2023年01月24日

1月24日(火)の日記 寒波が来る  キンセンカ開花

◇日本列島に西から非常に強い寒気が流れ込んでいて、本日そして明日と気温が急降下する予報、仙台の明日の最低気温予測は-7.0℃とのこと。積雪もありそう。
そんな中、わが庭の花壇で天井のみシートを張ったトンネルの中でキンセンカが早くも開花した。さっそく仏壇に。
 

◇ところで仙台の最低気温の過去データをみると、1926年以降の最低気温ベストテンは、①1945年1月26日 -11.7℃ をはじめすべて戦前である。昔は寒かった。
降雪のデータとしては、1953年以降として降雪の深さ日合計値として ①1974.2.8 35cm、 2000年以降なら 2014.2.8  25cm 、2005.3.4 25cm である。今夜は積雪のおそれが大とニュースでさかんにお触れがでているがさてどうだろうか。ともかく雪かき道具はすぐ使えるように準備した。

まだ記憶にある過去の大雪の話。得意の復刻。
2014年2月9日のブログ  【復刻】

◇発達した低気圧が日本列島を西から東に横断し昨日から全国的に大雪。
◇仙台は昨日午後から夜にかけての積雪が大で、今朝6時には昭和11年以来78年ぶりの積雪とのこと(当然記憶にない)。ただし、5時時点では積雪33cmで37年ぶりと言っていた。2cmの差は大きいみたい。
◇鉄道も空路もほぼ停止、入試があった大学もあるようだが影響甚大。
◇県内では、石巻が91年ぶりに37cmで仙台は負けた(?)。他には大崎古川44cm、白石31cmと軒並み大雪。暴風雪警報が出っ放しだ。
◇昨日東京では昭和44年以来45年ぶりの積雪27cmとのこと。昔、新聞に大雪の朝のすがすがしい気持ちが投書されて話題になった年か・・な。
◇さておかげで当方朝から雪かきをしてヘロヘロ
◇昨シーズンは4-5回の雪かきをして、雪かき道具の能力不足を感じていたので、今シーズン前に少し能力の大きい(おおげさな・・)道具を準備していたがさっぱり雪は積もらずで使用機会がなかったのに、いきなりのフル稼働となった。
◇写真は昨年までの旧備品と今年新調の備品。今日の程度ならさらに「ママさんダンプ」もあったらよかった。北海道では標準語化、いや北海道弁化していた「ママさんダンプ」は「スノーダンプ」というのが一般名で、「パパさんダンプ」というのもあるらしい。(追:写真省略)
◇近所の路地では早朝からあちこちで雪かきが行われていた。
◇家も車もすっぽり雪をかぶっていたが、昼近くなり気温が上がってベランダの雪はだいぶ解けて落下したりしている。
◇外に出られずソチオリンピックの録画漬けの一日、また生産性のないハナシでした。
  


Posted by OOAKAGERA at 17:59