2021年12月31日
12月31日(金)の鳥見 今週の振り返り
<今週の振り返り>
【総括】
・アビ類の大群をみれた。大満足
・本日で今年も終わり、年末大感謝祭。写真多めに掲載しました。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
<沼とその周辺>
◇マガン(2枚) / 雪が積ったせいと思うがマガンが今年も沼周辺に来た、250羽ほどが田んぼに着陸。
◇コハクチョウ / 標識を付けた個体。シギチだけでなくガンカモハクチョウも標識調査に協力
◇オナガガモ / 相変わらず大群が滞在・・・と思ったら2日後にはグッと減った

◇オオハシシギ(2枚) / この日は3羽いた。少し大きめの1羽はみえなくなったみたい。もともといた2羽に1羽がプラスの状態だったみたい。
◇ミサゴ / 元気にゆうゆうと飛んでいた
◇チョウゲンボウ / いつもながら電柱・電線で休むのが好き

<シノリスポット>
◇シロエリオオハムなどの群れ / 沖合にシロエリオオハムを主とした海鳥の大群、これだけの数のアビ類を見るのは久しぶり。他にオオハム、アビ、アカエリカイツブリ、ウミスズメなどを観察、隣はカモメ類の「トリ山」。少し遠いので、わがカメラではこの程度の出来でシツレイ。望遠鏡でバッチリ観察した。
◇カモメ類のトリ山 / エサが集中しているものと思うが、カモメ達が集まって騒いでいた。オオセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ユリカモメといったところ
◇ウミスズメ / 小型なので見落としそう、結構な数がいた。
◇シノリガモ / ここでのいつもの主役もこれだけ他の水鳥が出ると影がうすい。この日は7羽観察。

<他>
◇ハシビロガモの小群 / オス1羽+メス多数の「ハーレム」状態でぐるぐる採餌。
◇ハジロカイツブリ / 統率のとれた小群が一斉に浮かんだり潜ったり
◇タゲリ(2枚) / 旅の途中か50羽ほどが芝生工場の芝生あとにたむろ

◇ハマシギ / 越冬組が団体行動
◇シロチドリ / こちらは砂の穴に体をうずめたり、じっとしていたり
◇ヒバリ / 田んぼや畑で多くをみかける。群もいる。
◇ホシムクドリ / いつもみかけるあたり、ムクの小群、双眼鏡でみてもみつからなかったホシムクが写真には写っていた(写真赤←の2羽)

◇ハクセキレイ / 大動脈の国道沿いのケヤキの木にハクセキレイがたむろ。ねぐらと思われる。こんなうるさいところによくまあ・・・。
◇タヒバリ / 田んぼの脇、堆肥の山にムクドリの群れと一緒にタヒバリが。
◇タシギ / 我が家の近所の川にて、2羽。オシリをリズミカルに上下させてダンスをしていた。アオシギほど上手ではなかった。

【総括】
・アビ類の大群をみれた。大満足
・本日で今年も終わり、年末大感謝祭。写真多めに掲載しました。
【今週の「みーつけた」いちらん】

【今週の観察写真】
<沼とその周辺>
◇マガン(2枚) / 雪が積ったせいと思うがマガンが今年も沼周辺に来た、250羽ほどが田んぼに着陸。
◇コハクチョウ / 標識を付けた個体。シギチだけでなくガンカモハクチョウも標識調査に協力
◇オナガガモ / 相変わらず大群が滞在・・・と思ったら2日後にはグッと減った



◇オオハシシギ(2枚) / この日は3羽いた。少し大きめの1羽はみえなくなったみたい。もともといた2羽に1羽がプラスの状態だったみたい。
◇ミサゴ / 元気にゆうゆうと飛んでいた
◇チョウゲンボウ / いつもながら電柱・電線で休むのが好き
<シノリスポット>
◇シロエリオオハムなどの群れ / 沖合にシロエリオオハムを主とした海鳥の大群、これだけの数のアビ類を見るのは久しぶり。他にオオハム、アビ、アカエリカイツブリ、ウミスズメなどを観察、隣はカモメ類の「トリ山」。少し遠いので、わがカメラではこの程度の出来でシツレイ。望遠鏡でバッチリ観察した。
◇カモメ類のトリ山 / エサが集中しているものと思うが、カモメ達が集まって騒いでいた。オオセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ユリカモメといったところ
◇ウミスズメ / 小型なので見落としそう、結構な数がいた。
◇シノリガモ / ここでのいつもの主役もこれだけ他の水鳥が出ると影がうすい。この日は7羽観察。


<他>
◇ハシビロガモの小群 / オス1羽+メス多数の「ハーレム」状態でぐるぐる採餌。
◇ハジロカイツブリ / 統率のとれた小群が一斉に浮かんだり潜ったり
◇タゲリ(2枚) / 旅の途中か50羽ほどが芝生工場の芝生あとにたむろ


◇ハマシギ / 越冬組が団体行動
◇シロチドリ / こちらは砂の穴に体をうずめたり、じっとしていたり
◇ヒバリ / 田んぼや畑で多くをみかける。群もいる。
◇ホシムクドリ / いつもみかけるあたり、ムクの小群、双眼鏡でみてもみつからなかったホシムクが写真には写っていた(写真赤←の2羽)


◇ハクセキレイ / 大動脈の国道沿いのケヤキの木にハクセキレイがたむろ。ねぐらと思われる。こんなうるさいところによくまあ・・・。
◇タヒバリ / 田んぼの脇、堆肥の山にムクドリの群れと一緒にタヒバリが。
◇タシギ / 我が家の近所の川にて、2羽。オシリをリズミカルに上下させてダンスをしていた。アオシギほど上手ではなかった。

5月23日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月16日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月9日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月2日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月25日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月18日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月16日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月9日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月2日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月25日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月18日(金)の鳥見 今週の振り返り
Posted by OOAKAGERA at 16:42
│鳥見