2023年10月27日
10月27日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
◇県南のお山の裾野めぐりの定番コース。小鳥の出がよくてなかなか進行できず鳥見は時間がかかった。
◇週後半は観楓ドライブ、鳥見はほんの「ついで」
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇キジ / 林道で車の目の前に出てきてしばらく逃げなかった
◇オシドリ / いつものダム湖に約30羽、訓導碑前に1羽(写真)。ここのハクチョウは先遣隊が数羽来たが大群はまだ来ていないとのこと
◇ヒヨドリの渡り / あちこちで小群が移動していた
◇アカハラ / 暗めの林道わき。うしろ姿で同定に手間どった。

◇ツグミ / 来た、「群れ」で飛び回っている。あちこちで見かけた
◇ノビタキ / 2羽が近くで・・・
◇アトリ / 群れが飛び回っては樹木のてっぺん付近で休憩
◇カワラヒワ / 同上
◇シメ / あたりを睥睨しながら採食
◇カシラダカ / 小群が移動しながら木にとまり休憩
◇クロジ / 好きな植物(アシ原みたいな形態)の中を横に移動、根元付近に姿を現した

【今週の景観写真】
◇ダム湖からの景観 / 数日前にお山に雪が来て初冠雪のはずだが、解けたのかあまりめだたない
◇南のお山 / 紅葉はピークか(牧場にて)
◇同上 / 沼にて

【観楓ドライブ】
ピークとなっている紅葉を求めて、旧友たちとの1泊ドライブ。鳥海山のふもとに宿泊。途中、宮城・秋田の県境花山峠・湯浜峠付近のブナを主とした紅葉が見事だった。鳥海山も今が紅葉のピーク、ドライブウェイからは紅葉を楽しめた。
◇花山峠付近の紅葉
◇鳥海山頂上付近の景観 / 海側から見るとこんなに荒々しい。秋田側からのゆったりとした富士山のような姿とは大違い。知らなかった。
◇渡りの鳥の群れがゆく / 日の出直後、いろいろな鳥の群れが北から南に向けてわたっていった。写真は鳥海山を背景にコハクチョウの群れ。その他としてヒヨドリ、ミヤマガラス、同定できなかった小鳥など・・・
◇酒田市、最上川河口「スワンパーク」 / ハクチョウはまだ少ない。鳥インフルエンザ予防対策として近くに寄れなくしてあった。消化不良

【総括】
◇県南のお山の裾野めぐりの定番コース。小鳥の出がよくてなかなか進行できず鳥見は時間がかかった。
◇週後半は観楓ドライブ、鳥見はほんの「ついで」
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
◇キジ / 林道で車の目の前に出てきてしばらく逃げなかった
◇オシドリ / いつものダム湖に約30羽、訓導碑前に1羽(写真)。ここのハクチョウは先遣隊が数羽来たが大群はまだ来ていないとのこと
◇ヒヨドリの渡り / あちこちで小群が移動していた
◇アカハラ / 暗めの林道わき。うしろ姿で同定に手間どった。



◇ツグミ / 来た、「群れ」で飛び回っている。あちこちで見かけた
◇ノビタキ / 2羽が近くで・・・
◇アトリ / 群れが飛び回っては樹木のてっぺん付近で休憩
◇カワラヒワ / 同上

◇シメ / あたりを睥睨しながら採食
◇カシラダカ / 小群が移動しながら木にとまり休憩
◇クロジ / 好きな植物(アシ原みたいな形態)の中を横に移動、根元付近に姿を現した
【今週の景観写真】
◇ダム湖からの景観 / 数日前にお山に雪が来て初冠雪のはずだが、解けたのかあまりめだたない
◇南のお山 / 紅葉はピークか(牧場にて)
◇同上 / 沼にて



【観楓ドライブ】
ピークとなっている紅葉を求めて、旧友たちとの1泊ドライブ。鳥海山のふもとに宿泊。途中、宮城・秋田の県境花山峠・湯浜峠付近のブナを主とした紅葉が見事だった。鳥海山も今が紅葉のピーク、ドライブウェイからは紅葉を楽しめた。
◇花山峠付近の紅葉
◇鳥海山頂上付近の景観 / 海側から見るとこんなに荒々しい。秋田側からのゆったりとした富士山のような姿とは大違い。知らなかった。
◇渡りの鳥の群れがゆく / 日の出直後、いろいろな鳥の群れが北から南に向けてわたっていった。写真は鳥海山を背景にコハクチョウの群れ。その他としてヒヨドリ、ミヤマガラス、同定できなかった小鳥など・・・
◇酒田市、最上川河口「スワンパーク」 / ハクチョウはまだ少ない。鳥インフルエンザ予防対策として近くに寄れなくしてあった。消化不良




5月23日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月16日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月9日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月2日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月25日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月18日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月16日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月9日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月2日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月25日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月18日(金)の鳥見 今週の振り返り
Posted by OOAKAGERA at 17:54
│鳥見