2021年11月19日

11月19日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・今週は都合により鳥見の稼働率低し。その上に鳥は少ない。 

【今週の「みーつけた」いちらん】   
 

【今週の観察写真】
◇コクガン(2枚) / 発信機をつけた個体がいた。
◇オナガガモ / 池全体にちらばって「ソーシャルデイスタンス」を守っている・・って?
◇トモエガモ / オナガガモの大集団に交じって10羽ほどがほぼまとまっている。写真は代表して「メス」です
    

◇オオハシシギ / 寝ているので識別に苦労
◇ワシカモメ / 1羽だけポツンと海上にて
◇モズ / 干潟の草原。なかなかカワイイ
◇アヒル 番外 / 県北、桜の名所の池にて。マガモにそっくりだがデカイ。近くにマガモがいたからアヒルと判別しやすかったが。
    

【今週の景観写真】
◇山塊にも雪が
   


Posted by OOAKAGERA at 21:36

2021年11月19日

11月19日(金)の日記 限りなく皆既に近い部分月食

本日(19日) 夕方から20時前にかけて、日本の広い範囲で月の一部が欠けて見える部分月食があった。今回の部分月食は月の直径の98%が隠れるため「限りなく皆既に近い部分月食」とのこと。140年ぶりとか。
18時2分が最も欠ける時刻とのことで、その時刻をターゲツトにして観察したが、肝心のその時刻前後に限って雲が出てきてしまいみえなかった。見えた最後と最初の画像デス。

◇17時54分。この時刻に雲が出でみえなくなった。消える直前の画像。大分かけている。
  

◇18時30分。この時刻から再び見え始めた。
  

 つたない記録で失礼しました。  


Posted by OOAKAGERA at 19:06