2020年09月18日

9月18日(金)の鳥見 今週の振り返り

【総括】
・タカの渡りの時期になった。しかしなかなか感激的シーンには出合えない。

【今週の「みーつけた」一覧】
 

【今週の鳥の記録写真】
◇ヨシゴイ / 毎年今の時期、一斉にヒナが姿を現す
◇メダイチドリ / メダイチドリの小群とつかず離れず妙に黒っぽい個体がいた。これ本当にメダイ?
◇タシギ / 水際でさかんに採食
◇ツルシギ /  毎年恒例今の時期沼の水位が下がった。とたんにいろいろなシギチが。まずツルシギ
    

◇クサシギ / 沼では珍しい
◇キョウジョシギ / 合計5羽もいた
◇トウネン / ん、ヨロネン・・・ではない
◇ヒバリシギ / この日見かけたのはこの1羽のみ
    

◇アメリカウズラシギ(2枚) / わずかな期間沼に立ち寄り
◇ムナグロとウズラシギ / 草原でゆったりと休息
◇エリマキシギとキョウジョシギ / ひさしぶりのエリマキ
    

◇アカエリヒレアシシギ / 2羽仲良く移動していた
◇ハシボソガラス(白化) / いささか旧聞となります。白いのは部分白化と思われる。
  

【今週の景観写真】
◇いよいよ稲刈りが始まった
◇タカの渡り観察中、上ばかり見ていて首が凝る。下をみたら花壇にきれいなチョウチョ。モンキアゲハとのこと
◇林道沿い、リスがじっとしている。こちらを全く気にしていない様子
   

◇シギ・チ観察をしている真上でブルーインパルスの曲芸飛行訓練。イベントが近いのかな
       


Posted by OOAKAGERA at 21:25