2022年02月27日
2月27日(日)の日記 今日は何の日「2010年チリ地震と津波」
2022.02.27(日) 今日は何の日「2010年チリ地震と津波」
◇2010年2月27日の明け方、南米チリで大地震が発生した。地震の規模はM8.8、チリでは1960年のチリ地震(昭和35年、宮城県に大きな被害をもたらしたチリ地震津波の地震である)に次ぐ規模、当時としては歴代5番目の規模だった(その後発生した大規模地震により現在では8番目の規模、東日本大震災の地震は3番目である)。かなり大きな地震だった
◇この地震による津波が日本にも到達すると予測され、気象庁は翌28日に警報・注意報を発表した。宮城県には津波警報(大津波、3m予想)、北海道から沖縄までの太平洋沿岸に津波警報を発表した。
◇この日私はたまたま北海道・冬の道東の個人的な旅を終えて昼頃釧路に着き、午後の列車で道央の自宅に帰ってくる予定だった。しかし、チリで発生した地震による津波が押し寄せてくるとさかんに報道があり釧路の市街は戒厳令状態で消防車やパトカー以外はほとんど車がいなくなり観光名所幣舞橋周辺も人影はなく異様な静けさだった。
◇さすがに私もやや緊張感をもって駅にいたが、列車は当面動かないとのことで長時間待たされた。そのうち海沿いを走る列車は運休だが山手の阿寒を経由するルートで代行バスが帯広まで出ることになり、時間はかかったがこれに乗って無事帰宅した。
◇日本国内では人的被害はなかったが宮城県では養殖施設の網が流されるなどの漁業被害があった。翌年、この被害の復旧がやっと終わったとたんに東日本大震災の被害にあったという気の毒な方もいた。
◇この時は、航空自衛隊松島基地の航空機は石川県の小松基地に避難出来て無事だったとのこと。翌年の東日本大震災の津波では戦闘機など大きな被害を受けた。
◇私のささやかな経験として、地震、津波にはよく出くわした(津波は直接の経験ではないが身近な話だった)。もうたくさんだが。


◇2010年2月27日の明け方、南米チリで大地震が発生した。地震の規模はM8.8、チリでは1960年のチリ地震(昭和35年、宮城県に大きな被害をもたらしたチリ地震津波の地震である)に次ぐ規模、当時としては歴代5番目の規模だった(その後発生した大規模地震により現在では8番目の規模、東日本大震災の地震は3番目である)。かなり大きな地震だった
◇この地震による津波が日本にも到達すると予測され、気象庁は翌28日に警報・注意報を発表した。宮城県には津波警報(大津波、3m予想)、北海道から沖縄までの太平洋沿岸に津波警報を発表した。
◇この日私はたまたま北海道・冬の道東の個人的な旅を終えて昼頃釧路に着き、午後の列車で道央の自宅に帰ってくる予定だった。しかし、チリで発生した地震による津波が押し寄せてくるとさかんに報道があり釧路の市街は戒厳令状態で消防車やパトカー以外はほとんど車がいなくなり観光名所幣舞橋周辺も人影はなく異様な静けさだった。
◇さすがに私もやや緊張感をもって駅にいたが、列車は当面動かないとのことで長時間待たされた。そのうち海沿いを走る列車は運休だが山手の阿寒を経由するルートで代行バスが帯広まで出ることになり、時間はかかったがこれに乗って無事帰宅した。
◇日本国内では人的被害はなかったが宮城県では養殖施設の網が流されるなどの漁業被害があった。翌年、この被害の復旧がやっと終わったとたんに東日本大震災の被害にあったという気の毒な方もいた。
◇この時は、航空自衛隊松島基地の航空機は石川県の小松基地に避難出来て無事だったとのこと。翌年の東日本大震災の津波では戦闘機など大きな被害を受けた。
◇私のささやかな経験として、地震、津波にはよく出くわした(津波は直接の経験ではないが身近な話だった)。もうたくさんだが。






1月1日(木) の日記 百人一首
12月31日(火) の日記 ウルトラクイズをまだやっていた
12月6日(金) の日記 復刻 昭和19年に起きた昭和東南海地震
11月22日(金)の日記 今日はいいフロの日
10月31日(木)の日記 AIによる自動音声
8月27日(火)の日記 再びユウガオの話 ラジオ深夜便から
12月31日(火) の日記 ウルトラクイズをまだやっていた
12月6日(金) の日記 復刻 昭和19年に起きた昭和東南海地震
11月22日(金)の日記 今日はいいフロの日
10月31日(木)の日記 AIによる自動音声
8月27日(火)の日記 再びユウガオの話 ラジオ深夜便から