2024年08月27日

8月27日(火)の日記 再びユウガオの話 ラジオ深夜便から


2024.08.27 NHKラジオ深夜便 誕生日の花「ユウガオ」

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 18:44

2024年08月26日

8月26日(月)の日記 利府の梨が今年も販売開始!

2024.08.26 (月) 利府の梨が販売開始された
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 22:21

2024年08月25日

8月25日(日)の日記 世界的に著名な日本人登山家2名がヒマラヤで登山中に滑落死亡

◇世界的に著名な日本人登山家2名がヒマラヤで登山中に亡くなった。

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 21:54

2024年07月22日

7月22日(月)の日記 懸垂型信号機(UFO型信号機)が仙台からなくなる

2024.07.22(月) 懸垂型信号機(UFO型信号機)がなくなる

削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 16:30

2024年06月16日

6月16日(日)の日記 NHKテレビバタフライエフェクト「ルート66」

2024.06.10 NHKバタフライエフェクト 「ルート66」アメリカの夢と絶望を運んだ道

削除しました。期限を限ってアップしました。  


Posted by OOAKAGERA at 11:26

2024年05月27日

5月27日(月)の日記 今日は何の日。①「墾田永年私財法発布」と②「戦前の海軍記念日」

削除しました。  


Posted by OOAKAGERA at 08:47

2024年05月26日

5月26日(日)の日記 通行止め ウマ 単管バリケード ウルトラマン

2025年2月15日に移動  


Posted by OOAKAGERA at 23:04

2024年03月31日

3月31日(日)の日記  ドラマ「北の国から」と根室本線

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 20:56

2024年03月28日

3月26日(火)の日記 仙台積雪1cm

備忘録
◇全国的に寒い日が続き桜の開花予想日はズルズルと延期されている。
◇26日、仙台は雪が降った。重たいベチャーとした雪。結構激しい降りの時もあったが夜半にには雨になった。
◇積雪1cm、翌朝にはほとんどとけていた。
   


Posted by OOAKAGERA at 09:05

2024年03月14日

3月14日(金)の鳥見 スイセンとツバメ

2024.03.14(木)  わが家のスイセンの開花予想

◇2月には5月並みの暖かさになったりしたがその後寒さがぶり返したり、また暖かかったり。春にむかってジェットコースターのような気温の上下が続いている。毎年今頃テレビの気象予報の時間で桜の開花予想が出ているが、予報が違って修正が続いているようだ。NHKによる、気象各社別の昨日時点の仙台の開花予報日は以下の通り。
 

◇今の時期、我が家のスイセンが蕾を持つ頃である。最近は、ツバメの姿を見かけるのと我が家の庭のスイセンの開花とどちらが早いか楽しみにしている。その理由は以下の復刻通りで恐れ多くもシェイクスピアの言葉によっている。

【復刻】  スイセンとツバメの話  
◇スイセン / シェイクスピアの物語の中に「水仙はツバメに先がけ3月の風に舞う」という台詞がある。スイセンの開花とツバメの初見はイギリスでもどちらが早いか競争だったみたいだ。
◇スイセンには「ツバメスイセン」という種があるらしいがシェイクスピアが書いたのは違う種のことのようだ。
◇録画していたNHKBSの古い映画「予期せぬ出来事」を見た。主演エリザベステーラーとリチャードバートン。霧で封鎖されたイギリスの空港が舞台のグランドホテル形式の映画。この中に貴族のおばあちゃんが出てきて故郷には見事なスイセンが咲く。昔シェイクスピアが滞在し、その時の思い出を記した(冬物語)と言うセリフがあった。映画の和訳ははなはだ文学的でないが以下の画像にある通り。このおばあちゃん名前はマーガレットラザフォード、この映画でアカデミー助演女優賞をもらったというから・・ヘェー。
 

◇というわけだが、さて今年の我が家のスイセンの生育はあまりよくない。まだまだ花が咲きそうにない。開花予想は4月10日といったところである。
   


Posted by OOAKAGERA at 17:36

2024年03月08日

3月8日(金)の日記 降雪、寒さがぶりかえしている

仙台の今朝は結構強めの降雪。じきにやんだ。積雪2cmらしい。一昨日(6日)は4cm。雪が激しく降っている写真を撮ったつもりだったがシャッタースピードが速すぎたようでよくわからない写真になった。
 
  


Posted by OOAKAGERA at 13:29

2024年03月06日

3月10日(日)の日記 【復刻】 今日は何の日 ①陸軍記念日 ➁東京大空襲

【復刻】 2020年03月10日  今日は何の日 ①陸軍記念日 ➁東京大空襲
 
削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 14:30

2024年02月22日

2月22日(木)の日記 仙台積雪14cm

備忘録2件

その①<仙台の積雪14cm>
 前線がゆっくり通過して東日本は昨夜から大雪。仙台は14cm。ベッタリと重い雪で雪かきが大変だった。昨日までの数日の5月並みのバカ陽気がウソみたい。

◇陸屋根の積雪
◇車の積雪。雪庇?
◇タマネギ畑の様子
   


その② <東証が(日経平均)史上最高値3万9098円 34年ぶり、バブル期超え> 共同通信
 22日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)がバブル経済期だった1989年12月29日の水準を上回り、約34年ぶりに史上最高値を付けた。終値ベースと取引時間中のいずれも最高値を更新した。22日の終値は前日比836円52銭高の3万9098円68銭。取引時間中には一時、3万9156円97銭を付けた。

◇とりあえず我が家にすぐには影響なし。一市民としてそのうちじわじわとよい影響があることを期待したい。  


Posted by OOAKAGERA at 17:43

2024年02月13日

2月13日(火)の日記 蜃気楼でした

◇2月11日(日)、仙南の海岸で鳥の観察中、水平線にボヤーと建物らしい像が見えた。蜃気楼ではないか思った。左写真は煙突のようなもの、中央と右は建物か大型の船かと。左と中央・右は別の場所にて。
   

◇そこでテレビの報道番組NHKの「てれまさむね」に問い合わせたところ、番組内で気象予報士篠原氏から「蜃気楼です」と説明があった。
  

◇そういえば、昔々クイズ番組で訪れたアメリカ西部ユタ州の塩の湖で似たような「浮いた島」の像を見たことを思いだした。

(追記)
 過去を振り返ってみたら、蜃気楼はあちこちで出会っていた。その一例を以下に記す。

① <浮島> 上記の仙南の海岸にて(同じ場所から)。金華山など遠くの島が浮いて見えることがあった。よく見かけるように思われる。
2022年11月19日の写真
 

② <逃げ水> これも蜃気楼の一種らしい。農業園芸センター付近で見かけた例。ここは震災後に舗装し直しされた道、逃げ水が見えやすいアスファルトの成分だったか
2023年10月18日 
 

③ 船から陸を見ての蜃気楼
2007年11月24日 北海道に住んでいたころの話。苫小牧・八戸間をフェリーで 往復する探鳥会にて(ただし参加者はほんの数名)。復路、八戸港を朝8:45に出発して約1時間後、陸上の構造物が列をなして浮いて見えた。写真の原板が見当たらず貼り付け品の転用でかなりボケていて失礼します。
 

 上記の仙南の海岸でみた、蜃気楼かなと思われた像についての素朴な疑問は一部は解決したがまだ疑問は残る。船と思われる像については納得、しかし、タワー状の構造物についてはまだ釈然としない。あのあたりの沖合にあんな形の構造物があるのだろうか。少し調べてみたい気がする。
 これに類似する構造物として、波高調査らしき設備が塩竃港の遠くの沖合にあったのをみたことがあるが、場所的には今回の事例とは合わない。以下は2015年5月24日、海鳥探鳥時に見たもの。
 

 問題の仙南の海岸で海に向かって対面した時、背中の山方向に焼却設備の高い煙突が建っているのでこれが海側遠くの水平線に写ったかと思ったが、蜃気楼はそんなところに像は出ないようだ。あくまで存在する構造物があるその場でひっくり返った像や浮島が発生するようだ。
 まだ疑問は残る。念のためもう一度気になる画像を拡大してみる。
 

追記その2 2月18日(日)
 本日は気温が高く海上に蜃気楼らしき様子はなかった。
 海を見渡すと、仙台港を出入りする船がよく見えた。そして上記の疑問は解けた。
 疑問の構造物はどうやらコンテナー船の様だ。水平線を横に進めば船だと想像しやすいが正面に向かってくるとあまり移動しないし思わぬ形をしていてと船とはみえなかった。しかし本日、船の形をみていたらコンテナー船ということで納得出来た。
 大形フェリーとの2ショツトで違いもわかった。
 一件落着。
  


  


Posted by OOAKAGERA at 19:51

2024年01月25日

1月25日(木)の日記 仙台も積雪

2024.01.25(木) 仙台も積雪
◇昨日来の全国的な寒波・積雪が我が家まで到達した。
◇日本海側の雪雲が夜半には奥羽山脈を越えて太平洋側にとどいた。仙台市も朝起きたら雪景色。アメダスによると積雪12cm。早速早朝から雪かき。スコップを使うような本格的な雪かきは今シーズン初めて。(追記)夕刊によると仙台の積雪は13cmとのこと。
◇この雪でガン類や珍しい鳥が仙台までこないかな

◇タマネギ畑。かろうじて先っちょが雪の上側に出でいる
◇車の積雪の様子
    


Posted by OOAKAGERA at 09:31

2024年01月16日

1月17日(水)の日記 阪神・淡路大震災から29年

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 09:05

2024年01月11日

1月11日(木)の日記 大河ドラマ 紫式部 百人一首

削除しました   


Posted by OOAKAGERA at 12:22

2024年01月04日

1月4日(木)の日記 新車の話

2024.01.04 新車の話

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 16:17

2024年01月01日

1月2日(火)の日記 能登で大地震、そして津波来襲

2024.01.01(月) 能登で大地震&津波

削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 22:41

2024年01月01日

1月1日(月)の日記 今年もよろしくお願い申し上げます

 皆さまあけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願い申し上げます。

   


Posted by OOAKAGERA at 17:10