2024年03月19日

3月19日(火)の日記 サンシュユが咲いた

◇庭のサンシュユの木に花が咲いた。少し特殊な形の花である。
   

◇パンジーとビオラ / なんとか花が咲いている。仙台の気候で秋播きで育てるのはなかなか難しい。
  

 わが家の庭もすこしずつ春らしくなってきた。  


Posted by OOAKAGERA at 14:46我が家の菜園・花壇

2024年03月15日

3月15日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇カモの絶対数は大きく減ったが種ごとに少しずつみかけるので「種数」はあまり減っていない。

【今週の「みーつけた」いちらん】 
 

【今週の観察写真】  
◇ヨシガモ / 三列風切のカールはもう少しで完成といったところか
◇カワアイサ / ペア。あぶれものがウロウロしていてどういう組み合わせかわかりにくいものもいる
◇ハイイロチュウヒ / 干潟にて。メスタイプ
◇ハイタカ / カラスがさかんにちょっかいをだしていた
    

◇ノスリ / 近くにくるとなかなか迫力がある
◇ベニマシコ / 雪の中たたずむ
  

【今週の景観写真】
◇2-3月は暖かい日が多かったが、3月になり気温が下がり寒い日が多くなった。市民スキー場のゲレンデも再び雪が張りついて白く見えるようになった。
   


Posted by OOAKAGERA at 15:05鳥見

2024年03月14日

3月14日(金)の鳥見 スイセンとツバメ

2024.03.14(木)  わが家のスイセンの開花予想

◇2月には5月並みの暖かさになったりしたがその後寒さがぶり返したり、また暖かかったり。春にむかってジェットコースターのような気温の上下が続いている。毎年今頃テレビの気象予報の時間で桜の開花予想が出ているが、予報が違って修正が続いているようだ。NHKによる、気象各社別の昨日時点の仙台の開花予報日は以下の通り。
 

◇今の時期、我が家のスイセンが蕾を持つ頃である。最近は、ツバメの姿を見かけるのと我が家の庭のスイセンの開花とどちらが早いか楽しみにしている。その理由は以下の復刻通りで恐れ多くもシェイクスピアの言葉によっている。

【復刻】  スイセンとツバメの話  
◇スイセン / シェイクスピアの物語の中に「水仙はツバメに先がけ3月の風に舞う」という台詞がある。スイセンの開花とツバメの初見はイギリスでもどちらが早いか競争だったみたいだ。
◇スイセンには「ツバメスイセン」という種があるらしいがシェイクスピアが書いたのは違う種のことのようだ。
◇録画していたNHKBSの古い映画「予期せぬ出来事」を見た。主演エリザベステーラーとリチャードバートン。霧で封鎖されたイギリスの空港が舞台のグランドホテル形式の映画。この中に貴族のおばあちゃんが出てきて故郷には見事なスイセンが咲く。昔シェイクスピアが滞在し、その時の思い出を記した(冬物語)と言うセリフがあった。映画の和訳ははなはだ文学的でないが以下の画像にある通り。このおばあちゃん名前はマーガレットラザフォード、この映画でアカデミー助演女優賞をもらったというから・・ヘェー。
 

◇というわけだが、さて今年の我が家のスイセンの生育はあまりよくない。まだまだ花が咲きそうにない。開花予想は4月10日といったところである。
   


Posted by OOAKAGERA at 17:36鳥見日常生活我が家の菜園・花壇

2024年03月08日

3月8日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇今週も稼働出来た日少なし。

【今週の「みーつけた」いちらん】 
 

【今週の観察写真】  
◇サンカノゴイ / 湿地の草が揺れる、何かいる、出たサンカノゴイ。初見。「ボッコ体勢」になってくれたがタイミング悪く撮影はできず。
◇タゲリ / 県北。田んぼに7羽はいた
◇シマエナガ / まだ滞在中。写真の出来はこだわらず以下の通り
◇ジョウビタキ / 上から目線でパチリ
    

<いささか旧聞>
◇オオハム / 漁港の内湾に。近くてよく観察出来た。シロエリオオハムとの識別が難しかったが「ベントストラップ」が確認できなかったのが決定打で「オオハム」とした(下3枚のうち右側の写真参照)
     


Posted by OOAKAGERA at 13:48鳥見

2024年03月08日

3月8日(金)の日記 降雪、寒さがぶりかえしている

仙台の今朝は結構強めの降雪。じきにやんだ。積雪2cmらしい。一昨日(6日)は4cm。雪が激しく降っている写真を撮ったつもりだったがシャッタースピードが速すぎたようでよくわからない写真になった。
 
  


Posted by OOAKAGERA at 13:29日常生活

2024年03月08日

3月8日(金)の鳥見 ベニヒワ50羽の群れ

  県北O市在住の友人から、自宅敷地内にベニヒワとマヒワそれぞれ50羽ほどが来ていると連絡をもらった。ベニヒワは特に見たかったが私は駆けつけられず、残念ながら会えなかった。今年の冬の県内、ベニヒワの当たり年かもしれない。写真は友人が撮影。ベニヒワは屋根の上でさかんにスギのタネを採食していたとのこと、最右写真はスギのタネ。
      


Posted by OOAKAGERA at 10:32鳥見

2024年03月06日

3月10日(日)の日記 【復刻】 今日は何の日 ①陸軍記念日 ➁東京大空襲

【復刻】 2020年03月10日  今日は何の日 ①陸軍記念日 ➁東京大空襲
 
削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 14:30日常生活

2024年03月06日

3月6日(水)の日記 【復刻】南海トラフ巨大地震と昭和東南海地震

2024.03.06 【復刻】   2023.03.06 南海トラフ巨大地震と昭和東南海地震
削除しました  


Posted by OOAKAGERA at 14:20東日本大震災 2011.03.11

2024年03月01日

3月1日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇今週稼働出来た日少なし。

【今週の「みーつけた」いちらん】 
 

【今週の観察写真】  
◇コハクチョウ / すっかりカモがいなくなった沼にコハク(オオハクも一部)の群れ
◇ツクシガモ / 戻って来た(多分)ツクシガモが滞在中
◇キンクロハジロ / 愛の交歓か、2羽がシンクロしてダンスしていた
◇ウミアイサ / 突然こちら向かって飛んで来て目の前にドボンと着水、ややビックリ
    

◇ハイタカ / ハイタカが本気で狩りをしていたがカラブリの様だった
◇ヒバリ / 今の時期田んぼや草原でヒバリの群れをよく見かける
◇ゴジュウカラ / 数は少ないが動きが独特でよく目立つ
◇ムクドリ / 毎年営巣していると思われる枯れ木に今年も小群を見かけた
    

◇スズメ / スズメもこれだけの群れになると迫力がある
◇ハギマシコ(2枚) / いつもの場所、7羽の群れ。なぜか私の場合相性がよい様でよく出合う。導き出したハギマシコのマーフィーの法則「だれもいないと群れは13時半に現れる、1人現場に張りつくごとに出現は30分ずつ遅れる」・・・こんな法則はないか・・・ない。
   

<少し旧い記録>
◇ハチジョウツグミ / 久しぶりに会えた
   


Posted by OOAKAGERA at 18:41鳥見

2024年02月28日

2月28日(金)の鳥見 ナビの鳥見ポイント

 削除しました。  


Posted by OOAKAGERA at 22:59鳥見

2024年02月23日

2月23日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇高温の日が続いたあと大雪。乱暴な天気。

【今週の「みーつけた」いちらん】 
 

【今週の観察写真】  
◇ツクシガモ / 一時みえなくなったが再び姿を現した。ただし羽衣が前よりケバイ。別個体か、変化したか。今回はとにかく遠かった。
◇ヨシガモ / 小群が英気を養っていた(と勝手に想像)
◇シノリガモ / この日16+。そろそろ北帰か
◇ヒメウ / 内湾に入り込んでいた
    

◇ウミスズメ / 海の観察は基本的にスコープ。遠くて写真は厳しい。証拠写真を1枚。アビ・シロエリオオハムもいたが写真はなし。
◇オジロワシ / 少し若い個体。ゆうゆうと大空を泳いでいる感じ
◇オオタカ / カモ類は一斉に反応(しない時もあり)
◇コチョウゲンボウ / 得意の「電線からあたりを睥睨」
    

◇キレンジャク / やっと会えた。今シーズン初見、といっても1羽のみ
◇カワラヒワ / 電線が太くなっていた。このエリアにざっと500+。集結
◇ウソ / 明るいところに出てきてくれた。枝かぶりの位置でなければよかったが・・
◇アオジ / 雪のあと、エサ探しが出来るのは雪のないところ。あまりおいしそうなエサはないようだった
    

【今週の景観写真】 
◇大河の橋の下から雪を頂いたお山の景色。ただもう「キレイ」
 

   


Posted by OOAKAGERA at 21:52鳥見

2024年02月22日

2月22日(木)の日記 仙台積雪14cm

備忘録2件

その①<仙台の積雪14cm>
 前線がゆっくり通過して東日本は昨夜から大雪。仙台は14cm。ベッタリと重い雪で雪かきが大変だった。昨日までの数日の5月並みのバカ陽気がウソみたい。

◇陸屋根の積雪
◇車の積雪。雪庇?
◇タマネギ畑の様子
   


その② <東証が(日経平均)史上最高値3万9098円 34年ぶり、バブル期超え> 共同通信
 22日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)がバブル経済期だった1989年12月29日の水準を上回り、約34年ぶりに史上最高値を付けた。終値ベースと取引時間中のいずれも最高値を更新した。22日の終値は前日比836円52銭高の3万9098円68銭。取引時間中には一時、3万9156円97銭を付けた。

◇とりあえず我が家にすぐには影響なし。一市民としてそのうちじわじわとよい影響があることを期待したい。  


Posted by OOAKAGERA at 17:43日常生活

2024年02月20日

3月11日(月)の日記 東日本大震災から13年 振り返り その①

削除しました
  


Posted by OOAKAGERA at 12:19東日本大震災 2011.03.11

2024年02月16日

2月16日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇暖冬が続く。15日は仙台でMAX21.1℃、2月として過去最高。冬鳥の北帰も早くなりそう。

【今週の「みーつけた」いちらん】 
 

【今週の観察写真】  
◇ミミカイツブリ / 近くに来た。よくみれば味のある顔立ち?
◇タゲリ / いつもの芝生、ただしまったく姿が見えない時もある。
◇ダイシャクシギ / 潟湖に越冬中。潮が満ちてもいつもの導流堤の上。いつ採食しているのだろう
◇チュウヒ / 思わぬ場所で。さかんに旋回、獲物はとれていない様だった
    

◇ミヤマガラス / 群れが集結、一段と数が多い。そろそろ北へ帰る準備か
◇ヒガラ / 最近よく見る
◇エナガ / 2羽が巣材を集めていた
◇ゴジュウカラ / 目立つ動き
    

◇ルリビタキ(2枚) / 森にて。いつもほぼ同じ場所で見かける
◇ベニヒワ / 久しぶり。仙台では震災の直前に干潟の今はなき養魚場の松の木で見たのが最初。今回は9年ぶりとなる
◇ミヤマホオジロ / 今シーズン初見。
    

【今週の景観・同植物写真】
◇雪景色の遊歩道。
◇梅が咲いた
◇ミズバショウはまだだ
◇身近な草原に予想外のキツネが
    
  


Posted by OOAKAGERA at 20:50鳥見

2024年02月13日

2月13日(火)の日記 蜃気楼でした

◇2月11日(日)、仙南の海岸で鳥の観察中、水平線にボヤーと建物らしい像が見えた。蜃気楼ではないか思った。左写真は煙突のようなもの、中央と右は建物か大型の船かと。左と中央・右は別の場所にて。
   

◇そこでテレビの報道番組NHKの「てれまさむね」に問い合わせたところ、番組内で気象予報士篠原氏から「蜃気楼です」と説明があった。
  

◇そういえば、昔々クイズ番組で訪れたアメリカ西部ユタ州の塩の湖で似たような「浮いた島」の像を見たことを思いだした。

(追記)
 過去を振り返ってみたら、蜃気楼はあちこちで出会っていた。その一例を以下に記す。

① <浮島> 上記の仙南の海岸にて(同じ場所から)。金華山など遠くの島が浮いて見えることがあった。よく見かけるように思われる。
2022年11月19日の写真
 

② <逃げ水> これも蜃気楼の一種らしい。農業園芸センター付近で見かけた例。ここは震災後に舗装し直しされた道、逃げ水が見えやすいアスファルトの成分だったか
2023年10月18日 
 

③ 船から陸を見ての蜃気楼
2007年11月24日 北海道に住んでいたころの話。苫小牧・八戸間をフェリーで 往復する探鳥会にて(ただし参加者はほんの数名)。復路、八戸港を朝8:45に出発して約1時間後、陸上の構造物が列をなして浮いて見えた。写真の原板が見当たらず貼り付け品の転用でかなりボケていて失礼します。
 

 上記の仙南の海岸でみた、蜃気楼かなと思われた像についての素朴な疑問は一部は解決したがまだ疑問は残る。船と思われる像については納得、しかし、タワー状の構造物についてはまだ釈然としない。あのあたりの沖合にあんな形の構造物があるのだろうか。少し調べてみたい気がする。
 これに類似する構造物として、波高調査らしき設備が塩竃港の遠くの沖合にあったのをみたことがあるが、場所的には今回の事例とは合わない。以下は2015年5月24日、海鳥探鳥時に見たもの。
 

 問題の仙南の海岸で海に向かって対面した時、背中の山方向に焼却設備の高い煙突が建っているのでこれが海側遠くの水平線に写ったかと思ったが、蜃気楼はそんなところに像は出ないようだ。あくまで存在する構造物があるその場でひっくり返った像や浮島が発生するようだ。
 まだ疑問は残る。念のためもう一度気になる画像を拡大してみる。
 

追記その2 2月18日(日)
 本日は気温が高く海上に蜃気楼らしき様子はなかった。
 海を見渡すと、仙台港を出入りする船がよく見えた。そして上記の疑問は解けた。
 疑問の構造物はどうやらコンテナー船の様だ。水平線を横に進めば船だと想像しやすいが正面に向かってくるとあまり移動しないし思わぬ形をしていてと船とはみえなかった。しかし本日、船の形をみていたらコンテナー船ということで納得出来た。
 大形フェリーとの2ショツトで違いもわかった。
 一件落着。
  


  


Posted by OOAKAGERA at 19:51鳥見日常生活ざれごと たわごと

2024年02月09日

2月9日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇SZ湾コクガン観察、天気のよいこの日湾内総計287羽。全部の港をみてないので見落としはあるかも。
◇クリーンヒットが少ないので今回もレギュラー陣にお出まし願った。

【今週の「みーつけた」いちらん】 


【今週の観察写真】  
◇コクガン / 湾内全体として数は多かったが、漁港の舟揚場や内湾・河口には見当たらず、遠くの沖合ばかり。いささか消化不良。
◇オオワシ / 道沿いの高台の樹木、2週間前とまったく同じ位置。この場所がよほどお気に入りと見える。
◇コゲラ / ひっくり返りもお得意
◇アカゲラ / 松ボックリにとりついてこちらもひっくり返り
    

◇コガラ / ベレー帽がお似合い
◇ヒガラ / 天気よし、おひがらもよし
◇ゴジュウカラ / ノビのある声でさかんに歌を歌っていた
◇ウソ / アカウソのようだ。1羽で動き回り
    

◇ハギマシコ(2枚) / シックな装い。相変わらず「半分雪の地面」がお好きなようだ
  

【今週の景観写真】
◇市民スキー場 / やっと全面雪景色
 

◇ブルーインパルス / 本日は4機で訓練
◇救難捜索機 / ホーカー・ビーチクラフト800 (レイセオンU-125A) 72-3005 。 あまり見かけない機体
    


Posted by OOAKAGERA at 20:34鳥見

2024年02月02日

2月2日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇週後半は鳥見稼働なし

【今週の「みーつけた」いちらん】 


【今週の観察写真】  
◇コクガン / 干潟のコクガンはだいぶリラックスしていた。この日21羽
◇ミサゴ / 忘れたころ頭上を横断、こんなにことがしばしば
◇アカゲラ / 今冬、いつも以上によく出会う
◇カケス / 同上
    

◇シロハラ / 中世の城あとにて。地上に3羽、動き回ってすぐ見えなくなる
◇ビンズイ / 小群がいたがバックに同化してなかな写真にならず
◇マヒワ / 小群が樹間を移動していた
◇ベニマシコ / 特に珍しくもないですが、カワイイので
     

◇ウソ / 声は聞こえど、姿は…遠かった
◇シメ / 小群が飛び回り
◇オオジュリン / こちらも動きが速いし茎の先端に出てこないのでピントが合わず被写体として手ごわい
     


Posted by OOAKAGERA at 18:24鳥見

2024年01月26日

1月26日(金)の鳥見 今週の振り返り

<今週の振り返り>
【総括】
◇記録として残したものもあり少し多めのアップとなった。

【今週の「みーつけた」いちらん】 


【今週の観察写真】  
◇カリガネ / 少し探す時間を要したがいつものエリアにいました
◇シジュウカラガン / もうだいぶ減っていると思っていたが結構見かけた
◇ヘラサギ・クロツラヘラサギ / 今週も元気に滞在中
    

◇ハジロカイツブリ / 久しぶりに大群に会えた。県北の大河河口近く
◇タゲリ / いつもの県南だけでなく県北でも見かけた。写真は県北
◇セグロカモメ / 県南の大河河口にて
◇オオワシ / 狙ったところにはおらずすこし離れた木にとまつていた
    

◇シマエナガ / 滞在中のようだ。数分待ったらきちんと出て来た
◇タヒバリ / 土木工事で土をひろげたところにツグミ・ハクセキレイ・セグロセキレイの混群(?)の中に1羽のみ
◇マヒワ / 木の陰にばかりとまってなかなか全身をみせない
◇ベニマシコ / 地味なのがいい
    

◇シベリアジュリン / 草地にて。探せばわりと見つかるように思えた
 

<ここからはいささか旧聞>
◇ツクシガモ(2枚) / 県南と県北で見かけた。同じ個体かも。写真は別々の場所にて
  

◇ソリハシセイタカシギ(3枚) / 久しぶり。
   

◇オオカラモズ / まわりに人がおらず、わりと自由に行動していた。遠いのでピントいまいち
  

  


Posted by OOAKAGERA at 21:29鳥見

2024年01月25日

1月25日(木)の日記 仙台も積雪

2024.01.25(木) 仙台も積雪
◇昨日来の全国的な寒波・積雪が我が家まで到達した。
◇日本海側の雪雲が夜半には奥羽山脈を越えて太平洋側にとどいた。仙台市も朝起きたら雪景色。アメダスによると積雪12cm。早速早朝から雪かき。スコップを使うような本格的な雪かきは今シーズン初めて。(追記)夕刊によると仙台の積雪は13cmとのこと。
◇この雪でガン類や珍しい鳥が仙台までこないかな

◇タマネギ畑。かろうじて先っちょが雪の上側に出でいる
◇車の積雪の様子
    


Posted by OOAKAGERA at 09:31日常生活