のスキー場の紅葉。まわりの山々、結構きれい。「泉の渓谷」という名のスキー場。

◇さらに奥に入った沼の紅葉。こちらもなかなか見事でした。今週末でもOKでしよう。
【総括】
・希少ガン類ほぼ観察できた。あとはコクガン
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇ヒシクイ / いつもの沼
◇カリガネ(2枚) / 2枚目は発信機付き。他のカリガネのそばに1羽。おそらくここで昨年か一昨年に取り付けられたものと思うが発信機が大き過ぎてイズそう
◇シジュウカラガン / まだ千単位の大群には出くわさない




◇ハクガン(3枚) / ふつうマガンの中にいて、いれば見つけやすいが、今回はオオハクの小群の中にいた。遠目にはわからない。たまたま近くの農道に乗り入れてみつけた。これほど近くで観察できたのは初めて。オオハクとの2ショットで大きさの違いがわかる。
◇ジョウビタキ / 来てます。オスメスいた。




◇トモエガモ / エクリプス(換羽途中も・・)、とメスがいた。



【今週の景観察写真】
◇市内のスキー場の紅葉。まわりの山々、結構きれい。「泉の渓谷」という名のスキー場。

◇さらに奥に入った沼の紅葉。こちらもなかなか見事でした。今週末でもOKでしよう。


Posted by OOAKAGERA at
18:42