2023年12月08日

12月8日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇さすが全国区の「マガン沼」まわり、行けば何かに出くわす。

【今週の「みーつけた」いちらん】     
  

【今週の観察写真】
◇ハクガン(2枚) / マガン沼まわりの田んぼ。マガン・ハクチョウに混じってこの日は50+。若もまじっていた。
◇アオハクガン / ハクガンの中にアオハクガン2羽。なかなか首を伸ばして並んでくれず2ショットは後ろ向きのみ。
    

◇コクガン(2枚) / 河口ではなく中央の干潟にコクガン。しかも山から展望して手前側岸近くに。やがて向こう岸へ。この日成14、幼7
◇コスズガモ / いつものところに見つからず、なんとも探しにくいところに仲良しのキンクロと。ただし寝ていた。
◇ミコアイサ / マガン沼にて。300+の大群が列をなしていた。なかなかの見ものでした。
    

◇ヘラサギ / マガン沼に隣接した沼に2羽。離れていて2ショットには至らず。
◇ダイシャクシギ / 県南排水路河口。干潟は出ていなかったが、水面のほぼ中央でさかんにエサ探し。やがて飛び立ち。
◇ヒバリシギ / マガン沼西端堤防近く。湿地の泥の中をちょろちょろ移動していた
◇オジロワシ / マガン沼。ほぼいつものエリアにて。頭の上を通過、写真はばっちりと思ったらなんと真っ黒。何とか修正してこの程度の「証拠写真」で失礼します
    
 
◇ハイイロチュウヒ(2枚) / ♂♀、マロン沼。ほぼいつもの時刻、やや遅め。まわりは暗くなって、写真を撮るのは苦しかった
◇オオタカ(2枚) / マガン沼隣接地、オオタカが平然と食事中。満腹になったようでやがて飛び立ち
    

◇ホシムクドリ / 沼周辺。いるはずと思って探せば「いる」
◇ジョウビタキ / ゆっくり見れたのは今シーズン初。以下3枚はマガン沼周辺にて。
◇ベニマシコ / 同上
◇シメ / 同上。
    

【今週の景観写真】
◇今週の景色「3種盛り」の題材は「栗駒山」
   

◇紅葉
 中世の城跡。まだ紅葉を楽しめた。
   


Posted by OOAKAGERA at 17:33