2025年01月09日
1月9日(木) の鳥見 「2024年に私の見た鳥ハイライト」
2025.01.10 「2024年に私の見た鳥ハイライト」
◇年末に引いた風邪が治らず、年始はまったく外に出られなかった。やっとほぼ普段の状態となった。
◇というわけで今週の鳥見報告は出来高なし。かわりに、昨年を振り返り「私の見た鳥ハイライト」を掲載します。少しでも話題性のあった案件をピックアップ。教えていただいた情報をもとにした観察もあった、教えていただいた方々ありがとうございました。
◇ここに掲げた基準はテキトーです。
◇地域をA仙北、B仙台(東西含む)、C仙南、D福島としました。
◇コオリガモ / 1月 A / 1羽のみ
◇ソリハシセイタカシギ / 1月 C/ 見る機会が増えているように感じる
◇ツクシガモ / 1月 CA / ほぼ同じ時期に離れた場所で観察したが同一個体だったかどうかは不明
◇ニシオジロビタキ /1月 A / 公園内の木にとまる、運が良ければすぐみつけられる。

◇オオカラモズ / 1月 A / まだまわりにあまり人がいない環境。先まわりして待っていたら予想通り近くに現れた
◇クロツラヘラサギ / 1月 A / 群れではないので見つけやすかった
◇シマエナガ / 1月 A / 相変わらずメンコイ
◇シベリアジュリン / 1月 A / 気が付かないだけで案外近くにいる様だ

◇ハギマシコ / 2月 B /地味というよりシックな色合いがいい。
◇ベニヒワ / 2月 B / 半分雪が残っている地面が好き
◇オジロワシ / 2月 A / ゆうゆうと飛んでいる
◇オオハム / 2月 C / 漁港の内港にいた。

◇サンカノゴイ / 3月 A / 声はよく聞くが姿をみたのは初めて
◇ハイイロチュウヒ / 3月 B / 干潟のまわりの草原をゆっくり横断
◇ノハラツグミ / 3月 B / ツグミと一緒にいた。目立たない。
◇コジュリン / 3月 C / 畑のまわりの低木で休憩していた

◇サカツラガン / 4月 A / 酔っているようには見えない
◇サシバ / 4月 C / 谷あいの田んぼの電柱がいつもいるところ
◇ホオジロハクセキレイ / 4月 A / 何か少しヘンなハクセキレイと思ったらほぼこれ
◇コウノトリ / 5月 C/ ここ数年来ていたきずな君ではないようだ

◇ツバメチドリ / 5月 A / 飛んでいる姿のみの観察
◇コアジサシ / 5月 B / おちつくまでは神出鬼没
◇サンコウチョウ / 6月 B / ギャラリーが減った時期にゆっくり観察
◇アオバズク / 6月 C / 今年も元気な姿を見せた
◇クマタカ / 6月 A / よく見かけるエリア。少し待って観察
◇アカツクシガモ /6月 A / 水を張った田んぼにポツンと1羽
◇ハチジョウツグミ / 6月 B / 堤防の上。数日滞在

◇セイタカシギ / 6月 B / 観る機会が多くなりみな騒がなくなった
◇アカガシラサギ /6月 B / 農免道路を車で流していてみつけた。夏羽は初めて
◇クロハラアジサシ / 6月 B / あまりめずらしくないかも
◇ノジコ / 7月 B / いつもいるエリアは限られている・・が必ずいるとは限らない。
◇コヨシキリ / 7月 B / 以前はどこにでもいたが最近は限られた場所にしかいない
◇アオバト / 7月 C / 里山の中にて。
◇ホシガラス / 7月 C / 雲があるあるあるすぐそこに、ホシガラスもすぐそこにいた

◇ケリ / 8月 A / ケリの一群。「ケリの幼稚園」とは言いえて妙
◇アマサギ / 8月 B / いそうでなかなかみつからないアマサギ
◇オオジシギ / 8月 B / 手入れのよい田んぼの畦畔にチョコンとしている
◇ツツドリ / 8月 C/ 赤色型は少ないかも

◇オバシギ / 8月 C / 渡りの時期よく見かける
◇サルハマシギ 9月 B / 転作で水張りした田んぼに現れた
◇アメリカウズラシギ 9月 B /転作で水張りした田んぼに現れた
◇アオアシシギ 10月 B / そろっての採餌、ほほえましい

◇カワガラス 10月 C / なかなか<目>が見えない
◇ホシムクドリ 11月 B / 近くでみるとまことにきれいな羽衣
◇カリガネ 11月 A / ほぼ定位置に小集団
◇オジロトウネン 1月 B / 水張り田んぼ

◇ツクシガモ 11月 C / 昨シーズンにも見かけたが同一個体かは不明
◇アオハクガン 11月 A/ 亜種(もどき?)。昨年も見かけた
◇コスズガモ 12月 D / なかなか姿を見せなかったがやっと今年も来た
◇オオワシ 12月 B / いつものエリアに来た

◇ハシビロガモ 12月 A / ぐるぐる採餌。
◇マガンの大群とハクガン 12月 A / 飛び立ちはかなりの迫力
◇コクガン 12月 B / 遠くまで行かないでもすぐ近くで楽しめる

◇年末に引いた風邪が治らず、年始はまったく外に出られなかった。やっとほぼ普段の状態となった。
◇というわけで今週の鳥見報告は出来高なし。かわりに、昨年を振り返り「私の見た鳥ハイライト」を掲載します。少しでも話題性のあった案件をピックアップ。教えていただいた情報をもとにした観察もあった、教えていただいた方々ありがとうございました。
◇ここに掲げた基準はテキトーです。
◇地域をA仙北、B仙台(東西含む)、C仙南、D福島としました。
◇コオリガモ / 1月 A / 1羽のみ
◇ソリハシセイタカシギ / 1月 C/ 見る機会が増えているように感じる
◇ツクシガモ / 1月 CA / ほぼ同じ時期に離れた場所で観察したが同一個体だったかどうかは不明
◇ニシオジロビタキ /1月 A / 公園内の木にとまる、運が良ければすぐみつけられる。
◇オオカラモズ / 1月 A / まだまわりにあまり人がいない環境。先まわりして待っていたら予想通り近くに現れた
◇クロツラヘラサギ / 1月 A / 群れではないので見つけやすかった
◇シマエナガ / 1月 A / 相変わらずメンコイ
◇シベリアジュリン / 1月 A / 気が付かないだけで案外近くにいる様だ
◇ハギマシコ / 2月 B /地味というよりシックな色合いがいい。
◇ベニヒワ / 2月 B / 半分雪が残っている地面が好き
◇オジロワシ / 2月 A / ゆうゆうと飛んでいる
◇オオハム / 2月 C / 漁港の内港にいた。

◇サンカノゴイ / 3月 A / 声はよく聞くが姿をみたのは初めて
◇ハイイロチュウヒ / 3月 B / 干潟のまわりの草原をゆっくり横断
◇ノハラツグミ / 3月 B / ツグミと一緒にいた。目立たない。
◇コジュリン / 3月 C / 畑のまわりの低木で休憩していた
◇サカツラガン / 4月 A / 酔っているようには見えない
◇サシバ / 4月 C / 谷あいの田んぼの電柱がいつもいるところ
◇ホオジロハクセキレイ / 4月 A / 何か少しヘンなハクセキレイと思ったらほぼこれ
◇コウノトリ / 5月 C/ ここ数年来ていたきずな君ではないようだ
◇ツバメチドリ / 5月 A / 飛んでいる姿のみの観察
◇コアジサシ / 5月 B / おちつくまでは神出鬼没
◇サンコウチョウ / 6月 B / ギャラリーが減った時期にゆっくり観察
◇アオバズク / 6月 C / 今年も元気な姿を見せた
◇クマタカ / 6月 A / よく見かけるエリア。少し待って観察
◇アカツクシガモ /6月 A / 水を張った田んぼにポツンと1羽
◇ハチジョウツグミ / 6月 B / 堤防の上。数日滞在

◇セイタカシギ / 6月 B / 観る機会が多くなりみな騒がなくなった
◇アカガシラサギ /6月 B / 農免道路を車で流していてみつけた。夏羽は初めて
◇クロハラアジサシ / 6月 B / あまりめずらしくないかも
◇ノジコ / 7月 B / いつもいるエリアは限られている・・が必ずいるとは限らない。
◇コヨシキリ / 7月 B / 以前はどこにでもいたが最近は限られた場所にしかいない
◇アオバト / 7月 C / 里山の中にて。
◇ホシガラス / 7月 C / 雲があるあるあるすぐそこに、ホシガラスもすぐそこにいた
◇ケリ / 8月 A / ケリの一群。「ケリの幼稚園」とは言いえて妙
◇アマサギ / 8月 B / いそうでなかなかみつからないアマサギ
◇オオジシギ / 8月 B / 手入れのよい田んぼの畦畔にチョコンとしている
◇ツツドリ / 8月 C/ 赤色型は少ないかも


◇オバシギ / 8月 C / 渡りの時期よく見かける
◇サルハマシギ 9月 B / 転作で水張りした田んぼに現れた
◇アメリカウズラシギ 9月 B /転作で水張りした田んぼに現れた
◇アオアシシギ 10月 B / そろっての採餌、ほほえましい
◇カワガラス 10月 C / なかなか<目>が見えない
◇ホシムクドリ 11月 B / 近くでみるとまことにきれいな羽衣
◇カリガネ 11月 A / ほぼ定位置に小集団
◇オジロトウネン 1月 B / 水張り田んぼ


◇ツクシガモ 11月 C / 昨シーズンにも見かけたが同一個体かは不明
◇アオハクガン 11月 A/ 亜種(もどき?)。昨年も見かけた
◇コスズガモ 12月 D / なかなか姿を見せなかったがやっと今年も来た
◇オオワシ 12月 B / いつものエリアに来た

◇ハシビロガモ 12月 A / ぐるぐる採餌。
◇マガンの大群とハクガン 12月 A / 飛び立ちはかなりの迫力
◇コクガン 12月 B / 遠くまで行かないでもすぐ近くで楽しめる



5月9日(金)の鳥見 今週の振り返り
5月2日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月25日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月18日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月11日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月7日(月)の鳥見 ミヤコドリあれこれ
5月2日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月25日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月18日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月11日(金)の鳥見 今週の振り返り
4月7日(月)の鳥見 ミヤコドリあれこれ
Posted by OOAKAGERA at 19:46
│鳥見