2022年02月13日
2月13日(日)の日記 1年前の大きな地震を思い返す
◇今日のニュースを見ていて思い出した。そういえば1年前に大きな地震があったんだ。忘れっぽくなっている。思い出すのに少し時間がかかった。忘れてはいけない。それで、またまた復刻。
【復刻】2021.02.14
久しぶりの大きな地震
◇昨晩11時過ぎ、大きな地震が発生した。震源地は福島県沖、M7.3、わが宮城野区の震度は5強(最大深度は宮城・福島で6強)。東北沖を震源とする最大深度6強の地震は2011年4月7日以来とのこと。
◇昨晩私自身発生時、日ごろよりも遅めの風呂に入っていてシャワーの最中。突然ドンと突き上げるようなショツクのあと大きな横揺れ、どんんどん強くなる。びっくりした。フト頭をよぎったのは「このかっこで怪我でもして救急搬送されたりしたらかっこ悪いな」ということ。もう少し緊急対応をどうするか思いめぐらせるべきだったかも。
◇わが家の人身災害なし、飾り物のコケシが落ちた程度で物的被害もなし。
◇あえて言えば、強い地震対応で正常に作動した設備を復帰するのにやや手間取った程度。
◇キッチンや玄関収納の観音開きの扉が地震を感知してロック作動しひらけなくなった。さて復帰方法がわからない。マニュアルをみたら実に感嘆。無事復帰。
◇ガスの供給が止まった。これは使用中に震度5以上の地震を感知すると自動的にシャットされる。シャワーでお湯を使っていたのでこれが働いてガスの元弁が閉止された。翌朝明るくなってからガスメーターを見に行ったら、わりと最近ガス局が取り替えた最新のメーターで、今回のような場合の復帰方法が図示された紙がつけられていて復帰操作はすぐやれた。夜中にパソコンで検索したものよりわかりやすく図示されていた。
◇テレビの速報で震源が宮城県に近い福島沖と聞いて思ったのは「で、あるか」であった。信長が光秀の謀反を知ってもらした言葉そのものである。つまり、東日本大震災の地震の余震は終わっていない。そうだ、こんなことは起き得るのだと納得・・ということである。
◇次の地震に備えて、少しずれた冷蔵庫の転倒防止の突っ張り棒の手直しでもしようっと。
【復刻】2021.02.14
久しぶりの大きな地震
◇昨晩11時過ぎ、大きな地震が発生した。震源地は福島県沖、M7.3、わが宮城野区の震度は5強(最大深度は宮城・福島で6強)。東北沖を震源とする最大深度6強の地震は2011年4月7日以来とのこと。
◇昨晩私自身発生時、日ごろよりも遅めの風呂に入っていてシャワーの最中。突然ドンと突き上げるようなショツクのあと大きな横揺れ、どんんどん強くなる。びっくりした。フト頭をよぎったのは「このかっこで怪我でもして救急搬送されたりしたらかっこ悪いな」ということ。もう少し緊急対応をどうするか思いめぐらせるべきだったかも。
◇わが家の人身災害なし、飾り物のコケシが落ちた程度で物的被害もなし。
◇あえて言えば、強い地震対応で正常に作動した設備を復帰するのにやや手間取った程度。
◇キッチンや玄関収納の観音開きの扉が地震を感知してロック作動しひらけなくなった。さて復帰方法がわからない。マニュアルをみたら実に感嘆。無事復帰。
◇ガスの供給が止まった。これは使用中に震度5以上の地震を感知すると自動的にシャットされる。シャワーでお湯を使っていたのでこれが働いてガスの元弁が閉止された。翌朝明るくなってからガスメーターを見に行ったら、わりと最近ガス局が取り替えた最新のメーターで、今回のような場合の復帰方法が図示された紙がつけられていて復帰操作はすぐやれた。夜中にパソコンで検索したものよりわかりやすく図示されていた。
◇テレビの速報で震源が宮城県に近い福島沖と聞いて思ったのは「で、あるか」であった。信長が光秀の謀反を知ってもらした言葉そのものである。つまり、東日本大震災の地震の余震は終わっていない。そうだ、こんなことは起き得るのだと納得・・ということである。
◇次の地震に備えて、少しずれた冷蔵庫の転倒防止の突っ張り棒の手直しでもしようっと。
Posted by OOAKAGERA at
22:06