2021年02月26日

2月26日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・なかなか行けなかったわりと近場の島嶼への鳥見に出かけたが期待したほどの成果はなし。たまたまでしようが・・。

【今週の「みーつけた」一覧】
 

【今週の記録写真】
◇オオホシハジロ / まだ滞在中(他の個体に入れ替わっているかもしれないが)
◇ウミアイサ / 島嶼にて。寝ぼけていたようで歩きながらずっこけていた
◇ヒメウ / 海上に多数見かけた
◇ウミウ / 同上
    

◇タシギ / 近所の河川敷。逃げる様子もなくさかんに採食
◇ダイシャクシギ / 干潟にて。間近にしっかりみれた
◇ワシカモメ / 島嶼への航路途中の港にて
◇シロカモメ / 同上
    

◇ムクドリ /  たまには近所のレギュラー陣もゆっくり観察
◇ハチジョウツグミ / 約1年ぶり
◇アトリ / 近所の川の土手にて。あまり見かけない場所。1羽
◇マヒワ / スキー場に行くも雪の面がほとんどで土の面が少なく小鳥が少ない。やっと見つけたマヒワ
    

【今週の景観写真】
◇鳥見に出かけた島の隣の島は<猫>で有名。でもこちらの島にもネコはいた
 

◇スキー場まわりの景観 /
 ・雪の面が多い。最近降った雪と思われる。
 
 ・雪が解けると→ツララになる。ツララが解けると→水になる・・・・ブーッ!間違い。正解は、→春になる・・・・・ドコカデキイタヨウナ
   


Posted by OOAKAGERA at 17:50

2021年02月26日

2月25日(木)の日記 東日本大震災10年目の振り返り➁

【2011年3月17日(木)の日記】 ガソリン
地震発生日になんとか家にたどり着いた時、車のガソリン残量はほぼ最低目盛
◇13日に、新聞情報をたよりに街中の緊急対応スタンドに自転車で状況を見にゆくとすごい行列。交差点をいくつか超えている。交差点に店員を配置して案内している。地震後にローリーは入ったらしいが行列の途中で在庫切れのおそれありとのこと。1人 4000円まで制限とのこと。とても間に合いそうもないので明日早朝、新たなローリー到着を期待して並ぶことにする。
 写真は街の中心部一番町のガソリンスタンドに並ぶ給油待ちの車の列
  

◇14日早朝5時半、まず近所からアタック。列はそう長くない。ここに並ぶ。しかし一向に店の人が現れず本日の様子がわからない。しびれを切らし10時過ぎにあきらめ。15時頃自転車でまわったら店員が来たところ。少しは給油したみたい。状況の説明があれば頑張ってならび続けたのに。もったいなし。
 

◇近隣の他社2店舗チェック。その①は営業中、一人2000円まで在庫あるまで、すごい行列で今から並んでも無理判断、その②は立て看板があり明日10時から営業するとのこと。この情報は親切で貴重だった。明朝からここに並ぶことにする。
◇15日、早朝5時に行く。なんと長蛇の列。約1.5kmの長さ。仕方なし、ここに並ぶ。
(右写真は15日の河北新報の題字から) 
   
 
 13時15分、約8時間待ちでやっと給油できた。2000円、13.3リットル。これで一息。車はもう緊急用にしか使えない。

 


 

  


Posted by OOAKAGERA at 12:46