2019年08月30日

8月30日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
 ・今週も稼働は2日と少なかったが、干潟・潟湖、それに水張り休耕田でそれなりのシギ・チの観察が出来た。

【今週の「みーつけた」一覧】  
  

【今週の鳥の記録写真】
 「いたよ」という報告、証拠写真の羅列ですが。
◇ゴイサギ / 写真の左はダイサギ。このあたりで繁殖したようでホシゴイがわんさといる
◇クロツラヘラサギ(2枚) / これは少し古い記録。それ以前に浦で見かけた個体とは違うようだ。若
◇コチドリ / 休耕田。色が薄くて思わず「ん!」と言葉を飲み込むがコチドリでした。
     

◇タカブシギ / 休耕田。泥田その1に2羽。その2に1羽エリマキシギの近くをウロウロ、上空9羽飛翔横断。
◇ソリハシシギ / 潟湖。満潮でシギ・チがかたまっていた中に5羽
◇オオソリハシシギ・オグロシギ・ソリハシシギ・オバシギ / 同上。ソリハシ以外は各1羽
◇オバシギ / 同上。あらためて比べるとガタイが大きいのを再認識
     

◇オジロトウネン / 成若各1羽。泥と草の中、見つけにくい。眼を離すとすぐわからなくなる。
◇ヒバリシギ / ジロネンの近くに。これまた見つけにくい
◇キリアイ(2枚) / 干潟。アシの中でゴソゴソしていたがやがて開けた水面に出て来た 
     

◇エリマキシギ(2枚)  / 2羽、仲良く一緒に行動。
◇チョウゲンボウ / 干潟で、4羽がじゃれているのかいがみあっているのか、しばらく滞空
      


Posted by OOAKAGERA at 18:52