2022年12月09日

12月9日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・近場を中心にちょこちょこ出かけた。
・冬鳥、少ない

【今週の「みーつけた」いちらん】
 

【今週の観察写真】
◇キジ /  いきなり車の前に出てきた。逃げないで前に前に行く(これが「逃げてる」って)
◇コクガン(2枚) / 今年も干潟の河口にコクガンがきた。この日22羽、若もいる。
   

◇シノリガモ / いつもの海岸にもいたが、めずらしく排水路河口近くにもいた。近かったが光がよくなかったのが残念。
   

◇クロガモ(2枚) / 干潟の沖合に千単位の数。県南の海岸から北上してきたのか
◇タヒバリ(2枚) / 堆肥の山は観察のポイント。案の定なにかいる。ハクセキレイとタヒバリだった
    

◇ホシムクドリ / 例年見かけるあたり、ムクドリの群れがいないか注意して車を進めたら・・・いましたムクドリ10羽ほどの群れ。畑のわきの小広場に駐車して待機。予想通り群れは周りを巡回。電線の上にとまった時にじっくり観察、ホシムクが3羽いました。
   

【今週の景観写真】
◇百万都市仙台のビル街をバックにコクガンの群れ。水を飲んだり羽づくろいしたり、のんびり休憩したり。
 
  


Posted by OOAKAGERA at 18:11