2019年04月01日
4月1日(月)の日記 新年号は「令和」、平成は過去の名?
◇天皇退位・即位にともなう新年号が本日発表された。なぜか厳重な漏洩防止のもと昼前に官房長官から発表、新年号は「令和」。ついに新しいつもりだった「平成」は古い年号となる。
◇わが住む町は、平成に入ってしばらくして町名の統合化がはかられ新しい町の名前は「平成」となった。明治通り、大正池、昭和の森などといままでも年号を土地の呼び名にすることは行われてきたわけで平成町があっても不思議ではないだろう。ただ地元の住民はいまだ旧字(あざ)名をつかっていたりして、平成はよそよそしい新しい呼び名という感覚だった。それが平成も30年も経ってすっかり住民に受け入れられ、新鮮味はなくなっていたように思う。
◇新しい年号に追いやられるような「平成」という呼び名のわが町は本日はニュースの恰好の標的、あちこちのテレビ局のニュースに町内の重鎮が分担して出まくっていた。
◇しかし、午前中家に帰ってきた時すぐ前の集会所でテレビクルーが町内会長にインタビューしていたのはなぜかわからなかった。「そうかわが町は本日はニュースのヒーローか」と昼のニュースを何気なく見ていてやっと気づいた。住民はその程度の認識です。
◇あかちゃんに「令子」「和子」という名が多くなるのだろうか。今時「〇子」ははやらないか。
河北新報夕刊一面から

◇わが住む町は、平成に入ってしばらくして町名の統合化がはかられ新しい町の名前は「平成」となった。明治通り、大正池、昭和の森などといままでも年号を土地の呼び名にすることは行われてきたわけで平成町があっても不思議ではないだろう。ただ地元の住民はいまだ旧字(あざ)名をつかっていたりして、平成はよそよそしい新しい呼び名という感覚だった。それが平成も30年も経ってすっかり住民に受け入れられ、新鮮味はなくなっていたように思う。
◇新しい年号に追いやられるような「平成」という呼び名のわが町は本日はニュースの恰好の標的、あちこちのテレビ局のニュースに町内の重鎮が分担して出まくっていた。
◇しかし、午前中家に帰ってきた時すぐ前の集会所でテレビクルーが町内会長にインタビューしていたのはなぜかわからなかった。「そうかわが町は本日はニュースのヒーローか」と昼のニュースを何気なく見ていてやっと気づいた。住民はその程度の認識です。
◇あかちゃんに「令子」「和子」という名が多くなるのだろうか。今時「〇子」ははやらないか。
河北新報夕刊一面から
1月1日(木) の日記 百人一首
12月31日(火) の日記 ウルトラクイズをまだやっていた
12月6日(金) の日記 復刻 昭和19年に起きた昭和東南海地震
11月22日(金)の日記 今日はいいフロの日
10月31日(木)の日記 AIによる自動音声
8月27日(火)の日記 再びユウガオの話 ラジオ深夜便から
12月31日(火) の日記 ウルトラクイズをまだやっていた
12月6日(金) の日記 復刻 昭和19年に起きた昭和東南海地震
11月22日(金)の日記 今日はいいフロの日
10月31日(木)の日記 AIによる自動音声
8月27日(火)の日記 再びユウガオの話 ラジオ深夜便から