2022年07月10日

7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど

2022.07.10(月) 菜園日記 備忘録

【トマト】
◇種から育てているので苗を購入するよりどうしても生育は遅くなる。「着果しやすく路地栽培でも作りやすい、家庭菜園でも安定した品質で本格的桃太郎が栽培できる」と説明されている種を選んで購入した。ここ数年は同じ種である。<ホーム桃太郎EX>
◇大玉トマトを家庭菜園で作るのは非常に難しいことは少なからぬ経験で承知している。
◇しかしここのところ病気になることが多い。昨年は約半分の株が病気でダメになった。かと思うとあまり手入れしないでもたくさん実った年もある。
◇さて今年はどうか。1段目の着果はよく実は大き目に生育している。
 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど

<疫病>
◇しかしやはり病気になった。株2本に「疫病」発生。経験上早く撤去した方がよいと判断し引き抜いた。あとには保険としてポットで生育を続けていた苗を植えた。
◇疫病になった状況
 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど

◇1週間たつが幸い他の株には発生していない

<尻腐れ病>
◇これもよく発生する。しかしこちらは病気ではなく生理障害でうまく対応すれば回復できる。
◇尻腐れ病がみられた実
 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど

◇対応処置を実施
 ・マルチングめくり
 ・水まき
 ・ph測定 ph=6.8良好。念のため苦土石灰をまく。
 ・マメチング復旧
 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど

【花の状況】
◇ヒャクニチソウ、アゲラタム、ニチニチソウ開花している
 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど 7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど


Posted by OOAKAGERA at 20:22

削除
7月10日(日)の日記 菜園日記 トマトなど