2019年12月20日

12月20日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
 ・北へ南へちょこちよこ出かけた。カウント数90は久しぶり

【今週の「みーつけた」一覧】  
  

【今週の鳥の記録写真】
◇オオヒシクイ / 野太い声で空を行く。昼間は沼で寝ている個体が多いが飛翔するものも少しはいるようだ
◇ハクガン / 県北部の沼、向こう岸に11羽いた
◇コクガン / 川が注ぎ込む漁港内湾、コクガンが50羽以上たむろ。この日S川湾で見かけたコクガン総数は250羽以上(さらに抜け落ちがありそうだが)
◇ハシビロガモ / あまりに近くに来たので記念撮影
     

◇シノリガモ(2枚) / いつものところ。かなり波が荒い日、上手に波をよけていた
◇アカエリカイツブリ / 潟湖の船の通り道、1羽ポツンと
◇コサギ / 冠羽がきれいになってきた
     

◇ヘラサギ(2枚) / 喉にけがをしているように見える。昨年と同じ個体か・・・
◇ダイシャクシギ / 潟湖にて、越冬か
◇イソシギ / 草の上に出てきた
     

◇ハマシギ / 潟湖。かなりの数の群れが越冬中
◇ハイイロチュウヒ(2枚) / メス。県北の沼と県南の潟湖で見かけた。写真は県北。オスをみたい、しばらく会っていない
◇カワセミ / 森にて
     

◇チョウゲンボウ / 車を止めて観察。
◇コチョウゲンボウ(2枚) / 県南の大河の河口、海岸にコチョウゲンボウが。なかなかきれいな個体
    


【今週の景観写真】
◇なつかしい誰かの「生まれ故郷の山」
◇冬の林道
◇水のないダム湖
◇雪のないスキー場
       


Posted by OOAKAGERA at 21:59