2020年12月09日
12月9日(水)の日記 その昔、八木山球場での始球式
◇最近「八木山物語」という本を読んだ。H12年2月河北新報社発行 著者は長年河北新報の記者をしていた石澤友隆氏。
◇名前から察しがつくかも知れないが仙台市の八木山についての物語。
<本の内容説明> 八木山に、ベーブ・ルースがホームランを放った野球場があった。仙台藩領地だった八木山を切り開いて野球場や公園を造り、県に寄付した仙台の富豪八木久兵衛の物語。「野球場」「戦争」「動物園」「日赤病院」「松並木」…八木山地区の起こりから現在までをエピソードでつづる。ミニコミ紙「さかみち」連載「八木山あのころ」の出版化(紀伊國屋書店のHPから)。
◇この本を読んでいてハタと気が付いた。以前弊ブログに書いた「宮城県知事の始球式」の内容に間違いがあった。私の遠縁らしい宮城県知事が始球式を行ったのは昭和6年11月10日の日米野球で全米野球団と明治大学が対戦した試合であった。試合は13-2で米国の圧勝。しかしルーゲーリックや速球のグローブを擁するスーパー軍団から2点をもぎ取ったのは快挙とのこと。
ベーブルースはこのチームにはいなかった。
◇八木山動物公園のアフリカ園に銅像のあるベーブルースが日米野球で来日し、八木山球場で2本のホームランを打ったのは昭和9年11月の試合であった。
つつしんで間違いを訂正させていただきます。以下の記事を期間限定で復刻 (この中に間違いがありました)。
以下は削除しました(期限を限ってアップしました)
◇名前から察しがつくかも知れないが仙台市の八木山についての物語。
<本の内容説明> 八木山に、ベーブ・ルースがホームランを放った野球場があった。仙台藩領地だった八木山を切り開いて野球場や公園を造り、県に寄付した仙台の富豪八木久兵衛の物語。「野球場」「戦争」「動物園」「日赤病院」「松並木」…八木山地区の起こりから現在までをエピソードでつづる。ミニコミ紙「さかみち」連載「八木山あのころ」の出版化(紀伊國屋書店のHPから)。
◇この本を読んでいてハタと気が付いた。以前弊ブログに書いた「宮城県知事の始球式」の内容に間違いがあった。私の遠縁らしい宮城県知事が始球式を行ったのは昭和6年11月10日の日米野球で全米野球団と明治大学が対戦した試合であった。試合は13-2で米国の圧勝。しかしルーゲーリックや速球のグローブを擁するスーパー軍団から2点をもぎ取ったのは快挙とのこと。
ベーブルースはこのチームにはいなかった。
◇八木山動物公園のアフリカ園に銅像のあるベーブルースが日米野球で来日し、八木山球場で2本のホームランを打ったのは昭和9年11月の試合であった。
つつしんで間違いを訂正させていただきます。以下の記事を期間限定で復刻 (この中に間違いがありました)。
以下は削除しました(期限を限ってアップしました)
Posted by OOAKAGERA at
18:38