1月26日(金)の鳥見 今週の振り返り
【総括】
◇記録として残したものもあり少し多めのアップとなった。
【今週の「みーつけた」いちらん】
【今週の観察写真】
◇カリガネ / 少し探す時間を要したがいつものエリアにいました
◇シジュウカラガン / もうだいぶ減っていると思っていたが結構見かけた
◇ヘラサギ・クロツラヘラサギ / 今週も元気に滞在中
◇ハジロカイツブリ / 久しぶりに大群に会えた。県北の大河河口近く
◇タゲリ / いつもの県南だけでなく県北でも見かけた。写真は県北
◇セグロカモメ / 県南の大河河口にて
◇オオワシ / 狙ったところにはおらずすこし離れた木にとまつていた
◇シマエナガ / 滞在中のようだ。数分待ったらきちんと出て来た
◇タヒバリ / 土木工事で土をひろげたところにツグミ・ハクセキレイ・セグロセキレイの混群(?)の中に1羽のみ
◇マヒワ / 木の陰にばかりとまってなかなか全身をみせない
◇ベニマシコ / 地味なのがいい
◇シベリアジュリン / 草地にて。探せばわりと見つかるように思えた
◇ツクシガモ(2枚) / 県南と県北で見かけた。同じ個体かも。写真は別々の場所にて
◇ソリハシセイタカシギ(3枚) / 久しぶり。
◇オオカラモズ / まわりに人がおらず、わりと自由に行動していた。遠いのでピントいまいち
関連記事