2020年11月19日

11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻

<復刻> 2014.02.10

原町本通その②
 前回の追補。
 大正元年発行の地図に載っている由緒ある大店や2003年発行の街歩きの図書にある当時営業していた昭和30年代の雰囲気を残すお店が今どうなっているかという眼で散歩した。
 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻

◇下左/「肉の高源」があったのはこのあたりか(梅田川の平田橋際)
◇下中/昔は水車があったという松崎製麦はビルになっていた
◇下右/鳥山米穀店/建て直されてきれいになっている
 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻

◇下左/もと佐々木家屋敷のあったところ。現在スーパーマーケット
◇下中/武田醤油、駐車場になっている
◇下右/佐々木横丁。以前の市電「鹿島通り」停留所に通じていた
 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻

◇下左/魚佐長、このあたりにあった遠藤カバン店はとなりの建物か。看板はない。
◇下中/岩井横丁。ここには市電の停留所はない
◇下右/現在の原町小学校。右側、造り酒屋だった岩井家。
 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻

◇下左/熊谷米穀店
◇下中/八島薪炭店。カーテンがかかり店は閉じているようだ。
◇下右/森永製菓の工場跡はマンション。ここの工場のキャラメル製造ラインを見学したことがある。いいにおいがしていた。キャラメルをもらえるのがうれしかった。
 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻

◇下左/大源横丁の奇縁二天石。
◇下中/宮城郡役所跡の松。原町は宮城郡だったらしい。
◇下右/東海林米穀店はこのあたりか?みつからないが。
 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻 11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻

10年前と比べて店の変化は大きい。マンションと駐車場がやたら目立つ。


同じカテゴリー(仙台まち歩き)の記事画像
11月16日(木)の日記 仙台市内の街路樹の紅葉 その4(最終) 泉区紫山のメタセコイア
11月7日(火)の日記 復刻 仙台市内の街路樹の紅葉 その3  仙台の街中心部
7月23日(日)の日記 実方中将の墓
11月26日(土)の日記 メタセコイアの紅葉
11月10日(木)の日記 街路樹めぐり④これで最後  仙台の街中心部
11月7日(月)の日記 街路樹の紅葉めぐり③新寺・宮城野原
同じカテゴリー(仙台まち歩き)の記事
 4月15日(火)の日記 新寺通りと周辺のお花見今年の実績 (2025-04-15 18:46)
 4月8日(火)の日記見 新寺小路かいわい桜見物おすすめコース (2025-04-08 16:04)
 11月30日(土)の日記  街歩き「新寺通りの紅葉を求めて」 (2024-11-30 21:51)
 11月7日(木)の日記 復刻 仙台の街路樹の紅葉めぐり③ 2023年の記事 (2024-11-07 18:34)
 11月7日(木)の日記 復刻 仙台の街路樹の紅葉めぐり ② 2022年の記事 (2024-11-07 17:44)
 11月7日(木)の日記 復刻 仙台の街路樹の紅葉めぐり ① 2021年の記事 (2024-11-07 16:59)

Posted by OOAKAGERA at 22:03 │仙台まち歩き

削除
11月19日(木)の日記 まち歩き・原町本通り② 復刻