2022年09月20日

9月20日(火)の日記  ZOZOマリン球場で試合中に野鳥が来襲

■本日のプロ野球パリーグのロッテ対オリックスが行われた千葉ZOZOマリン球場にて試合中鳥の群れがグランドに来襲し試合が20分ほど中断した。
■YOUTUBEで鳥の様子をみたらどうやらアカエリヒレアシシギの様だ。
    

■参考まで以下に最近見かけたアカエリヒレアシシギの写真
   

宮城球場でもナイターの最中に野鳥の来襲の記録はある。以下得意の【復刻】

蛇足その① 2010.09.24
◇Kスタ宮城にプロ野球観戦に行く。日ハム-楽天戦。
◇わが、日ハムはクライマツクスシリーズに出場できるかどうかの瀬戸際で本日は大事な試合。
◇外野自由席の日ハムエリア、熱狂応援団の陣取る席を避けてすぐとなりを確保したつもりが本日は応援団の人数が多いらしくたちまち「立って応援する人」たちに囲まれて見えない。上に移動。
◇試合は日ハム先発が最初から不調で先取点を取られてしまった。
◇そしたら、3回の日ハム攻撃前(19時頃)に球場の上空を約20羽ほどの白い鳥の群れが何回かぐるっと周って見せて乱舞。さてこれはどちらのチームに幸運をもたらすかとラジオのアナ氏も話していたが、このあと日ハムは稲葉のヒツトで逆転。明らかに日ハムに幸運をもたらした鳥でした(おそらくミユビシギ、北海道から応援に来たような気がする、考え過ぎ?)。それにしても、シギは夜(も・・かそれとも・・に・・???)移動しているのが確認できた。
◇3回終了後、今度はライト側の照明灯まわりに5羽ほどの小鳥。これは「祝福」に来た?
◇その後同点にされたが、日ハム2番手以降の投手が踏ん張り、なんとか点も入って、日ハムの勝ち。おめでとう。気分よく帰ってきた。<追記> その後報道写真による判定結果鳥はミユビシギではなく「アカエリヒレアシシギ」と判定した。



蛇足その②  2017年8月31日(木) コボパークの鳥の群れ
◇今週はちょっと干潟を覗いただけ。まったく動きがとれない。ついに「欠測」だ。 かわりにと言っては何ですが「雑文」でお茶を・・・ コボパークの鳥の群れ  
◇プロ野球、連敗中の楽天は昨晩はかろうじて引き分けに持ち込 んだ。
◇立役者はコボパーク球場内を飛び回った鳥の群れ
◇8-4で点差をつけられていた8回、雨が激しくなり試合は中断と なった。30分ほどして再開のはずが場内に鳥の群れが飛びまわ り、なかなか退散しなかった。さらに30分ほど鳥を追いかけたり花 火やドローンを使って追い払おうとしたりてこずった。イライラが高 じた(?)相手西武のピツチャーは、試合再開後再度雨が強くなった こともあり荒れまくりついに8-8の同点、グランド状況はますますひ どくなり9回は試合再開できずコールドゲームで引き分けというわ け。よかったね楽天さん
◇さてこの「幸運の鳥」の正体はなんだったのか。CSテレビの「プ ロ野球ニュース」、そしてネット「パリーグTV」などの画像を見たうえ で飛翔の様子・羽衣・大きさなどからミユビシギかと思ったが、今朝 の新聞のきれいな写真、その後にどんどんアップされたネットの動 画を見直して「アカエリヒレアシシギ」の群れと判断した。
◇昨日の場合、芝生でなく地面の部分は水を含み光っている状態 で一時は鳥の群れが降り立っていた。湿地と見誤ったのかもしれ ない。台風に追われ移動の途中休憩したかったのでは。

     


蛇足その③ 以前に海上で出くわしたアカエリヒレアシシギの群れ(北海道)
    


Posted by OOAKAGERA at 22:39