2022年01月07日

1月7日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
・o沼周辺、夕刻にマガンの小編隊が連続してゆく(20羽、15羽)、このあたりで越冬中か
・コミミに今シーズンいまだ会えず

【今週の「みーつけた」いちらん】   
 

【今週の観察写真】
◇オナガガモの大群(2枚) / 先日までo沼に陣取っていた大群は分散したみたい。写真左はA沼。この日は遠くまでよく見えた、山がきれい。右は川の土手で休憩してる様子。大群は例年2月初めまでは滞在していることが多い。
◇トモエガモ / 沼の群れは一旦少なくなったがまた少し増えた。この日のカウントでは100羽はいた。
◇シノリガモ / 毎度同じ構図で、かわりばえしないですが・・・。
    

◇ミミカイツブリとハジロカイツブリの集団 / 主にミミ。一緒に一斉に潜っていた
◇シロチドリ / 群れで越冬中。
◇オオハシシギ / 3羽が2羽になりそしていなくなったかと思っていたが、1羽は帰ってきたみたい(大き目の個体)
◇ハヤブサ / 川沿の鉄塔であたりのオナガガモの大軍を睥睨
    

◇オオタカの狩り(2枚) / 川にて。オナガガモの群れにオオタカが突進、いつものやり方で1羽に狙いをつけて水中に抑え込み。オナガガモの方はこの時は溺れる前になんとかすり抜け、狩りは失敗
◇タヒバリ / 先週とおなじところにいた
◇アトリ / 今シーズン初めて撮影できたが枝かぶり、残念
      


Posted by OOAKAGERA at 21:07