2019年08月07日
8月7日(火)の日記 仙台七夕まつり
仙台七夕まつり
◇例年8月6日から8日の3日間は仙台七夕まつりが開かれる。全国的にすっかり有名となり200万人もの人出がみこまれる。
◇昨年はみなかったが、街中にでるチャンスも少ないので本年はでかけることにした。
◇本日夕方から出かけた。コースは仙台駅前から中央通りを進み一番町で曲がり三越までといういつものメーンコース。
◇最近は奇をてらった出し物はほとんど姿を消し、豪華な竹飾りを楽しむようになっている
◇本日見た中で個人的判断によるベスト3の写真★をアップ。ひとそれぞれ評価はちがうことでしょうが。
【パピナ名掛丁商店街】
◇駅前からのコースの入口部。さすがに豪華な飾りが続く。
【クリスロード商店街】
◇以前新伝馬町とよばれていたエリア
◇三文字屋のかざり、上品な青系統で統一されて清楚、仕上がりの品質も高い★印

【マーブルロードおおまち商店街】
◇由緒ある店が並ぶ。藤崎デパートは道路に接する長さが長すぎて持て余し気味では

【サンモール一番町商店街】
◇中央通りから一番町に右折する人が多く、ポケットになり人の流れが少なく損しているように見える
◇おかげでゆっくり鑑賞。★印を見つけた。なんともきれいにまとまっていた

【プランドーム一番町商店街】
◇昔からの専門店が多くかざりも嗜好を凝らしたレベルの高いものが並ぶ
【一番町四丁目商店街】
◇ここだけはアーケードがなく昔からの空が見えるなかで「しなる竹」にかざりをぶら下げている。雨に備えてカバーがしてあったり雨天にそなえてか夜間早々と取り込んだり少し興ざめな面もみられた。★印1つ見つけた、これでベストスリー選別完了

◇例年8月6日から8日の3日間は仙台七夕まつりが開かれる。全国的にすっかり有名となり200万人もの人出がみこまれる。
◇昨年はみなかったが、街中にでるチャンスも少ないので本年はでかけることにした。
◇本日夕方から出かけた。コースは仙台駅前から中央通りを進み一番町で曲がり三越までといういつものメーンコース。
◇最近は奇をてらった出し物はほとんど姿を消し、豪華な竹飾りを楽しむようになっている
◇本日見た中で個人的判断によるベスト3の写真★をアップ。ひとそれぞれ評価はちがうことでしょうが。
【パピナ名掛丁商店街】
◇駅前からのコースの入口部。さすがに豪華な飾りが続く。

【クリスロード商店街】
◇以前新伝馬町とよばれていたエリア
◇三文字屋のかざり、上品な青系統で統一されて清楚、仕上がりの品質も高い★印


【マーブルロードおおまち商店街】
◇由緒ある店が並ぶ。藤崎デパートは道路に接する長さが長すぎて持て余し気味では

【サンモール一番町商店街】
◇中央通りから一番町に右折する人が多く、ポケットになり人の流れが少なく損しているように見える
◇おかげでゆっくり鑑賞。★印を見つけた。なんともきれいにまとまっていた


【プランドーム一番町商店街】
◇昔からの専門店が多くかざりも嗜好を凝らしたレベルの高いものが並ぶ
【一番町四丁目商店街】
◇ここだけはアーケードがなく昔からの空が見えるなかで「しなる竹」にかざりをぶら下げている。雨に備えてカバーがしてあったり雨天にそなえてか夜間早々と取り込んだり少し興ざめな面もみられた。★印1つ見つけた、これでベストスリー選別完了




1月1日(木) の日記 百人一首
12月31日(火) の日記 ウルトラクイズをまだやっていた
12月6日(金) の日記 復刻 昭和19年に起きた昭和東南海地震
11月22日(金)の日記 今日はいいフロの日
10月31日(木)の日記 AIによる自動音声
8月27日(火)の日記 再びユウガオの話 ラジオ深夜便から
12月31日(火) の日記 ウルトラクイズをまだやっていた
12月6日(金) の日記 復刻 昭和19年に起きた昭和東南海地震
11月22日(金)の日記 今日はいいフロの日
10月31日(木)の日記 AIによる自動音声
8月27日(火)の日記 再びユウガオの話 ラジオ深夜便から